7~8日の2日間、横浜と鎌倉に行ってきました。
特にブログアップするつもりもなかったが、お久しぶりの方々に偶然お会いしたのでアップしませう。
東名高速・富士川SAに入るとエリーゼのお尻を発見。
近寄ってみると、なんと
あつりんさん達!
どこ行くの?と尋ねると「わからん。ミステリーツアー」との答えがw
御一行とは富士川ICですぐにお別れ。
一路、横浜は菊名に住む知人を迎えに行き、3ヶ月ぶりに大倉山を訪れます。
大倉山商店街には前回来た時にはなかった「夏のあらし!」ののぼりがズラッと!
正直、こんな大々的に地元が宣伝してるとは思わなかった。
ちなみにこの日は「大倉山住居表示完了イベント」です。
と言ってもなんのことかわからんと思いますが。
住所が「太尾町」から「大倉山1丁目~7丁目」に変わったそうです。
午前中ということで、まだまだ人の出足は少ないですが…。
大倉山振興会館の駐車場では「方舟」の給仕服のコスプレをしたお姉ちゃん達が
「夏のあらし!」ブースで宣伝をしていました。
原作者・小林尽の直筆描きおろしイラストも展示。
さて、この日から「夏のあらし!サブレ」が発売されるとのことで「わかば」さんへ
・・・・・・いや、なんかすげえなホントw
ここは支店だったらしく、時間が早過ぎてまだサブレがないと言われたwww
「本店のほうではもう売ってるから。カヤさんもいるよー」
と、おばちゃんが教えてくれたので本店へ行ってみます。
カヤさん発見。
というか、なぜ支店のほうが主人公とヒロインのポップなんだwww
ヒロインの「あらし」役、白石涼子さんのサインが飾ってありました。
2日前に来たらしいです。その時の様子が
ご本人のブログにも書いてありますね。
わかば本店の前の脇道を登って大倉山公園で昼食を取ります。
前回来ているので、地元民のS氏より地理に詳しい私。
ただし休憩というより、急な坂道を登ってかえって疲れるw
大倉山公園にある大倉山記念館。原作ではちらっと出てきます。
大倉山住居表示完了の記念モニュメントの除幕式。左から、
港北区長
大倉山商店街振興組合長
なんかテレビにも出ているらしい大倉山在住の有名な弁護士
大倉山在住3年の司会のねえちゃん
3年ってw
もっとほかに適任いなかったのか。
紅白幕の上にチラッと石が見えてるから、あれだと思ったのに、
足下のちっこいのが記念碑だった…。
組合長がやたらに大倉山の素晴らしさを力説していたが、ホントに
良い雰囲気の素敵な街だと思う。記念碑や組合長の話にもあったが、
たしかに大倉山商店街通りには電柱が一切ないんだよね。
他にも、東横沿線では田園調布、自由ヶ丘と並んで住みたい街ベスト3だとか
言っていたが、さすがにそれは大袈裟だろと思いましたが、私の後ろで
見ていた地元民と思われる若い女の子が、
「そうなん?そういえばたしかに何もない街なのに妙に家賃とか高いよね」
とか言っていたので、まんざら嘘ってわけでもないんでせう。
15時過ぎからは、わかば本店さんの目の前、歓成院駐車場にて
大綱小学校鼓笛隊
港北高校ブラスバンド部
小見川千明オンステージ
のライブ演奏がありました。
「上賀茂潤」役の小見川千明さんが歌ったステージ。
完全に町内会のど自慢大会だな。
ジャイアンリサイタルとたいして変わらんw
港北高校の演奏が終わるや否や、場所取りの為にステージ周りにどこからともなく
集まってくる小見川千明ファンの方々。オタ芸ってほどじゃないけどちょっと怖い…。
最前列の方々、「千明~!」の連呼でエキサイトし過ぎです。
ご本人が劇中でも歌っている
「恋のダイヤル6700」
「勝手にしやがれ」
「ギザギザハートの子守唄」
の3曲を熱唱。最前列の方々のご活躍により、大盛り上がりで無事終了。
まぁ、あの人達がいないとホントに素人のカラオケ大会にしか見えんしな。
写真で見るよりは全然可愛らしい人だったけど、
地声なのか作ってるのかわからんけど、
あのブリブリ全開のしゃべり口調はちょっと…。
最後に「方舟」の給仕服のコスプレしたおねえちゃんのショットでも1枚w
各種、戦利品
夏のあらし!サブレ2種
箱だけかと思ったら、あらしとカヤの顔がちゃんと描かれてる!
でもスピードスターのトランク熱であらしの顔が溶けとるがなwww
裏面
紙コップとコースター
カヤさんのピンクレディーポーズは気にしてはいけないw
レジ袋も「夏のあらし!」
大倉山は夏のあらし!一色の一日でした。
後日談だが、港北区長や商店街組合長もあんなに大勢の人が来て
盛り上がるとは思っていなかったそうな。わかばさんのサブレも
昼過ぎには売り切れてしまって、急遽増産したらしい。
『夏のあらし!』小林尽・著
月刊ガンガンJoker にて連載中
コミックス1~6巻発売中
『夏のあらし!春夏冬中(あきないちゅう)』放映中
テレビ東京 日25:30~
TVQ九州放送 月26:53~
テレビ大阪 火26:05~
テレビ愛知 水25:28~
テレビせとうち 木25:58~
テレビ北海道 金26:00~
正直アニメ(2期)はお勧めしない。前期のはともかく現在放送中のものは
原作の雰囲気がほとんどない、ただのコメディアニメ。
原作ではシリアスシーンが続いていて、この作品の核心でもある
昭和20年5月29日の横浜大空襲も間もなくといった感じ。
走行距離: 662.3km
総給油量: 45.93L
燃費 : 14.42km/L