• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葛城のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

ぼんぼり祭り、前日

ぼんぼり祭り前日、予定どおり朝6時に出発。
東海北陸道・福光ICで降りて、県道27号で湯涌温泉へと向かいますが、
その前に当然、JR城端駅へと寄ります。



まだ朝9時過ぎだし、さすがにそれっぽい人いねぇ…。
ノートに書き込みをして、城端駅を離脱しようとすると、
駅前交差点に侵入してくる痛車発見。
別に追いかけるつもりもなかったのだが、
福光駅前を左折して県道27号方面へと進むなど、行動パターンが一緒w




道の駅・福光に寄られたので、一緒に入って声かけてみました。
すでに前日から能登半島1周されて、最後に城端に来られたそうで、
ぼんぼり祭りには行かないとのことでした。




らき☆すた痛車の方と別れて、湯涌温泉へと到着。




観光協会でのぞみ札を購入して、神社に奉納に行きます。
というか巴さん人形っていつからいたっけ?




湯涌稲荷神社。
絵心がないので、どの札なのかは公開しませんよw

このあと柚子小町をケース買いして湯涌も離脱です。
柚子街道から山側環状へと向かう為に右折待ちしていると、
対向車線で信号待ちしている、拓兵衛さんの「きもなこち号」と
お連れの方の「結名号」をはけ〜ん。

拓兵衛さんも気づいてくれたようで、手を振ってくれました。
というかオープンカー痛車同士で手を振っている光景は、端から見ると異様すぐるw



いつものように能登有料道路を走りながら
「小刻み料金徴収ホビロン!」と呟きつつも、のと鉄道・能登中島駅に到着。




前回来たときは雨ということもあって、誰もいなかったが、
この日は能登中島駅にすら10人以上の人出ですよ。




おぅ、マミさん忘れたwww



簡単に切り上げて、西岸駅へと向かい、
どっかで見たことある構図にマミさん投入します。
すげえ人出だったが、恥ずかしくないよ!www






次は緒花のねんどろ連れて、桜の季節に行きたいもんだ…。




あほな撮影しているうちに、ぼんぼりヘッドマークの車両が到着。
お前ら群がり過ぎw




この3連休限定でのヘッドマーク




哀愁を漂わせながら去っていきました。


西岸を離れて終点の穴水駅へと向かいますが、
なんと駅前駐車場が満車という異常事態w
とりあえず「車内アナウンスCD」と「湯乃鷺駅行き記念切符」を購入できました。

この日の目的はこれにて終了。
日がくれるまで能登島の観光などをして、
和倉温泉の旅館・海望さんにて一泊いたしました。







海望さんのロビーから。海の向こうに見えるのは能登島


駐車場は旅館のすぐ隣なんですが、朝はチェックアウトする宿泊者の車を玄関先に廻してくれてました。もちろん私は断ったが。ぶつけられても困るし。というか、120%エンジンの掛け方わからんだろうしw



ぼんぼり祭り当日編へと続きます・・・
Posted at 2011/10/11 15:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花咲くいろは | 日記
2011年10月07日 イイね!

湯乃鷺行きの準備ちぅ

湯乃鷺行きの準備ちぅ



とは言うものの、準備は全く進んでおらず、
むしろ、今日発売のヤングガンガンを読みふけている最中w
あらためて咲-saki-阿知賀編のキービジュアルを手に取って見ると
りつ絵だと憧が一番かわいいな。
あぐり絵だと灼が一番かわいいんだけどw


しかしまぁ準備が進まないのも、
北陸行きの前日に京都出張とか嫌がらせだろ、ゴラぁw



とりあえず明日の予定は

06:00 出発
09:00 城端駅
10:00 湯涌温泉
13:00 能登中島駅
13:30 湯乃鷺駅

この後は適当に能登島でもまわって結名温泉で宿泊です。
ってこう書くと「ふくや」に泊まるみたいですが、リアル和倉温泉のほうですwww

ぼんぼり祭り当日はどうしようか悩むところ。
イベント全部外れたしな orz
物販の為に、とりあえず8:30くらいには金大到着予定です。



Posted at 2011/10/07 21:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花咲くいろは | 日記
2011年10月05日 イイね!

実家の近所、聖地化  キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

実家の近所、聖地化  キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!


明後日発売のヤングガンガンのフラゲ情報キタコレ。

やはりというか私が予想したとおり、
「咲-saki-」の新アニメプロジェクトは阿知賀編のアニメ化だた。

既に阿知賀編の巡礼2回もしてる地元出身の俺、歓喜www


 →咲-saki- 阿知賀編・第2話の舞台探索
 →咲-saki- 阿知賀編・第1話の聖地巡礼いてきたw



あぐり絵なのか、りつ絵なのか、とか思ってましたが、りつ絵だね…。








咲-saki- 奈良県内関連マップ


(1)アニメDVD収納BOX版権絵 & 阿知賀編の大半の背景w
(2)本編・単行本5巻/巻頭カラー絵
(3)増刊ヤングガンガンvol.2 番外編/扉絵
(4)阿知賀編の名前の由来、下市町阿知賀地区 &
   増刊ヤングガンガンvol.2 番外編の3ページ目背景
(5)本編・単行本4巻/第31局の扉絵
(6)阿知賀編・晩成高校の由来と思われる晩成小学校
(7)阿知賀編・高鴨穏乃の名字の由来と思われる高鴨神社
(8)俺の実家www

Posted at 2011/10/05 21:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 咲-saki- | 日記
2011年10月01日 イイね!

城端むぎや祭

 
既に忘却の彼方になりつつありますが、
9月17〜18日に富山県南砺市城端地区で行われた
「城端むぎや祭」
のレポです。



とりあえずこの記事は「セカイノナミダ」をBGMにお楽しみ下さい(謎)








城端にある手作り民芸品のお店「桂湯」さん。
その名の通り元々は銭湯でした。むぎや祭当日に偶然にもオンエアされた
読売テレビ系の「遠くへいきたい」でもこのお店を訪れたそうです。
そして、店先に置いてある「true tears むぎやポスター」も
当たり前のように映りこんでたらしいw




その true tearsむぎやポスターの背景がここ。
越中の小京都と呼ばれる城端の情緒あふれる街並でも一番特徴的な風景。





むぎや祭・初日は生憎の雨模様。
街並み踊りがのきなみ中止になる中、
雨天決行されたのが「じゃんとこいむぎや」。

麦屋節をベースにアレンジした踊りなどで
ストリートパフォーマンスを競うものです。
まぁようするに、全国でも増えて来ている「よさこいソーラン」ですよ。



出番を前に気合いを入れるチーム。




中には高知県から参加しているチームもありました。
そして、なぜか8割くらいが女性チーム。




でも、こういうのは男性チームのほうが動きもダイナミックで映える。




正直、ほとんどのチームがベースに「麦屋節」もクソもないwww




そんな中、地元・城端小学校4年生チームが麦屋節ベースだったのはさすがw





 true tears 第4話(おいw)






麦屋節コンクール全国大会。
ちびっこでもコブシ効かせて、さすがの熱唱でしたよ。



麦屋節コンクールが思いのほか早く終わってしまい、
13時からの麦屋踊り講習会まで2時間近く時間があいたので、
駐車場として解放されていた

城端中学校に合法的に侵入w







初日の講習会は写真撮ってるだけでしたが、
観てると踊りたくなってきたので2日目は講習会に参加しました。
というか眞一郎のように踊りたくなってくるw




城端別院での麦屋踊り共演会

完全に一致w











2日目はうってかわって最高気温35度超えの猛暑日。
初日に観れなかった街並踊りを堪能できました。



なんかもう、城端に生まれたときから麦屋節叩き込まれてるって感じ。すごいね。




街並踊りはホントに目の前で麦屋踊りが観れるのが魅力。
というか、この紋付袴にハチマキ、襷、笠を至近距離で観てると
true tears ファンとしては興奮せざるをえないw






















今年は「真実の涙をもう一度」有志会が初めて、ぼんぼりに協賛してました。




じょうはな座での共演会。






夜の麦屋踊りは、より一層情緒あふれる素晴らしいものでした。



















祭りの締めくくりは「パレード」と「総踊り」です。






完全にいっch(ry






総踊りは観光客でも自由に参加して踊れます。
講習会も受けて「バッチコイ!(by 眞一郎)」で臨んだ総踊りでしたが、
1時間半も笠を持って踊らされて死にそうになるwwww

麦屋節からコキリコ節に変わったことで、ようやく休憩でき、
総踊り参加の手ぬぐいももらいました。


総踊りのコキリコ節の様子。
そして最後は再び麦屋節をみんなで踊って幕を閉じました。





2日間も同じ踊り観てて飽きないの?と思うかもしれませんが、
同じ麦屋節にしても町内会ごとに踊りのクセなどがあって、
昼と夜でも全く雰囲気が違いますし、ホントに楽しかったですよ。

特に総踊り楽しすぎwww




Posted at 2011/10/01 06:42:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記

プロフィール

軽いクルマ、オープンなクルマが大好き。 A110オーナーになる日を夢見るアルピーヌバカ。 たぶん世界に1台の痛車のスピードスター乗り。 【車歴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
234 56 78
910 11121314 15
16 17 1819 202122
23 24 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

咲-saki- 阿知賀編 
カテゴリ:アニメ
2012/01/22 01:19:58
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
令和元年初日に納車
オペル スピードスター オペル スピードスター
軽いクルマとオープンカーが好き。ということで両方兼ねそろえるとこんなクルマに。 【痛車 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
初めての本格的ライトウェイトスポーツカーに手を出す。 おかげさまで怪しい知り合いが増え ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
足車なのにこっちのほうが普通に燃費が悪いw 今まではNAにこだわっていましたが、 ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation