• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月22日

タッチ&ゴー♪

タッチ&ゴー♪ こんにちは(^^)

年明けからの佳境の連続で、さすがに疲れて、今日は昼間にどえらく長い間寝てしまいました。「超ド級」の昼寝でしたね~、ん~快適♪(^^)二食も食べ損ねてしまいましたけどね(汗)しかし俺にはどんべいもカップヌードルもある!♪

さて。

ま、明日(今日)からまた佳境なのですが、次の土日は「ETCの取り付け・スターターの交換」にディーラーに入庫します。スターターは構造上やむない「まあるい接点♪」がちびてきたのか始動に2回から3回ほどキーをひねらなくてはならなくなってきました(笑) 旧いMT車なので押しがけはできるものの、独力でソレをしようとすれば行く先々で下り坂駐車しなくてはなりませんしね(大笑)さっさと換えてしまうことにしました。ま、新品はもうなくて年末からリビルド品探してもらってるので1箇月かかりましたけど(笑)ETCは、「初期の熱線吸収ガラス車」の悲運としてウインドシールドを電波通らないから・・・と装着を拒んできました。しかし、「自称ハイウェイスター♪」が料金所で並んでるのはかっこ悪い と思い始め、車外設置アンテナのをつけることにしました。DIYでもできそうですが、反応しなかったら迷惑かかるしボディに傷もついてしまうし頼むことにしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/01/22 01:33:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

納車準備…
nobunobu33さん

ルネッ〜サンス🍷
tatuchi(タッチです)さん

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

0826 🌅🍠💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2007年1月22日 10:48
こんにちわ。

お疲れ様で~っす。

私はETC搭載ではないんですが
最近、高速を移動手段に使うことも多く、
また深夜ドライブのコース候補が
高速上にあるのを発見してしまったので
考えつつあります^^。

どぉしよ・・・。
コメントへの返答
2007年1月22日 22:22
こんにちは(^^)

今日も佳境かと思いきや、早く帰れました。

ETC、割引はやはり魅力です。100km弱の距離を比較的よくつかう私にとっては(^^)

初期投資は間違いなく夏までには回収できますのでへんな!?意地ははらずにつけることにしました。
2007年1月22日 17:45
えらく間の開いた更新おめでとさん^^。

何々?ETC取り付けるって?流行の最後尾を斜に構えながら生きていくのではなかったんですか^^?
スタータってモータ全部取り替えるんですか?接点だけ取り替えればいいんじゃ^^?
MT車の押し掛けは、今や伝説化しつつありますね。最近のMTはクラッチを踏まないと掛からないようだし、ATは最初から押し掛けはできないし。
本当のマニュアル魂は、下り坂でセルフスタート♪ではありません。
平坦な道で自分で押すのです。ギアは勿論ニュートラル。勢いの付いたところで飛び乗り、ギアを2速あたりに入れてクラッチオフで掛けるのです^^;。
付ける勢いの大小が、クルマのへたり具合を表し、運動不足を解消させます^^。
コメントへの返答
2007年1月22日 23:00
こんにちは(^^)

佳境の連続で上ふたりが絶不調、仕入れや出汁取りを頑張っても花板と立板が不在では仕事はすすみません(^^)わが業界は電子レンジ」とかないんで(笑)

ん?斜に構えて?いやいや、たまには真っ直ぐに、素直になることもありますよ、人間だもの(^^)

マニュアル魂云々はこのソアラではきついです。いまや小型ミニバン並みでもある1.5トンちょっとですけど、イグニッションオンするだけでエアサスがどんどん電気喰いますので、かなり速度出さないと始動できません、押しがけでは(泣)

あ、モータは確かについでに交換・・です、値段変わらんのですもん♪
2007年1月22日 17:55
そういやー、随分昔の話になるけど、親友のクルマで無免許期間を短縮させてもらった。
その頃は、クランク棒と言う貴重な道具がクルマに付いてきた。エンストするたび、クランク棒でフロントバンパ付近の穴に棒を突っ込み、渾身の力で回してエンジンを掛けたもんだ。
あの頃は、エンジン縦置きが普通だったからいいが、横置きだったらどうしただろうか?
コメントへの返答
2007年1月22日 22:37
こんにちは(^^)

クランク棒、ダットサン1000で見たことあります。どこかの旧車ショーかなにかだったような気がしますが忘れました(笑)

バイクのキックは横置き・・・といえなくもないですね(^^)
2007年1月22日 18:00
で、クランク棒は必ず時計回りに回すのが当たり前だった。みんな、前進したかったからだろう。
4ストエンジン、逆回転なんてやろうと思えばいくらでもやれる。だって、ピストンは往復運動さえしてれば仕事したことになるもんね^^。さらには、クランクシャフトだって、回転方向どっちだって回ればすむもんね^^。困るのは、ドライバだけ(笑)
コメントへの返答
2007年1月22日 22:42
こんにちは(^^)

メッサーシュミットKR200・・っていう3輪のミニカーは、たしか「エンジン逆回転バック」車でしたよ(^^)

バックギアなくて逆回転対応なのでバックも4速あるのです(笑)バックなら最速かも?
2007年1月22日 18:08
ドライバは何が困るかと言うと、前進1段・後退複数段のクルマを操るのにえらい苦労を強いられること。
毎日マッサージ屋さんに通う必要がある^^。

TITANICのエンジン、スチームエンジン【外燃機関】だけど、ブレーキ掛けるときクランクシャフトを逆回転させてた^^。
欠点は、一度停止させなくちゃならないこと。そのため、氷山にぶつかっちゃった。かわいそうに・・・・。
コメントへの返答
2007年1月22日 22:46
こんにちは(^^)

大型二種取ろうと悪戦苦闘してたときに聞いた話ですが、バス会社の運転手実技試験はクランクバック、Sバックさせるトコが多いようです。

ま、簡単です。「後退は前進の巻き戻し♪」これさえ分かれば前を見ながら楽々できます。バックの極意は後ろを見過ぎないことなのです。人などがいなければの話ですけど(^^)
2007年1月22日 18:11
ブログ更新をさぼるとどうなるかを、身をもって体験してもらうため、今日は土日ぶっ潰して仕事した見返りに早く帰って来たんだよ^^。
コメ返地獄なんて、チタさんにはないだろうが。。。。
コメントへの返答
2007年1月22日 22:47
こんにちは(^^)

ふふふ、今日は体力があまってるのでへっちゃらです。ま、しかし明日からは悲惨なので、さっさと返信してはやく寝てしまおっと♪
2007年1月22日 18:13
求む!コメ返地獄協力者!
コメントへの返答
2007年1月22日 22:50
こんにちは(^^)

たった今、募集は締め切られました。あしからずご了承くださいませ♪
2007年1月22日 18:16
自分んちで独り言も疲れるけど、他人んちで独り言書き連ねるのって、何か不躾なような気もするなー^^;。
留守をいいことに勝手に上がりこんで。
倫理観欠如のそしりは免れないだろうなー。。。。。
コメントへの返答
2007年1月22日 23:02
こんにちは(^^)

ま、いいじゃありませんか♪

不道徳はいけませんが、それ以上に偽善はダメです、好かん(笑)

清濁持ち合わせてこそ変人です(^^)

・・・・っていうほどのコトでもないですしね(^^)
2007年1月22日 22:29
はい、は~い。

来ましたよん、
コメ返地獄協力者が^^。

で、チタさん、
どん兵衛とカップヌードル
食べたんですか?
コメントへの返答
2007年1月22日 22:57
こんにちは(^^)

あ~そのようなコト書いた気もしますが、在庫切れでした。お茶漬けとトーストっていう炭水化物地獄に嵌りました。太りますな~(^^)思わぬ在庫切れにとある近くの方に怒りをぶつけようかとも思いましたが・・・・・、思いとどまりました。

かつて大口叩いて釣りに出かけ、「今日は海が閉店中だったわ♪」ってな言い訳をしたこともありますので(^^)


プロフィール

え~比較的人畜無害な変人です(^^)特技は昼寝です。最近は朝寝・夕寝もマスターしました(笑) 肝心のクルマ・バイクに関しては、速く走ろうとしたら実は遅く、よって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
かろうじて平成車♪ 3000では超希少な純正MTです(^^)

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation