2007年04月24日
私は前記載の煮汁のリサイクルをまだ続けていました(苦笑)
昨日は大根とじゃがいも(インカのめざめ使用)人参、いんげん、エリンギを入れて加圧して食べました。さすがに3日目なので味は多少つけかえました。我ながらこの煮汁が豚と鶏のだしの良いとこ取りって感じで美味しいなって自我自賛してました(苦笑)
今日は最終回です。豚挽き肉、玉葱、人参、ピーマンを炒めて煮汁と牛乳で煮込み各種スパイスを適当に入れて小麦粉でとろみつけてペーストカレーになりました。
もともと豚角煮をちゃんとしたお店で食べた事も無い私なので醤油とお味噌と半々で作っていたので使いまわし便利になったのかも。もう少し残っていた煮汁を結局は捨てましたがまだまだアイディアはわいてました。例えば揚げだし豆腐や和風オムライスにあんかけにしてかけるとか。煮卵にするとか。ゼラチンで固めて野菜サラダと混ぜ混ぜしてドレッシングにするとか。でも今回は違う物を作りたい気分だったのでさよならしました。
Posted at 2007/04/24 17:44:21 | |
トラックバック(0) |
恒嫁のヒトリゴト | 日記
2007年04月22日
先週は夫の帰宅が23時ちょい前位なのが続き可愛そうなくらい疲れきっていました。夕飯は会社でほか弁が出るらしく家では食べません。だから待ちに待った週末なので栄養価の高いものを連続で作りました。
土曜日は豚の角煮。疲労回復にはビタミンB!圧力鍋に肉と生姜と長ネギを入れて下茹でのための加圧。そして味付けをして2度目の加圧。無事ほろほろの角煮ができました。下茹での湯は豚のだしが出ているから捨てません。それを使って玉子の中華スープ。キャベツとキューリともやしとピーマンの塩漬けのサラダと一緒に食べました。
そして今日は豚角煮の汁で骨付きの鶏足とじゃがいもを加圧して簡単メニューにしました。鶏足にはコラーゲンがたっぷり。ほうれん草とブロッコリーのお浸しと一緒にいただきました。
そしてその残った汁なんですが・・豚のだしに加えて鶏のだしもしっかり加わりちょっととろりとしてきたので捨てるのはもったいない!更なる再利用をしたいんだけれど連日同じような味もあきるだろうしどうしようかな。夫は次は肉じゃがならいいんじゃない?と言っていますがどうしましょ。なんだか毎日使いまわしていると秘伝のたれみたくどろどろの汁が出来上がりそう。それをオムライスや揚げ出し豆腐にかけたら・・・なかなか美味しいかも。
料理ってだから楽しい!
Posted at 2007/04/23 00:01:54 | |
トラックバック(0) |
恒嫁のヒトリゴト | 日記
2007年04月17日
子供の頃お祭りに行くと必ずかたぬきをしました。あの味が大好きできれいに型抜きするよりもけずった破片を食べる事のほうが楽しみでした。「大人になったら・・・大人になったら画鋲で割らないで一枚まんまばりぼり食べてみたい!」と毎年思ったものです。
で・・・・やっちゃいました!!!嬉しくて美味しかったです!
駄菓子売り場で6枚入り100円で見つけたんです。最初の2枚はまな板を持ってきて夫と2人して画鋲でちまちま楽しみました。3枚目4枚目はまたまた2人でどっちが上手に手で割れるか対決して破片全部もらって食べました。そして5枚目6枚目は念願かなって割りもせずに食べちゃいました!
なんか些細なこんな出来事だけれどとても快感でした(笑)
Posted at 2007/04/17 21:59:11 | |
トラックバック(0) |
恒嫁のヒトリゴト | 日記
2007年04月14日
この春に私の父は日本一話題になっているだろう職場を退職しました。それで私がいまいち体調が優れないので2泊3日で来てくれていました。
以前にも作ってもらった事ある父のすき焼きが食べたくて昨日リクエスト。夫が帰宅してから2人で食べましたが「うまい!!」夫は「人生で食べてきたすき焼きの中で絶対一番うまい!」と大絶賛でした。豚すきなので豚肉と豆腐をバターで焼いたのかな?バター風味の焼豆腐になっていて豆腐が不得手な私たち夫婦もペロリと食べられました。そしてだしの椎茸がとっても香っていて美味しかったぁ!
今日は残ったすき焼きにうどん入れて鍋焼きだぁ!(ということで主婦業休みまくり(汗))
Posted at 2007/04/14 12:40:46 | |
トラックバック(0) |
恒嫁のヒトリゴト | 日記
2007年04月13日
仕事がぁ~
もう冬終ったのに~
なんでこんなに忙しいんじゃ~!
今年はおかしい・・・
もうイヤ。
またしばらく更新出来ないかもめ・・・。
Posted at 2007/04/13 23:15:49 | |
トラックバック(0) |
恒つねなるままに | 日記