• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葛城のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

八雲立つ出雲


2013年9月25日発売の月刊ビッグガンガンにて
咲-saki-のスピンオフ第2弾

「シノハユ the dawn of age」

の連載がスタート!!!





連載がはじまったら
毎月、島根に行くしかないじゃない!あなたも私も!
(マミさん関係ないやろ)



つーことで、連載開始後、最初の週末に島根県は松江市突撃。







折り込みポスター

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.466332,133.094231&spn=0.002233,0.003734









扉絵

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.455676,133.101355&spn=0.002233,0.003734









扉絵

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.41557,133.01299&spn=0.001117,0.001867








P44-45

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.436176,133.008251&spn=0.001117,0.001867








P47

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.434799,133.008315&spn=0.001117,0.001867








P59

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.426824,133.008913&spn=0.001126,0.001867








P67

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.426802,133.008766&spn=0.001126,0.001867









P70

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e785ffaa0e4399f66&msa=0&ll=35.430046,133.010716&spn=0.001117,0.001867









P70

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.431283,133.010807&spn=0.001126,0.001867









P75

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.426105,133.008599&spn=0.001126,0.001867







P82

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.41386,133.009981&spn=0.001126,0.001867











P92

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.423071,132.962779&spn=0.001126,0.001867











P94

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.42294,132.962076&spn=0.001126,0.001867









P95

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.42353,132.97111&spn=0.001126,0.001867









P96

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.423401,132.971695&spn=0.001126,0.001867








P96

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.426824,132.98119&spn=0.001126,0.001867








P98-99

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.435177,133.02175&spn=0.001125,0.001867








P99

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.436324,133.033375&spn=0.001125,0.001867









P99

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.460908,133.056198&spn=0.001125,0.001867








P100

https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=211798270748505026396.0004e78575e4dee8b4df9&msa=0&ll=35.466376,133.065269&spn=0.0045,0.007467

何故か写真撮るの忘れてたorz


まぁいいや。どうせ来月も松江逝く (ぇ





Posted at 2013/09/29 22:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

愛しのエイスリンに会いにいく旅(後編)

エイスリンかわいいよエイスリン



前編はこちら




大洗を後にして、今回の旅のメインイベント。
咲-saki-全国編の我が嫁、
岩手代表・宮守女子
大天使エイスリン・ウッシュアート
に会いにいく!





エイスリンかわいいよエイスリン







今、俺が配ってる名刺もエイスリンやで~





エイスリンかわいいよエイスリン










それでは岩手代表・宮守女子の背景を堪能。
まずは嫁が単行本表紙を飾ってるこれしかない!




咲-saki-9巻表紙。道の駅みやもりから望む、めがね橋。
実際にJR釜石線が今も通っている、撮り鉄にも人気の高いスポット。





エイスリンかわいいよエイスリン








ほぼ同じ角度から咲-saki-10巻P50





さえちゃんかわいいよさえちゃん









咲-saki- 9巻・第77局 扉絵




エイスリンかわいいよエイスリン

つか姉帯さんはどうやってそこ登ったんですかね(´・ω・`)









咲-saki- 10巻・P52

道の駅みやもりからもほど近い、JR釜石線・宮守駅。
アニメしか見たことがない人でもわかるであろう、この人。
そう阿知賀編でレジェンゴを実業団にスカウトした熊倉トシさんは、
全国編でも宮守女子の監督として出てくる重要?人物やで~





エイスリンかわいいよエイスリン








咲-saki- 9巻・裏表紙

宮守駅から少し西へ行ったところ。
これ上通ってるのなんやろうって思ってたんだが、




なんか水路が通ってた(´・ω・`)




エイスリンかわいいよエイスリン









咲-saki- 10巻・P59

宮守駅から南西に約1kmのところにある、
遠野高校宮守分校が宮守女子のモデルです。

が、遠野高校宮守分校は既に廃校になってます…


で、この宮守分校は小さな分校にもかかわらず、
非常に国際交流が盛んな高校でした。
特にニュージーランドのカシミア高校と姉妹校を提携し、
毎年留学生だけでなく、教員も相互に派遣しあっていたそうです。


そんな我が嫁、エイスリン・ウッシュアートちゃんは
ニュージーランドからの留学生という設定。
小林先生による裏設定の細かさが表れているエピソードでもある。




エイスリンかわいいよエイスリン







咲-saki- 10巻・第92局 扉絵

比較絵ナシ。
というのもYG掲載時と単行本で背景が違うんだよね。
単行本のように階段は実際にはありませんが、
背景の山の稜線とかは完全に一致するんだよね。






エイスリンかわいいよエイスリン








宮守を後にして、西へ移動。
花巻市の釜石線・小山田駅前にある三郎堤へ



ちなみにこの三郎堤は、平安時代に奥州藤原一族泉三郎忠衡により整備された
歴史ある堤なのだそうで。白鳥の飛来地でもあるらしい。




エイスリンかわいいよエイスリン








咲-saki- 10巻・第94局 扉絵

三郎堤の駐車場から西へ少しいった遊歩道。
今現在、スタイルシートの背景にも使ってる絵やね~。
この宮守5人そろった絵、ホント好きだわ(´・ω・`)





エイスリンかわいいよエイスリン







咲-saki- 10巻・第86局 扉絵

三郎堤の西端あたり





エイスリンかわいいよエイスリン








咲-saki- 10巻・第93局 扉絵

同じく三郎堤の西端あたり




エイスリンかわいいよエイスリン




つかあらためて9巻の表紙といい、扉絵での登場回数といい、
あきらかに小林先生の宮守での一番のお気に入りキャラも
エイスリンのはずなんだけど、試合でのあの扱い………orz



んでブログ書いてて、重大なことに気付く。
10巻巻末の書下ろし見開きイラスト(P198~P199)
の写真撮ってくるの忘れたorz

エイスリンが描かれたイラストなのに…
場所的には9巻裏表紙を逆方向から見ただけの背景なんだけど
めっちゃ悔やまれる。

アニメの全国編で宮守の新しい風景が出てくるのを祈って再訪を誓う葛城さん(´・ω・`)






エイスリンかわいいよエイスリン






岩手県を後にして更に北上

青森県は浅虫温泉へ




この日のお宿、浅虫温泉「海扇閣」さんは

花色ヘプタグラム

の旅館ごしきの内装のモデルになった旅館です。







この舞台では実際に「旅館ごしき」の看板娘たまちゃんが
津軽三味線を演奏してくれるんですよ!





おばちゃんやんけ。たまちゃん出せよゴラァ(# ゚Д゚)





「旅館ごしき」の外観のモデルももちろんあります。
辰巳館さんという旅館がそうです。







御湯利神社は浅虫温泉街の西側にある八幡神社です。








望ヶ浜ビーチとかもそのまんまなんだけど、
夏の海水浴シーズンでリア充空間だったので
近寄ってませんwww




この写真でも、浅虫観光ホテルと左端の裸岩がそのまんまですわ(´・ω・`)









夕暮れの湯ノ島。
花色ヘプタグラムでもまんま「湯ノ島」やね。













旨い飯を食らって、
9階から海を臨む展望露天風呂を満喫して、



夜は憧ちゃんといちゃついて
(↑たまちゃんのウチなんだから、たまちゃんとイチャつけよwww)





浅虫温泉で1泊後、十和田湖や秋田県内を普通に観光しながら、
日本海側を通って帰路につきました。

まぁ城端や湯涌温泉にも当たり前のように寄りましたがwww





充実した夏休みでしたが、あの猛暑の中、常にオープンで走ってたので、
この夏休みだけで500mlペットボトル50本くらいはマジで飲んだ気がする。
その割にトイレにはあんまり行ってないしな(´・ω・`)

















エイスリンかわいいよエイスリン




Posted at 2013/08/18 19:55:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 咲-saki- | 日記
2013年08月18日 イイね!

愛しのエイスリンに会いにいく旅(前編)

 
 
8月10日(土)
夏休み初日。ゆっくり過ごすはずだったのだが




例の咲-saki-阿知賀編 メモリアルイベントin吉野の一環で
8/10からスタンプラリー開始。

はい、行くしかないです(´・ω・`)






スタンプラリーの協賛店では、割引やオマケが付いてきたりの
サービスもありました。しかし民芸店の軒先にぶら下がる憧ちゃんの違和感w






憧ちゃんの実家のモデル、吉野吉水神社にあるポイントで5か所目終了。
この時点でポストカードの引き換え権利獲得ですが、
当然、抽選で3名に当たるオリジナルグッズの応募権利を得るために、
最後のポイント西行庵へと向かいます。
私は元々地元民なので、当然西行庵がどういうところか知ってます。
はっきり言ってこんな鬼畜なスタンプラリー見たことないwww





西行庵へと向かう途中にある花矢倉展望台。
ちなみに阿知賀編の単行本1巻P8の風景と同じです。

ここでようやく西行庵への道のりの半分過ぎってところ。
この時点ですでに1時間以上登山してますorz

花矢倉から吉野水分神社に向かう道でMさんとすれ違いました。
Mさんは原付で金峯神社まで行ったそうで。
金峯神社からだと西行庵まで登山400mで済むから、これが正解なんだがw





さらに吉野の山道を登る事1時間以上。




おれ、確かスタンプラリーしてんだよな…






観光駐車場からひたすら登山すること2時間半。
ようやく西行庵に到着しました。
ちなみに下山も含めて消費した水分3リッター(´・ω・`)



下山しているとちょうど旅館「さこや」さん付近でMさんに追いつく。
そしてこの日から「さこや」に交流ノートが設置されるということなので、
「さこや」さんに入ってノートに書き込み。女将さんが冷たいお茶なんか
出してくださいました。当然8/31にお世話になりますともお伝えしました。



なぜか交流ノートの写真撮るの忘れたわ。
さこやさんのロビーに置かれている阿知賀編の単行本。
女将さんが俺のバッグに付いていた缶バッチを見て
欲しいとおっしゃったので、寄贈してきました。

なぜか怜と竜華の缶バッチだが気にすんなwww





吉野町観光案内所に戻ってスタンプラリーの景品と交換。
ポストカード2種です。





あけて翌日。
今回の夏休みの最大の目的地、東北へと向けて出発しますが、
基本寄り道しまくりですw

ということで大渋滞する伊勢湾岸道下りを横目に、豊田松平ICで降りて、
飯田街道で天竜峡を目指します。





天竜峡到着~



なかなかすばらっ!な景色ですが、そんなことで来るはずがない(ぇ
天竜峡の無料駐車場のすぐ横にある田尻稲荷神社へ。




咲-saki-8巻・第62局扉絵




さらに天竜峡の遊歩道を散策すればこの通り(´・ω・`)



咲-saki-9巻・第76局扉絵





咲-saki-10巻・第85局扉絵



更に同じ飯田市内、というか市役所のすぐ近所にある愛宕坂





咲-saki-12巻収録予定・第109局扉絵






長野県飯田市を後にして一気に茨城県入りします。

が、北関東自動車道の栃木付近でゲリラ豪雨に見舞われる。
前方視界が10mもないという状態で、時速30km/hくらいで走行してましたが、
全く後続車に抜かれることがなかったですわ。
それくらい酷い豪雨だった。

つか北関東自動車道はPA、SAが無さすぎ。
路肩の緊急避難帯とかも識別できんくらいの視界だったし、
よく事故が起きなかったなと思うわ。



んで、俺が茨城県入りした11日の夜。
大洗では声優さんがシークレットで参加した「あんこう」盆踊りがあったそうで。
行けばよかった…。普通にリア友と会ってたわ…。



明けて8月12日。大洗に行くと見せかけて
茨城県立土浦第一高校へ盗撮に出かける(ぇ



「この大空に、翼をひろげて」
に出てくる「トビウオ荘」のモデルが土浦第一高校の旧本館。

PVだと0:35~辺りから







土浦市を後にして大洗。。。。。には行かずに石岡市へ。





咲-saki-8巻・番外編「ふくよかにすこやかに」扉絵






咲-saki-8巻P185
なんか改築中だったり、既に改築済みの建物あったりで大分変ってます…





咲-saki-8巻P191
今更だけど、なんでこーこちゃんの愛車は
レカロのバケットシート入ってるんですかね。
しかも助手席まで(´・ω・`)




茨城県勢は戦車道だけじゃなく
麻雀部でもすこやん擁する土浦女子が全国優勝してる、すばらな県(´・ω・`)







ということでようやく大洗入り。
思ったより広くて1日で歩いて回るとか無理ゲーだわ。
レンタサイクル予約して改めて来るわ。

大洗駅でスタンプラリーの台紙をもらって、
それプラス大洗ホテルで麻子との名刺交換だけが目標に。





とりあえず昼飯はクックファンで。
会長と同じポーズを取る大阪のうんk(ry、もといカレーマン。




初めてなんでまぁガルパンカツ頼んだけど、
それ以外のメニューのほうが正直惹かれるメニューだわw




飯のあとはスタンプラリーだけど、かなりの距離を歩くことになります。
でもねぇ、一昨日の吉野山で、5時間近い山の昇り降りに比べれば
屁みたいなもんですわ(´・ω・`)







スタンプラリーしてるだけなのに、なんかちょうどいい感じで
俺の好きなキャラのポップばかり見れて非常に俺得でした。





バレー部は全員が中の人のサイン入りなんやなwww





ノンナさんかわいいよノンナさん





宣伝係として朝7時~夜9:30(休憩無し)まで高校生を働かせる
ブラック企業・大洗ホテルにて麻子と名刺交換いたしました(´・ω・`)










大洗を後にしてようやく今回の旅のメインでもある東北へ





後編に続く


Posted at 2013/08/18 13:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 咲-saki- | 日記
2013年07月30日 イイね!

島根で咲-saki-厨が濁流に流される事案が発生

なんてニュースがなくてよかったわ…

でもまぁ、実際に被害にあわれた方々が大勢いるわけでお見舞い申し上げます。





さて、咲-saki-のスピンオフ第2弾の予告があったのが25日(木)

その2日後の27日(土)。
ああそうさ
島根県に突撃してきたわコンチクショー






夜勤あけで寝ずに出発しようかと思ったが、
その前日も3時間くらいしか寝てなかったので
流石に寝てから向かいました。

島根県松江市の玉造温泉に到着したのが午後4時。



さぁ、シノハユの背景だけでなく、
今後登場しそうな街の風景も探しながら散策するぞ!


































デジイチ電源入らんorz

もちろん充電MAXで出てきたのでバッテリー切れじゃないです。
デジイチの故障で完全に心が折れたので、
例のシノハユの背景だけ携帯のクソカメラで撮影して、
温泉街の散策もせず、公共温泉施設の「玉造温泉ゆーゆ」で
一風呂浴びただけで松江市街地のホテルにチェックインしました。







こんなことなら日帰りすりゃええんやけど、わざわざホテル取ったのも、
本当は日の出とともに朝酌地区をちょっと散策する目的やったんやけどな…
結局それもしてませんorz




ということで明けて28日(日)の7時頃に島根を離脱。
いうまでもなくこの日は島根と山口で記録的な豪雨になりました。

俺が離脱したときはふつうに快晴やったから
当然のようにオープンで帰っていったけどな…



咲-saki-シノハユの舞台・島根を離れて向かうは咲-saki-阿知賀編の舞台・吉野www




ミクソの咲-saki-の本コミュの方々と吉野山で聖地巡礼オフ会です。

駄菓子菓子、デジイチ壊れたので写真一切なしwww



吉野山の「お食事処 静亭」さんのフェイスブックに写真あるんで
暇な方をそちらでも見てください(´・ω・`)



ちなみにこの日は、咲-saki-関連での訪問者だけでも30~40は吉野にいました。
ぶっちゃけ、ただ単に吉野町の花火大会が5年ぶりに復活するってだけの日なのにw



地味に吉野町でもゲリラ豪雨っぽいのがあったんですが、花火大会は無事開催され、
そんな最中に咲-saki-の公式ツイッターで発表がありました。



https://twitter.com/SakiAnime/statuses/361413514562244608


うん、知ってた(ぇ


じつは5月のゴールデンウィークに吉野町観光案内所を訪れた際、
咲-saki-担当のYさんが「今ポニーキャニオンと交渉中なんですよ」
って教えてくださったんですよね。

もちろん、日にちや内容を教えてくださったわけではないですけど。





ということでイベント前日の8月31日
「さこや」さんの宿泊予約を済ませました!


「さこや」さんは言うまでもなく、松実姉妹の実家である
旅館「松実館」のモデルになったところです。
創業270年の老舗温泉旅館。









ちなみに「さこや」さんに泊まるのは7年ぶりだったりします。
その時の部屋が「葛城の間」やったけどなw




さこやさんの部屋の名前は奈良県内の有名な山の名前が付いてます。
「葛城」「金剛」「生駒」「二上」とか。
若干、帝国海軍っぽいけど気にすんな(´・ω・`)





とりあえず

イベントに行きたい!松実館に泊まりたい!って方いましたらご連絡ください。最大5名まで泊まれる部屋ですので。

MYファン登録してくださってる方は咲-saki-ファンの方が多いと思いますので、みん友でなくてもファン登録してくださってる方でも構いません。この機会に阿知賀の舞台で一度お会いしてみるのもいいと思います!






Posted at 2013/07/30 02:17:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 咲-saki- | 日記
2013年07月26日 イイね!

シノハユ Side story of -Saki- の舞台は島根県松江市!

7/25発売の月刊ビッグガンガンにて発表された、

咲-saki-

の新たなスピンオフ漫画

シノハユ Side story of -Saki-


の予告編の漫画が掲載されました。
そして唯一でてきた風景がコレ




主人公と思われる少女が黄昏てますな。


じゃあ早速背景を特定してみましょう(ぇ




主人公の制服が幸いにも前ページにて描かれていた、
瑞原はやりプロの高校時代の制服と同じです。





阿知賀編BDの特典だったプロ麻雀せんべいカードの
「はやりん」カードから島根県の朝酌女子高校というのがわかります。






こっからはグーグル先生の出番です。
島根県松江市に「朝酌」という地名があります。




県庁所在地の松江市なのに、
いかにも小林先生が好きそうな何故か山に囲まれた田舎ですw


でも近くに高速道路が走ってないんですよね。

というのも




背景の一番奥にかなり長い橋脚が見えます。
鉄道でこれだけの橋脚だと、撮影スポットとして有名なはずです。
それがないということは、おそらく高速道路です。



さらに



一番手前の家屋の屋根にソーラーパネルが見えます。
なので、北向きに高速道路を望む風景であると予測できます。




松江市内の通る高速は山陰自動車道しかありませんので、
ストリートビューを使って長い橋脚部分を探していきます。

まあ、こういう長い橋脚が使われるのは、
たいがいが山と山の間の谷を通過するときと相場が決まってます。


そうしてみつけたのが、宍道湖サービスエリアの西側の橋脚。




これは北向きじゃなくて南向きですけどね。
で、ここで改めて元絵をみると、妙に大きな建物がいっぱい並んでます。
そしてこの県道25号線を南に進んでいくとあるのが

玉造温泉


当然温泉旅館が立ち並んでるので大きな建物がいっぱい並んでます。
というか6,7年前に山陰旅行したときに、この玉造温泉で一泊したことあるんだわwww







元絵の左下にかなり広めの駐車場が見えるので、
航空写真で玉造温泉の「駐車場」を探します。



めっちゃそれっぽい駐車場がありました。
周りの建物の配置もめちゃめちゃそれっぽいです。



ダメ元で駐車場前のクソ狭い道路をクリックしてみます。















ストリートビューさん仕事しすぎワロタwww





アパートの窓の配置や、玄関部分の屋根の形状。
その左手前の建物の横縞模様も同じです。間違いなくここでしょう。


さらに駐車場右側の旅館の非常階段も完全に一致。






咲-saki-スピンオフ第2弾の舞台は、

 島根県松江市の玉造温泉

というふうに特定にいたりました(´・ω・`)






Posted at 2013/07/26 02:24:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 咲-saki- | 日記

プロフィール

軽いクルマ、オープンなクルマが大好き。 A110オーナーになる日を夢見るアルピーヌバカ。 たぶん世界に1台の痛車のスピードスター乗り。 【車歴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

咲-saki- 阿知賀編 
カテゴリ:アニメ
2012/01/22 01:19:58
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
令和元年初日に納車
オペル スピードスター オペル スピードスター
軽いクルマとオープンカーが好き。ということで両方兼ねそろえるとこんなクルマに。 【痛車 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
初めての本格的ライトウェイトスポーツカーに手を出す。 おかげさまで怪しい知り合いが増え ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
足車なのにこっちのほうが普通に燃費が悪いw 今まではNAにこだわっていましたが、 ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation