• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月06日

城端曳山祭(2012年)

今年も富山県南砺市城端地区で行われた

城端曳山祭

に逝ってまいりました。





5月4日の宵祭。

みん友さんとか20台以上集結したカオスな湯涌温泉を16時過ぎに離脱。
Anotherの夜見山中学のモデルになった高校のすぐ近所にある
南砺市福野のビジホにチェックイン。(とりあえず死にはしませんでしたw)

17時過ぎに城端に到着するものの、あいにくの天気で
城端曳山会館での「庵唄」披露は中止になりました。





え、湯涌にもまだないのに、ちゃっかり、
じょうはな座に「花咲くいろは home sweet home」
のポスターがあんだけどwwwww






じょうはな座での祭の成功祈願の奉納式。





1時間ほどで奉納式は全て終了。
曳山の御神体が山宿に一晩だけ飾られるので、
山宿めぐりに出かけます。














一カ所だけ庵唄が披露されてました。
写真を見ればわかると思いますが、
山宿では畳を一直線に並び替えるのが習わしらしいです。
そして山宿に選ばれた家では、
この日の為に改装する御宅まであるとか。




山宿巡りも終えて21時頃。
クルマに戻ると拓兵衛さんらの襲撃を受けるw
みんなでP.A.works本社や乃絵の家、善徳寺会館(麦端踊りの練習をしていた場所)などを散策。なんかメル先生とか花澤さんとかのTシャツ来た人が居たような気がするがたぶん気のせいですwww






そして夜が明けて5月5日の曳山祭当日!
前日とはうってかわってのドピーカン!!!










じょうはな座では獅子舞が出発前のお祓いを受けています。
手前の私のクルマは気にしてはいけないw






曳山が善徳寺前からスタートです。






左手の建物が善徳寺会館。
眞一郎が麦端踊りの練習をしていたところです(´・ω・`)






城端の町並みで最も風情のある「蔵回廊の小路」。
2年前の「true tears むぎや祭ポスター」にもなった場所です。

















京都祇園や江戸吉原の料亭を模した庵屋台。
この下に入った人達が演奏、庵唄を唄ってます。





造りはホントに精巧です。
夜に撮った写真とかだと本物の家屋と区別つかないくらいですよ。





彫刻なども本当に細かくて繊細。






昼休憩の間に御神体の撮影なんぞを。


















ここも城端を代表する景観である「波場の坂」。







波場の坂から五箇山を望む。
今年は雪が多かったってイメージなんだけど、
残雪は去年より少ないような気がする。






波場の坂にある老舗の醤油醸造所で庵唄所望。






曳山が行き交う路地は決して広くはないです。
特に狭いところなどでは、屋根が折り畳まれて通ったりします。






こんなクソ狭い場所も通る(ノ∀`)







お食事どころ「まねき」で庵唄所望




true tears 第4話のシーン(ノ∀`)








出丸町での180度旋回を終えると昼の曳山は一旦終了です。
180度旋回が曳山最大に見せ場なんですが写真だと伝えようがないw
いや、動画撮ってあるんだけど、うpするのマンドクせぇ…。


で、動画撮ってたらけいおん大好きさんから、今からいくよ〜との電話が来る。

ちょうど夕方休憩に入るのでじょうはな座へとお迎えに戻る。






豊郷かっ!w
けいおん痛車2台で怪しすぐる(ノ∀`)

じょうはな座の職員のおねえさんに激写されましたw







夜の帳が降りて、曳山は提灯山へと変わります。

そして、ここで突然naganoさんと鉢合わせするw








(1分10秒)
完全にtrue tears の世界(´;ω;`)







善徳寺前を通過する曳山と、tt4話の善徳寺シーンw











naganoさんが写りこんでる…。
後ろ姿なんで大丈夫ですよね?w









曳山が唯一P.A.works のぼんぼり前を通過する所を写真に収めようとするものの、文字がちゃんと写真に取れるくらいのシャッタースピードにすると、曳山がさっぱり見えない(ノ∀`)







曳山は最後にじょうはな座前で180度旋回して、帰り山となり、
6基の曳山が各町へと戻って行き、祭りが終わります。

じょうはな座の前ということは、P.A.works本社前でもあるw











曳山と乃絵の家とP.A.works本社が写った素敵写真(ノ∀`)







また来年も逝くよ!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/05/06 22:07:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

本日は……
takeshi.oさん

社会復帰です!
sino07さん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2012年5月6日 22:27
西岸・湯涌・城端遠征お疲れさまでした~

そして・・



あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・・


やっぱり昨日行っておけば良かったー
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚


こんなに大きな祭りだなんて・・
そして城端座のお姉さんに撮影とか・・
新作ポスターとか・・
けいおんさんやnaganoさんと遭遇とか・・
良いなぁ・・
何で昨日行かなかったな・・自分><

むぎや祭りは絶対行こう!うん!
(東北痛フェスには行かない事にしたし・・)
コメントへの返答
2012年5月8日 20:41
先日はおつでした。

大きな祭りというか、国指定の重要無形民俗文化財に指定されてるくらい伝統と格式のあるお祭りですよw

むぎやもそうですが、城端での祭りに逝くと誰かしら知り合いと会いますねw

曳山よりもむぎや祭のほうが観光客が多いので、じょうはな座前の晒しポイント確保は朝早いですよw
2012年5月6日 23:27
けっこう大きな祭なんですね~。
ぶっちゃけ、もう少し控え目な祭だと思ってました…(^_^;) そんな考えの自分が恥ずかしい(>_<)

これはぜひ一度拝見してみたいです!

じょうはな座の職員のおねえさんに激写wwww まぁ当然といえば当然か(笑)
コメントへの返答
2012年5月8日 20:44
前コメでも書きましたが、
「国指定・重要無形民俗文化財」
ですw

じょうはな座のお姉さんは
「他の痛車はドットが粗いのに、けいおん大好きさんのは綺麗ですね!」
とか話題の振り方が明らかにおかしいw
さすが城端の人だけはあると思ったwww
2012年5月7日 0:16
お疲れ様でした。
後で調べて知ったのですが、曳山の巡行はお昼にもあったのですね。
まさかあの暗い中で遭遇するとは思いませんでしたが(^^;、自分は今回曳山祭は初めてだったので、いろいろ知ってらっしゃる葛城さんがいらして心強かったです。
ありがとうございました!
コメントへの返答
2012年5月8日 20:47
先日はお疲れ様でした。
夜の提灯山のほうが風情がありますからね。ttの雰囲気も味わえますし。でも昼の曳山巡航だといろんな城端の街並を背景に廻るのがやはり良いところですかね。

またご一緒する際などはよろしくお願いします。
2012年5月7日 14:32
案内どもでした(^^ゞ
何やかんやで城端は、あまり聖地知らない自分がいましたww
こんなに楽しそうなのに本祭行けなかったのが悔やまれます><;
コメントへの返答
2012年5月8日 20:50
先日は乙でした。

城端は駅とP.A.works本社を観るだけって人とか結構多いかと思いますよw

曳山もいいですが、むぎや祭はホントに楽しいですよ。街中に眞一郎いますしw
観光客も参加する総踊りとか楽しすぎですw
2012年5月8日 22:35
先日は乙でした~(^^)

城端に行けることにもっと早く気付けばよかったです。
いろいろ曳山のこと聞けてよかったです。
地元でありながら全然知らないというwww
夜のほうがキレイで楽しめそうですね~
naganoさんの写真いい感じで黄昏空気醸し出してますね~ww

今度はむぎやで何台か集めて城端座前を痛車イベント会場にしてやりましょう!www

たぬきさんの登場で異様な空気はオモロかったですね(爆)
コメントへの返答
2012年5月9日 22:47
先日は忙しいなかどうもでした。

曳山祭もむぎや祭もやっぱり夜のほうが雰囲気があっていいですよ。ttとか関係なくw

むぎや祭で是非並べたいですねw
どこぞの巨大掲示板で叩かれそうな気もしますが、気にしない(´・ω・`)

ちなみに綿貫氏、最後の写真を撮ってる最中、普通に目の前歩いていきましたw

プロフィール

軽いクルマ、オープンなクルマが大好き。 A110オーナーになる日を夢見るアルピーヌバカ。 たぶん世界に1台の痛車のスピードスター乗り。 【車歴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

咲-saki- 阿知賀編 
カテゴリ:アニメ
2012/01/22 01:19:58
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
令和元年初日に納車
オペル スピードスター オペル スピードスター
軽いクルマとオープンカーが好き。ということで両方兼ねそろえるとこんなクルマに。 【痛車 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
初めての本格的ライトウェイトスポーツカーに手を出す。 おかげさまで怪しい知り合いが増え ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
足車なのにこっちのほうが普通に燃費が悪いw 今まではNAにこだわっていましたが、 ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation