• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

葛城のブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

アルター製「四方堂ナリカ」レビュー!?

 
 
先日届いたアルター製
「四方堂ナリカ 超昂閃忍Ver.」(超昂閃忍ハルカより)
のレビューをお届け。
誰も待ってないだろうけどw




4月に再販予約が始まりましたが、尼はもちろん楽天でも全ショップ即日完売。
いや、ホント運よく予約できました。






うむ。まじで素晴らしい出来だわ。
俺の持ってるフィギュアの中でも最高の出来(`・ω・´)


そして安定の片足立ちw
なんでアルターはなんでもかんでも片足で立たせるのか。
夏場とか不安で飾れないぉ。


まぁ仮に足が曲がったとしても、素材がPVC製ならば
40度くらいのお湯に浸ければ元に戻るけどね。



要するに嫁と一緒にお風呂入れってことだよ、言わせんな恥ずかしい










前後左右どこから見てもサマになる(*´∀`*)






ナリカかわいよナリカ






( ゚∀゚)o彡゜ちっぱい!ちっぱい!







背中やワキワキカーニバルも楽しめる逸品w







ナリカのロリ体型だけでなく、装備や衣装もよくできてるんよ





みよ、この重厚な下半身装備!



キャストオフしてません
これでデフォですwww

重厚な足の装備&武器とのギャップがひどすぐる(ノ∀`)
基本的に超昂閃忍の衣装はレ○プしやすい仕様w



ERGなんだから、大事なとこだけ防御うっすいとか気にしてはいけないw






安定のローアングルから食い込みを狙うw







さすがerg
ス○まで入ってるぉw









話変わるけど京アニ製のSingingふぃぎゃーは5人揃えたくなってくるorz









前にも言ったけど「超昂閃忍ハルカ」のOPを歌ってるUR@Nさんと、「TARI TARI」のOP歌ってるAiRIさんは同一人物(´Д`)






















Posted at 2012/10/21 21:28:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2012年10月17日 イイね!

ご協賛御礼

 
昨日届いた四方堂ナリカのレビューの為に撮影会してた所に(何してんだw
うれしいものが届きました。





「湯涌ぼんぼり祭り」の個人協賛のぼんぼりです。
ちなみに協賛だけなら5000円。買い取りだと8500円です。

当然のように買い取りましたw







ぼんぼりと一緒に手紙と写真が入ってました。







ご協賛御礼


葛城@阿知賀女子麻雀部様

 この度は「第二回湯涌ぼんぼり祭り」にご協賛を賜りまして、誠に有り難うございます。
 当日は、天候の心配もございましたが、最後まで雨が落ちることもなく、無事に執り行うことが出来ました。
 これもひとえに、皆様のご協力の賜と感謝の念に堪えません。
 本年は昨年に増して大勢の皆様にご来場戴きました。アニメ「花咲くいろは」の放映が終了して、はや一年になりますが、当湯涌温泉におきましては、以前と変わらず大勢のファンの方にご来場いただいております。皆様の作品を愛する気持ち、湯涌温泉を想って頂いておりますお気持ちを日々感謝致しながら噛みしめております。
 アニメから生まれたお祭りではありますが、これからも皆様と共に、新しい歴史を紡いでゆきたいと考えております。
 今後も、変わらぬご愛顧の程宜しくお願い致します。
 皆様のご健康とご多幸をお祈り致しまして、ご協賛の御礼とさせて頂きます。

湯涌温泉観光協会







この写真が嬉しかった(ノД`)

右下、分かりにくいかもしれませんが、私のぼんぼりを撮ったものです。







開催するかぎり必ず毎年行かせて頂きますので(´・ω・`)



Posted at 2012/10/17 22:44:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | 花咲くいろは | モブログ
2012年10月08日 イイね!

第2回湯涌ぼんぼり祭り

今年も当然のように逝ってきました。

第2回湯涌ぼんぼり祭り!!


昨年は日帰り組でしたが、今年は湯涌温泉宿泊組!
まぁ安定の前日入りでしたがw








前日の玉泉湖・お炊き上げの現場










祭りで神事が執り行われる湯涌稲荷神社へと続く階段には
今年から始まった個人協賛のぼんぼりが飾られてました。




ということで阿知賀女子麻雀部でぼんぼり出しましたwww








明けて翌日。ぼんぼり祭り当日!!!
物販の為に(正確にはキャストのトークショー抽選の為w)朝6時過ぎに湯涌入り。


一緒に戸田屋さんに宿泊する方々に挨拶。






散々湯涌に逝ってるくせにようやくお会いできた武装さんのR35GT-R








こちらもようやくお会いできた、ふくひさ店長のコペン








そして今年のぼんぼり祭りにおいて確実にMVPのコレw




よっしーさんの岸田メル先生号wwwwwwwwwww


念のため言っておきますが、現地張りですから、コレ。
こんな状態で走ったら5分もたたずに捕まるw


つかこんなもん高速で後ろから迫ってきたら確実に事故るwww


某巨大掲示板のいろは本スレとかでは、
「去年は結名仕様だったのにどうしてこうなった」
とかいわれてましたが、一応ルーフに結名いますw

ヒートガン忘れたので貼れなかったんですよね。
マグネットシートがしわくちゃになってたもんで。





このお三方をはじめ、宿の予約をして下さったみんちょうさんなど、
9名で戸田屋さんに泊まりました。





挨拶もそこそこに物販列に7時前に並び始めます。
4~50番目くらいだったんで、販売開始から15分ほどで買うことが出来ました。





で、肝心のトークショー抽選はハズレorz





だったんですが、昨年に引き続き今年も当選したなちやぐさんのご好意で
当選券譲っていただきました。ホントにありがとうございます >なちやぐさん





トークショーの前に13時からのnano.RIPEのライブも当然観戦。

なんとゲストとしてtrue tears のOPを歌っているeufoniusのriyaさん、
TARITARIのOPを歌っているAiRIさんのお二方も歌ってくださいました。


このお二方が来られた理由は、来春に3作品の合同ライブが決定したとのこと!





で、AiRIさんの登場で無駄にテンションのあがる俺。


いや、だって俺AiRIさん大好きだし。
正確にはUR@Nさんだけどw



覚えてる方はいないと思いますが、
ちょうどぼんぼり祭りの2、3日前に何シテル?で
2度目の発売延期になった
アルター製の四方堂ナリカのフィギャーの話してました。


コレ↓





で、その四方堂ナリカの出てくる「超昂閃忍ハルカ」のOPを歌っているUR@Nさん。




TARITARIのOPを歌っているAiRIさんと同一人物なのですよっと。



「超昂閃忍ハルカ」とか知らねぇよ!って方が多いでしょうけど。

一見、アクションヒロインもののアニメにも見えますが………




ERGですわwwwww










ライブのアンコール途中でトークショーの入場時間になったので移動。
トークショーの内容ですが…


ぶっちゃけただの雑談w


去年もやってるし、劇場版のアフレコも始まってないし、
新しくしゃべることがないんで、ホントに雑談だったw



結局、途中のハプニングで観客席に紛れ込んでいた岸田メル先生が
思いがけず壇上に呼ばれてしまった時が一番盛り上がったわwww




小見川千明さんだけは「夏のあらし!」の聖地・大倉山でのイベントで見たことありましたが、残りの御三方、伊藤かな恵さん、豊崎愛生さん、戸松遥さんを生で見れただけでも良しとしますかw









トークショーが終わるとちょうど夕方。
戸田屋で夕食をとって本祭に備えます。





夕食はこんな感じ。








部屋の窓からちょうど駐車場が見える位置でした。





ルーフのステをこれだけしっかり見れる機会もあんまりないしw











食事も終えて、いよいよ本祭の時間。
個人協賛の人専用の観覧席へと行きます。




個人協賛のぼんぼりが湯涌温泉を照らしてます。







ただ、席にいないといけないので、巡航の様子はモニターで見るしかないw








山野金沢市長の挨拶。興奮しすぎでしたw









花いろプロデューサーのナガッチョから公開日と石川県先行上映が発表される。









OPを歌うnano.RIPEのボーカル、キミコさんも挨拶。





そして稲荷神社での神事となり、
協賛者の人は玉泉湖へと移動させられました。

え、幼女 小さな女の子の神様が稲荷神社から降りてくるところ見れないのかよ。

聞いてねぇぞorz














玉泉湖での神事も協賛者はいい場所で見ることができました。

幼女 小さな女の子の神様を出雲へと見送ります。







のぞみ札のお炊き上げで祭りは無事終了しました。






祭りも終わり、戸田屋さんへと戻りますが

emergency! emergency! emergency!




緊急事態発生!





NHK金沢放送局のテレビカメラが我々の部屋に取材で入ってきた!wwwwwwwwwww



まぁ事の経緯を説明すると、ぼんぼり祭りの1週間前に湯涌温泉に来たNHKスタッフが、その場にいた我々の宿泊代表者でもあるみんちょうさんに取材を申し込み、当日の本祭中は密着取材ということになりました。んで、お炊き上げ神事のときに、なんかその場のノリと勢いで「部屋での様子も撮影していいですか?」みたいな話になってしまいましたwww

我々のグループで個人協賛してたのは私とみんちょうさんの2名で、一緒にお炊き上げの儀を見ていたので、私はまぁ事前に知ることができましたが、ほかの方々は部屋に取材にくるとかさすがにあせってましたねw


8分間に編集されるんで、部屋での様子が流れるとは限りませんけどw



放送予定は10月9日の18:45くらいからだそうです。
もちろんNHKとはいえ金沢放送局なので石川県だけでの放送ですが。

























翌朝。昨日の喧騒が嘘のように、閑静な湯涌温泉が戻ってきました。



まぁ旅館の駐車場だけは痛車で賑やかなままだったがw









私は皆様よりお先に湯涌を離脱して西岸駅へと向かいました。





のと鉄道・西岸駅にもぼんぼりが飾られていました。







花いろラッピング電車とぼんぼり祭り仕様のヘッドマーク。










さらにもう1つ別のヘッドマーク。
これは貸切したファンの方々の乗る車両です。
ラッピングではないが、わざわざこんなヘッドマークつけてくれるとか
のと鉄道GJですw











そんなこんなで、今年もぼんぼり祭りを存分に堪能できました。


ご一緒に宿泊した8名の方々をはじめ、当日お会いしたたくさんの方々、


来年もぼんぼり祭りでお会いしませう!











Posted at 2012/10/08 04:16:45 | コメント(12) | トラックバック(0) | 花咲くいろは | 日記
2012年09月23日 イイね!

3週連続で何してんだろうかorz

 
一昨日発売のヤングガンガン掲載の「咲-saki-」最新話の扉絵を探しに吉野へ逝ってきた。

雑誌発売日の翌日とかアホだろお前(ぇ




いや、言い訳すると元々は阿知賀編3巻の裏表紙と、
いまだに発見されていない阿知賀編2巻の表紙の捜索のつもりだったんよ。

それが運よく最新話の扉絵が吉野だったもんで…



まぁ探しに逝くっていっても第102局の扉絵はボーナスステージやった。
本編のほうだけど、のどっちが阿知賀の制服着ていて
陸橋や吉野川にかかる橋も描かれてるし、捜索自体は5分もかからなかった。






咲-saki-第102局扉絵




撮影を終えて阿知賀編3巻の裏表紙の場所に移動しようとしたら、
何やらデジイチ持ってうろつく不審者2名を発見。


山梨からこられた同業者でしたwwwww


おひとりはmixiのみ、もう一方はみんからは登録のみという人でした^^





そのお会いしたviewさんのインプにこっそり張ってあったマグステがこれ





スバル すばら先輩となぜか憂ちゃんw




第102局扉絵の場所から西に100mほど移動すると、
阿知賀編3巻の裏表紙の場所です。
こちらは既に特定されていた物件。










単行本では塗りつぶされていた黄色の看板が現場に行くと
オペルの看板でクソワロタw




近鉄吉野線・大和上市駅周辺をあとにして
阿知賀編2巻の表紙をもとめて吉野山へと登っていきます。



2巻の表紙は発売されて3カ月たつのに未だに発見されていない物件だったんですが、
なんとこのときお会いしたviewさんが午前中に発見されたとのこと!

まさに一期一会はすばら!です









阿知賀編2巻表紙


うむ。俺、去年の8月の時点でこの階段おもいっきり上ってたやんwww
なんで今まで全く気付かんかったんやorz

お姉ちゃんの後ろの道が舗装されていない桜並木が奥まで続いていると
思い込んでいたのがそもそもの敗因ですわorz



ここ、同じ場所から180度向き変えると
阿知賀編の第1話で穏乃たちが花見してた場所だったり。









今日23日は奈良で某クルマのイベントがあり、
私はそのイベントに第1回から毎年参加していたんですが、
今年は仕事の為泣く泣く不参加なので、
吉野を後にして帰路につきました。












Posted at 2012/09/23 07:11:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 咲-saki- | 日記
2012年09月21日 イイね!

城端むぎや祭 2012


とりあえず城端ポークでお腹満たそうぜ!


略してTPO


こんにちは。
今さらながら先日9月15~16日に行われた「城端むぎや祭」のレポです。







毎度のように前日の14日金曜日から北陸入り。
湯涌へ赴くも総湯が水道の故障でシャワーが出ないとか言われるw







金沢在住のリア友と夜中3時まで騒いでろくに寝もせずに
富山県南砺市城端へと到着!

 ころも「ハラムラノノカー!」

になって初の城端ですw







じょうはな座では「true tears」の物販。
そのときに飾られてた「むぎや祭」コラボポスター

笠持った乃絵がかわいすぐる





15時頃になってナガッチョが遅刻して到着w

「true tears」「花咲くいろは」「TARI TARI」
のコラボポスターが飾られる。
(注:ナガッチョとはこの3作品のプロデューサーです)



しかも地味にtt BD-BOX 2013年1月29日発売とか書いてあるしw


この2枚のポスターの柄で何かしらグッズを出すそうです。
某巨大掲示板ではポスターが売られることになってますが違います。
あくまでこの柄で何かしらのグッズとしか言ってませんでした。

まぁ順当にクリアファイルでせう。まとめて販売しやすいしwww






16日にはみん友さんが多数駆け付けてくださいましたが………



なんかすいません。
俺、祭り徘徊するばっかであんまり話とかできませんでしたがw






しかしまぁ憂ストリームがマジで来るとは思わなかったわ。
大阪からとかちょっと出かけるとかいう距離じゃないのにw







記念撮影する城端中の女子生徒たちwww







今年もこの3連休は南砺市を舞台にヴィッツラリーが開催されてました。
ラリー区間の移動の途中でわざわざ城端へと寄ってくれます。








さてさて、そろそろ本題のむぎや祭の様子ってことで。










眞一郎がいぱ~いw


























四葉会の「二人むぎや踊り」はいつ見ても、他とは違う味があって楽しめますね。






今年は動画でばっかり撮ってたんであんまり写真撮ってないですね。
それでも500枚くらいは撮ったけどw










善徳寺がむぎや祭の翌日から改修工事に入るとのことで、
善徳寺でのむぎや踊り競演会は数年見られなくなるそうです。

ちょっとさびしい…



































そして風情ある夜の街並み踊りもほどほどに、

20時からの総踊りに参加です!

私も眞一郎になるのだ!!!www






撮影:なちやぐさん(使わせていただきました)

おもいっきり私が映ってますw
物販で買った「むぎや祭Tシャツ」を当たり前のように着て踊ってましたが、
なんか地元のスタッフみたいだったわwww







総踊りの参加者のみがもらえる手ぬぐい~




今年の総踊りは過去最長の3時間にも及びました。

おかげで筋肉痛が3日くらいおさまらなかったw











総踊りも終わって23時すぎ。
むぎや祭への別れを惜しみつつ、なぜか民宿大輔へ行くことに。

ぴかりーむのニューステッカー施工を覗きにいきました。

城端からわずか5分たらずですwww





そしてそのまま大輔邸でお泊りすることに。
急なことだったのにありがとうです。ホントすんません…






翌日は大輔氏の妹さんの結婚式だというのにお邪魔しちゃってホントすんませんorz

お母様や奥様にお礼を言いつつ大輔邸離脱いたしました。






ぴかりーむのボンネットのニューステはまだ秘蔵ってことで、
離脱前にルーフをちょっくら盗撮w






大輔邸を後にして城端駅へと立ち寄り、巡礼ノートに書き書き。
さらに湯涌へと移動して総踊りの疲れをとりました。




そして気づいたらなぜか豊郷小学校にいたwwwwwwwww


でもおかげで、城端ではお会いできなかった
noriさんや、さっつんさんとお会いすることができました。

つか、豊郷小でまったく写真撮ってないやwww



新仕様になったし、お立ち台で撮影しないとな~












今回の戦利品。
なぜか前告知もなく再販されていた「花咲くいろは熊スズ」をゲットできた!





これも戦利品。これ着て総踊りに参加してるとマジで祭りのスタッフみたいだたw











城端や豊郷小でお会いした方々、ありがとうございました。


Posted at 2012/09/21 13:55:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

軽いクルマ、オープンなクルマが大好き。 A110オーナーになる日を夢見るアルピーヌバカ。 たぶん世界に1台の痛車のスピードスター乗り。 【車歴...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

咲-saki- 阿知賀編 
カテゴリ:アニメ
2012/01/22 01:19:58
 

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
令和元年初日に納車
オペル スピードスター オペル スピードスター
軽いクルマとオープンカーが好き。ということで両方兼ねそろえるとこんなクルマに。 【痛車 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
初めての本格的ライトウェイトスポーツカーに手を出す。 おかげさまで怪しい知り合いが増え ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
足車なのにこっちのほうが普通に燃費が悪いw 今まではNAにこだわっていましたが、 ター ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation