• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

遠州かわせみのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

海外局からのカード

海外局からのカードが届きました。/(=⌒x⌒=)\

 国内はもとより、海外局と交信できると各国の無線連盟経由でカードが届きます。
交信したという証明にもなります。
一昔前と比べると文字、絵中心のカードから綺麗な写真のカードが多くなりました。
「QSLカード」とか「交信証」とか言っています。

 BCLをご存知の方は、海外の短波放送などを聞いて信号強度等を報告すると
放送局からもらえる「べリカード」に似ています。⌒(=・ x ・=)⌒


 無線局同士の場合、お互いのコールサインとRS(了解度・信号強度等)が
確認できないと交信には至りませんので、カードを貰うことは出来ません。
交信中、急に空中状態(コンデション)が悪くなってしまうことも多い。

 海外局の場合100%カードがもらえるわけでもはありません。
海外局の場合は特に送らない人も結構います。/(≧ x ≦)\
中には、運用が少ない外国に行って電波をだして「カードは直接郵便(ダイレクト)
で送ってくれ」という局もいますから・・・。出さなければ貰えないことも。
回収率は60~70%くらいでしょうか?さらに珍局となると中々交信には至りません。

 QSLカード(画像参照)には必ずコールサインが書かれています。
コールサインの先頭の文字である程度国が判断できます。
JA等・・・日本
F・・・フランス 又は、フランス領の島等
G・・・イギリス
DL・・・ドイツ
OK、OM・・・スロバキア
SM・・・スエーデン
SQ・・・ポーランド
TM・・・フランス領の特別局
UA、R・・・ロシア
ZS・・・南アフリカ

アンテナと設備が貧弱なためそれほど珍しい地域とは交信できていません・・・。
本当は、利得のあるアンテナ・設備をリニュアルしたいところです。/(^ x ^)\
Posted at 2014/06/26 17:32:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 素人無線 | 趣味
2014年02月18日 イイね!

無線局長の1日【アンテナ製作 材料編 】


設計図に従って材料を揃えました。
電線、同軸ケーブル、スプレッダー材料、アンテナの固定部分の材料など
------------------------------------------------------------------

こちらは、アンテナの固定部分です。ベーク板、Uボルト、ステン棒を使用しています。
ステン棒は、自動車用品でおなじみのエーモン工業の【S632】ステンレス金具と同社のステンレスボルトセット等を使用しています。
------------------------------------------------------------------

こちらは、スプレッダー部分です。アルミチャンネルとダンポールを使用
ダンポールは、農業資材でFRP製のポールなので、曲げ回復力が大きくほぼまっすぐにもどります。
強風にも考慮した材料選定としました。意外と農業用資材はアンテナの材料になりますので自作には最適な材料です。
Posted at 2014/02/18 00:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 素人無線 | 趣味
2014年02月02日 イイね!

無線局長の1日【アンテナ製作 計画編 】

無線局長の1日【アンテナ製作 計画編 】 以前(2013.9)に製作した、ループアンテナを紹介しますね。

無線局は、無線機だけあっても通信(交信)出来ませんし、聞くこともできません。
コンピューターに置き換えて表現すると、「コンピュータ、ソフトがなければただの箱」
「無線機、アンテナがねければただの箱」です。

⌒(。・.・。)⌒



まずは、どんなアンテナにするか、おおよそのイメージを紙に書いて設計図を書きます。

・どの周波数に出るか?
・自分の敷地に張れるか?
・どの程度の利得を求めるか?

周波数は、短波帯の21MHzのアマチュアバンドにしました。
周波数によって張れる大きさは自ずと決まってきます。
例えば、TVアンテナなどの高い周波数(極超短波帯)で小さくて良いですが、中波のラジオではかなり大きなアンテナが必要になります。

また、同じ周波数でも大きな利得を求めるとアンテナの大きさも大きくなりますので、シンプルなワーヤーアンテナ(ループ系アンテナ)としました。
BCLを経験されている方は、小型のスモールループは、ご存知かと思います。
以前、このアンテナを一度製作・建設していた経験や過去のOMの製作記事などを参考に設計しました。

⌒(╹ x ╹)⌒

※BCL:Broadcasting Listening / Listeners の頭字語。特に短波による国際放送を聴取して楽しむ趣味を指す。

※OM:Old-timer 無線愛好者の先輩(古株) 
 「八重洲出版が発行する自動車・オートバイ誌」ではありませんよ。



Posted at 2014/02/02 20:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 素人無線 | 趣味
2014年01月13日 イイね!

無線機 トリオ TS-830S内部

無線機 トリオ TS-830S内部 こちらは、内部上部を空けたところ
30年前の無線機ですので、基板もベーク片面基板です。
今の電化製品のような両面スルーホール基板やチップ部品も使っていません

朱書きで『DANGER HIGHT VOLTAGE』とある
さらに、こちらの内部は高電圧が発生する部分です。
うかつに開けていけないところです。

こちらは、内部下部を空けたところ



Posted at 2014/01/13 22:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 素人無線 | 趣味

プロフィール

「[整備] #エクストレイル 齊藤〇美装 マイティ3(ワックス)施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/2083988/car/2999021/6241910/note.aspx
何シテル?   02/26 20:09
遠州かわせみです。 2020年7月末で長年 連れ添った愛車エクストレイルT30初代を廃車にしました。8月末に新車エクストレイルを購入して、新たなカーライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボードマットを敷いてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/06 21:23:02
Earthing Guide for X-TRAIL Page8<アーシング施工の実際1/4> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/24 22:10:30

愛車一覧

日産 エクストレイル パールホワイトエックス (日産 エクストレイル)
2020年8月から新車登録を行い。新たなカーライフを初めていきたいと思います。
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
日産・エクストレイル(初代) 2005年式 NT30 に乗っています。 走行距離 122 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation