• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月01日

城端むぎや祭

 
既に忘却の彼方になりつつありますが、
9月17〜18日に富山県南砺市城端地区で行われた
「城端むぎや祭」
のレポです。



とりあえずこの記事は「セカイノナミダ」をBGMにお楽しみ下さい(謎)








城端にある手作り民芸品のお店「桂湯」さん。
その名の通り元々は銭湯でした。むぎや祭当日に偶然にもオンエアされた
読売テレビ系の「遠くへいきたい」でもこのお店を訪れたそうです。
そして、店先に置いてある「true tears むぎやポスター」も
当たり前のように映りこんでたらしいw




その true tearsむぎやポスターの背景がここ。
越中の小京都と呼ばれる城端の情緒あふれる街並でも一番特徴的な風景。





むぎや祭・初日は生憎の雨模様。
街並み踊りがのきなみ中止になる中、
雨天決行されたのが「じゃんとこいむぎや」。

麦屋節をベースにアレンジした踊りなどで
ストリートパフォーマンスを競うものです。
まぁようするに、全国でも増えて来ている「よさこいソーラン」ですよ。



出番を前に気合いを入れるチーム。




中には高知県から参加しているチームもありました。
そして、なぜか8割くらいが女性チーム。




でも、こういうのは男性チームのほうが動きもダイナミックで映える。




正直、ほとんどのチームがベースに「麦屋節」もクソもないwww




そんな中、地元・城端小学校4年生チームが麦屋節ベースだったのはさすがw





 true tears 第4話(おいw)






麦屋節コンクール全国大会。
ちびっこでもコブシ効かせて、さすがの熱唱でしたよ。



麦屋節コンクールが思いのほか早く終わってしまい、
13時からの麦屋踊り講習会まで2時間近く時間があいたので、
駐車場として解放されていた

城端中学校に合法的に侵入w







初日の講習会は写真撮ってるだけでしたが、
観てると踊りたくなってきたので2日目は講習会に参加しました。
というか眞一郎のように踊りたくなってくるw




城端別院での麦屋踊り共演会

完全に一致w











2日目はうってかわって最高気温35度超えの猛暑日。
初日に観れなかった街並踊りを堪能できました。



なんかもう、城端に生まれたときから麦屋節叩き込まれてるって感じ。すごいね。




街並踊りはホントに目の前で麦屋踊りが観れるのが魅力。
というか、この紋付袴にハチマキ、襷、笠を至近距離で観てると
true tears ファンとしては興奮せざるをえないw






















今年は「真実の涙をもう一度」有志会が初めて、ぼんぼりに協賛してました。




じょうはな座での共演会。






夜の麦屋踊りは、より一層情緒あふれる素晴らしいものでした。



















祭りの締めくくりは「パレード」と「総踊り」です。






完全にいっch(ry






総踊りは観光客でも自由に参加して踊れます。
講習会も受けて「バッチコイ!(by 眞一郎)」で臨んだ総踊りでしたが、
1時間半も笠を持って踊らされて死にそうになるwwww

麦屋節からコキリコ節に変わったことで、ようやく休憩でき、
総踊り参加の手ぬぐいももらいました。


総踊りのコキリコ節の様子。
そして最後は再び麦屋節をみんなで踊って幕を閉じました。





2日間も同じ踊り観てて飽きないの?と思うかもしれませんが、
同じ麦屋節にしても町内会ごとに踊りのクセなどがあって、
昼と夜でも全く雰囲気が違いますし、ホントに楽しかったですよ。

特に総踊り楽しすぎwww




ブログ一覧 | 聖地巡礼 | 日記
Posted at 2011/10/01 06:42:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2011年10月1日 7:32
GJレポート!!!
ED曲を聴きながらの閲覧だとまた気分が違ってきますね^^
(動画をこういう風に使う方法もあるのか・・)

最初のよさこいソーランは正直(むぎや祭りに)要らないですね~
あれだけ演者・観光客ともに演舞するプログラムがあるのに、えんもゆかりも無いものを組み込む理由が分からない。
(実は本場以外で催される『よさこいソーラン』とか嫌いなんですよね~)

あちこち眞一郎が居る光景が凄いw
今年は行けなかったけど来年は行ってみたいですね(^。^)


>今年は「真実の涙をもう一度」有志会が初めて、ぼんぼりに協賛してました。

来年の湯涌ぼんぼり祭りには有志会が発足しているのかなぁ・・とちょっと不安になってきました。
コメントへの返答
2011年10月1日 19:54
「じゃんとこいむぎや」は私も正直いらないかなぁと。笠を持って踊るチームもそこそこありましたが、ほとんどは麦屋節関係なさすぎってのが多くて…。

tt補正があるとはいえ、あちこちに眞一郎と同じ紋付袴姿で踊りが観れて、ホントに2日間でも飽きなかったですね。


ぼんぼり祭の有志会とかはまぁ、たぶん出来ないんで大丈夫かとw
でもttの有志会は良い活動してると思いますよ。他所の若干勘違いしてる聖地関係者とは一線を画すような感じで。
2011年10月1日 7:43
レポお疲れ様です!

私はだいぶ送れてtt見ましたけどすぐに町並みとか分かりましたね。
でもこうして比較するように並べられてると分かりやすい!

なんというか・・・上手く言えないですがむぎやは好きですよ。
やっぱ夜の方がいいですな(^^)b

八尾ってところにおわら風の盆って有りますがそれも夜ですね。


葛城さんのこの記事で城端、PAがちょっとでも認知されればうれしいと思います。(^^)
でも私は隣の福光の人間・・・(爆)
コメントへの返答
2011年10月1日 20:00
曳山もそうでしたが、やっぱり夜のほうが雰囲気があっていいですよね。

城端別院での共演会にも八尾のおわら節保存会の人達来てましたね。五箇山民謡の保存会とか、富山各地の民謡&踊りが楽しめて良かったです。

城端は最低でも年1では訪れそうですね。
祭でなくても、地理的に寄り易いですw

プロフィール

軽いクルマ、オープンなクルマが大好き。 A110オーナーになる日を夢見るアルピーヌバカ。 たぶん世界に1台の痛車のスピードスター乗り。 【車歴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

咲-saki- 阿知賀編 
カテゴリ:アニメ
2012/01/22 01:19:58
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
令和元年初日に納車
オペル スピードスター オペル スピードスター
軽いクルマとオープンカーが好き。ということで両方兼ねそろえるとこんなクルマに。 【痛車 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
初めての本格的ライトウェイトスポーツカーに手を出す。 おかげさまで怪しい知り合いが増え ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
足車なのにこっちのほうが普通に燃費が悪いw 今まではNAにこだわっていましたが、 ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation