• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恒のブログ一覧

2006年09月07日 イイね!

家庭菜園満喫

家庭菜園の作物が収穫時期です。トマト、ピーマン、ナス、枝豆、ささぎ豆、大葉、長ネギ。パセリはスズメに食べれて気づけば枯れていました。ミニトマトもナスもスズメが突っついてしまいひび割れが入っています。他人のせいにするのは心が貧しく汚れているかもしれませんが近隣の住民の影響かしらね・・と夫と話したりしました。冬も春も夏も大きめな鳥の餌台に沢山の餌をあげていた青年が近くに居ます。しかし外構の工事を気に餌台撤去。連日スズメ達が鳴き続けていました。激しい鳴き声を聞かなくなった頃我が家の畑に6.7羽のスズメが毎日来ている事に気づきました。美味しくないだろう作物を突付くくらいなら粟玉でもまいてあげようか迷っていますがもう畑も終わりだし私達は小鳥が大好きだしこのままでいようと思っています。

結婚当初文鳥を飼っていました。残念ながら心臓の病気で他界しましたが可愛かったなぁ。夫の実家でも昔小鳥を飼っていたらしいです。

夫はささぎやナス、加熱していないトマトは苦手です。なのでトマトは完熟させてカレーやスープにしています。今日はキャベツのトマト煮込みかハヤシライスを作ろうかなと予定中。一昨日はグリーンソースとナスのポタージュを作りました。ささぎ豆をさやから出して湯がきすり鉢で潰しました。そこに味噌と砂糖と炒りゴマと牛乳を入れてペースト状にしてササミ肉と野菜のサラダにかけました。お酢を入れればもっと私好みな味になるけど夫が食べられなくなる可能性があるのでやめました。ナスはグリルで焼いて皮をむいて冷めないうちに牛乳と一緒にジューサーへ。そしてホワイトソースに合わせてパセリをのせて出来上がり。ホワイトソース作るのって本当に大好き。ストレス解消です。自分的に初めて作ったナスポタージュは「これはいいかも!!」とヒットでしたが夫は食べられませんでした。ナスの味がする・・って当たり前の理由で。ナスは食感が嫌いなんじゃなかったの?と驚きながら落ち込みながら(苦笑)デミグラスソースパウダーを少しだけ混ぜて食べてもらいました。

今日は恒好みの料理が作れますように
Posted at 2006/09/07 13:28:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 恒嫁のヒトリゴト | 日記
2006年09月07日 イイね!

もしもし

もしもしたいたんは電話が好き。だから機嫌が悪くて良い子にしてくれない時は私の母か恒に電話で「たいたん~」って呼んでもらう。尻尾をすごい振って前足で電話を抱きしめチュッチュッする。今日はついに恒の呼びかけに喜んで携帯を抱えてお腹をみせてました。

昨日は私が洗濯を干している間にマフラーのぼんぼりを引き千切り食べようとしていた。「たい~下に戻るよ~」と呼びかけても来ない。アレレ?と振り返ると・・・・口が茶色!!???一瞬状況がわからず驚いた。近づいてみて事実を把握して取り上げる前に画像を。こんなたわいのないたいたんの行動や仕草を一日中見ていられるのは私だけ。だから夫に連日たいたん画像送信。飼い始めた頃はパケ代を気にして画像を小さくして送っていたけど「パケ代沢山かかっても良いからたいたんをよく見たい」との夫の希望で携帯料金プラン変更しました。可愛いのも可笑しいのも全部側でみているくせに疲れや不満がでてくる自分を反省。

行動療法科の8週間メールでフォローアップしてくれているのが今週で終了。心細いけど振り返ってみると本当に受診してよかった。所有欲って知らなければ未だに噛まれていただろうしたいたんもストレス多かったと思う。当初1万円もするの!?とカウンセリング料金にビビったけれどその価値があったなぁ。
Posted at 2006/09/07 13:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | たいたんの日々 | 日記

プロフィール

「朝イチからアライメント~。

東区のCOCKPIt JETさんナウ(^^;」
何シテル?   04/09 09:16
なかなか更新しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/9 >>

      12
34 56 789
101112 13 14 1516
1718192021 2223
242526 27282930

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
念願の20インチ化。 これでしばらく物欲は満たされそう。
ホンダ アコード ホンダ アコード
妻と共にイジり倒した車です。 たくさんの思い出をありがとー!
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
諸事情によりお別れすることになりました。おもしろい車でした😉
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
同僚に売却しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation