夏アニメが始まって1ヶ月ですが、視聴してるのは
「輪るピングドラム」と「異国迷路のクロワーゼ」の2作品だけです。
まぁなんでこの2本なのかというと、愛知での火曜日の放送が
輪るピングドラム 25:30~26:00
異国迷路のクロワーゼ 26:00~26:30
花咲くいろは 26:44~27:14
というふうになってるので視聴しやすいという理由だけなんですけど。
他のは取り敢えずHDDの肥やしになってますw
春アニメからの2クールものの視聴が多いので手が廻らないというのも一因ですけど。
では、異国迷路のクロワーゼの外人さんたちの反応なんかをご紹介。
Karore:le 12 Juil 2011 00:42
個人的に、小公女セーラと比べても、とてもストーリーは良いと思う。それに、作画も凄く豪華で、キャラクター達の声もピッタリ。つまり、私にとってこのアニメは良いもので、見るのがとっても楽しみってこと。
Mix:le 12 Juil 2011 07:35
これからストーリーがどう変化していくのかわからないけれど、パリの街がとても美しく描かれていて、嬉しかった。絵は本当に豪華!ちっちゃな湯音はパリの街に興味津々で、とても可愛らしいし、慣れ親しんでいるフランス語が聞こえてくると、何か誇らしくなる。
-kimi-:le 12 Juil 2011 07:52
湯音は本当にちっちゃくて可愛い。アニメは凄く楽しいし、フランス語は本当のフランス語のアクセントなの。もう本当に最高!ストーリーが後半で酷くならないように願ってる!
hectopussy :Mar 28 Juin 2011, 11:16
「クロワーゼ」凄くいい。
デザインとか美しいよ。個人的に、アニメは長い間見ていなかったけれど、このアニメは見たい。とにかく、湯音の着物とか凄くGJだよ。
thomas:Mar 28 Juin 2011, 11:41
この漫画は武田日向が描いているんだ(漫画内の背景、建物の装飾はとても印象的)。彼女はこれをアシスタントなしで描いているから、発売がとても遅い。今漫画だと日本では2巻が発売されていて、3巻はまだ執筆中といった感じだ。アニメ版のエピソードはオリジナルを改変したものだそうだ。アニメを見ていると、まるで絵葉書に写っている古きパリを見ているようで、とても興味深かったよ。
hectopussy:Mar 28 Juin 2011, 13:52
アニメを紹介してくれてありがと。音楽が何か可愛らしいね。とても絵柄に合っている気がする。日本アニメーション(小公女セーラ)とかジブリ(ハウル)を彷彿とさせるよ。
thomas:Mer 06 Juil 2011, 3:44
先週1話が放送されたけれど、既にかなり人気が出ているようだよ。フォーラムも熱いしね。
velo vert:Mer 06 Juil 2011, 9:47
えっと、ちょっと混乱してるんだけど、さっき19世紀のパリが舞台って言ってたよね。だけど、どうみてもデザイン画に書かれているパリの街並みは1900年頃だし、商店街はよくて1855年ぐらいに見えるんだけど。まぁ、自分は専門家じゃないけどさ。
Tsuka:Mer 06 Juil 2011, 10:19
なんて美しい街並みなんだ・・・
cry:Mer 06 Juil 2011, 12:09
すごい・・・ここまで丁寧に描かれているなんて
thomas:Mer 06 Juil 2011, 12:28
>>velo vert
実際には1900年代の写真(絵葉書とか)を参考に描かれているわけだから、多少史実と異なってしまうのは仕方がないよ。
Icaras:Jeu 07 Juil 2011, 3:18
ギャルリのように、クロードの店の内部も3Dでモデリング化して、アニメ制作の効率化を図っている。はっきり言ってデザインはやり過ぎ感があるかもしれないけど、漫画は更にやり過ぎている。とんでもない細かさだ。
hectopussy:Jeu 07 Juil 2011, 12:12
それにしても、異国迷路のクロワーゼのフランス語はちゃんとしてるな。「franponaises」じゃない。
注:engrishと同じ。日本人による誤用を冷やかす言葉。
mitch:Jeu 07 Juil 2011, 15:22
個人的に、湯音たちはLe Gall(クリームチーズ)を使ってパンケーキを焼いて欲しいな。最悪、OEuf de Paques(イースターエッグ)でもいいから作って欲しい。
Bambin:Sam 09 Juil 2011, 2:14
アニメ見たよ。背景の装飾も凄く良いし、話も良かった!早く続きみたい。
hectopussy:Sam 09 Juil 2011, 5:13
最高だ~!
もう、マクロスFを見ていた時と同じ位ワクワクしてるよ!
正直、このアニメは俺のお気に入りになる事間違いなしだよ?!
だってフランスが世界に発信されるんだもんな、例えフランスで放送されなくてもいいよ。
でも、もし、もし、もし仮にフランスで放送するなら俺達に真っ先に知らせろよなっ
vinhnyu:Dim 10 Juil 2011, 14:35
本当に日向(作者)は素晴らしいよ。ここで彼女の情報を出してくれてありがとう。私は数年前にこの漫画を輸入したんだ。だって、私は武田日向(彼女はラノベのGosickの挿絵を担当していた)を崇拝していたし、この漫画が彼女にとても合っていると気付いたからね。本当に凄い漫画だよ!
khlav_kalash:Mar 19 Juil 2011, 5:10
このアニメに出会ったのは本当に偶然だったの。だけど、見た瞬間に私は魅了されてしまった。描かれている背景は本当に素晴らしいとしか言いようが無いと思うの。それに、小さくてカワユイ湯音が困難に立ち向かう姿は最高ね。
フランス語は本当に完璧・・・なのだけれど、唯一変だとすれば、タイトルが変なの。異国迷路のクロワーゼ(直訳:異国の迷路を通る交差点)ってちょっと意味がわからないわ。他は完璧なのに、タイトルがナレーターに連呼される度に、違和感を覚える。
ただ、それ以外、特にナレーターがフランス語を話すでしょう?それが完璧すぎて凄く驚いたわ。何でこんなに完璧なの!って。3話まで見たけれど、本当に次が待ち遠しい。一週間がとても長く感じてしまう。
私は本当にこのアニメをフランスで放送して欲しいわ。
ところで、3話でダンフェールロシュローにあるベルォールのライオン像のレプリカが出ていたわよね。だから、この話は1880年以降の物語のはず。そして、ここにエッフェル塔は描かれていないのだから、1880年?1887年(1887年にエッフェル塔の工事着工)の間の物語だと思うわ。
http://blog.livedoor.jp/panda_translator/archives/51870346.html
全部フランス人の感想ですが、やはりフランス人には評判がいいみたいです。
他の国の人達にもすこぶる評判いいみたいですが、
日本だとアマランとか下のほうなんだよな…。
今季はロリもの多いからその影響なのかもしれんが(おい)
湯音のねんどろ欲しいな。着物と番傘がいい感じ。
アウトー!!
これはアグネスが飛んでくるwww
ついでに石原も飛んでくるwwwww