• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恒のブログ一覧

2007年07月28日 イイね!

過食は地獄で悪魔

私が過食症になって3年。

太りたくなくて食べたくないのに食べないでいられず泣きながら食べつづけた地獄。

漬物用の漬物にさえ使えない水分の無いカブや大根まで皮ごと食べてた頃。

キャベツや白菜をむしりながら食べ続けたこと。

夜中に食べたい衝動で一時間おきに目が覚めて暗がりで食べ続けたこと。

食べたらダメって自分で葛藤して狂い泣きしたっけ。壁に身体ぶつけたり
肌がかさぶたになるまで掻き毟ったりつねったり痛みを与えないと食欲に
勝てなかったこと。

食費が家計を圧迫して主婦として自分自身の行動を許せなかった時期。

週末着て出かけた服が次の週末には着られなくなっていて家中で着られる服が
パシャマだけになったこと。

指輪や靴のサイズまでかわった。

妊婦じゃないのに体中肉割れができたこと。

色々あった。

ほんの少しの身内の言動により八方塞で心身ともに疲れきった3年前のある1週間。
その最中に過食症になってしまいました。冷蔵庫の前からはなれられずに涙ぽろぽ
ろ流して食べ物物色して。

40キロも太った私に太った事への心無い言葉を言ってきたのも同じ人。

ただ1週間の間にすごい辛くて過食になった。頑張って治療しているからって
わかって欲しくて勇気を出して告白。

そうだったんだってわかって欲しかっただけなのに「太ったのまで私のせいか」と
全くわかってもらえずに。

私の考え方や生き方について話すのにと私の実家に身内が押しかけてしまい両親
を困らせた事

更に身内と私たち夫婦と親を巻き込み話し合いが行なわれちっともわかっても
らえないで悔しかった事。

ダイエットと過食が共存していて好きな物を美味しく満腹まで食べられなかった。

過食して太る自分とダイエットしている自分とで頑張っても痩せられない日々。

接種カロリーと消費カロリーとの計算をして食品成分表とにらめっこの日々。

過食費と洋服代で200万飛んで行った事。

辛かったなぁ・・・・・・。

なんとか家族に支えられて出口が見えそうになってきた最近です。

夫の理解で沢山のダイエット食品を買ってもらい美味しくカロリー計算から
解放されました。

過食から抜け出したら40キロダイエット。気長に気長にあせらずに・・・
Posted at 2007/07/28 11:58:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 恒嫁ダイエット報告 | 日記
2007年07月25日 イイね!

替え玉受験

夫が資格試験を受けることになり今週末実技試験です。
実技は大丈夫だろうけれど心配なのが来月にある学科試験。

だいぶ前から教科書を買うように促していたのですが「大丈夫」とのかなりの
自信の元つい先日まで買ってきませんでした。

早速○×問題に挑戦!

気持ちのいいほどのはずしっぷリ!!!

自動車塗装だけではなくて金属塗装という大きなくくりなので知らないことだらけ。

私が一人不安になり日中わかりやすくノートにまとめたり、テキストにふせんしたり。

お陰で金属の性質、下地や塗料の性質、施工時の詳細な手順など私が覚えてきました。

夫が「何が難しい」と思っているのかがよくわかります。まずは教科書に沢山文章が
書いてあり寝ないで読みつづけるのが難しいのです。

だから抜粋抜粋。

当日までに少しは覚えてくれると良いけれど心配で心配で。

替え玉受験してきたい・・・・。

同僚や後輩と4人で受けに行くので一人だけ学科で落ちるなんて可愛そう。
だって一番長く勤めていていわば先輩と言う立場。

心配。。。。

試験中に寝なきゃ良いけれど・・・。

モカとか眠気打破とか買っておかなきゃ。。でもそれを飲んだらおしっこ近いしなぁ。

悩むな。。。
Posted at 2007/07/25 19:25:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 恒嫁のヒトリゴト | 日記
2007年07月22日 イイね!

近況報告

近況報告今年は仕事が忙しくなかなか更新できませんが
長い目でみておくんなまし。

エディはハイマウントをVOXYのLEDにしました。
同僚がVOXYに乗ってて「もってんならちょうだい!」って
言ったらくれまして。びびっとさんのを参考にして
30分弱で完成。

そしてS2000のマフラーカッター装着。
当分これで充分満足です。

CS放送のディスカバリーチャンネルでやってる
「アメリカン・チョッパー」というカスタムバイクを
製作する番組と、「アメリカン・ホットロッド」という
カスタムカーを製作する番組にはまってます。
両番組ともに人間関係がとても笑えるんですよ。
TVドラマでは「デッドゾーン」とか、
一番好きなのは「CSI:マイアミ」です。
ボスのセリフがカッコ良すぎ。

全部再放送でしか見れてないし。
ONタイムで見た~い!
Posted at 2007/07/22 23:58:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 恒つねなるままに | 日記
2007年07月16日 イイね!

スズメバチ

土曜日友人とお祭りに行ってきました。
私はたいたんを抱っこ。友人は生後5ヶ月の赤ちゃんを抱っこ。そして友人の1年生の子供の手を引いて。

タクシーに乗って往復しましたが車内混雑。たいたんを触りたがる子供。そしてチュッチュッしたいたいたん。たいたんの関心の的ははじめてみる赤ちゃん。そしてその赤ちゃんもたいたんを触ろうとして。。

小学生の間でもかつあげとか増えていて低学年は保護者同伴らしいです。悲しい時代。。

帰りに友人宅でスズメバチの死骸を見てきました。乾燥して2周りは小さくなったらしいですがそれでも圧巻の大きさ。んで、オレンジの顔がまたまた悪い奴の顔してました。

朝、旦那さんの出勤後洗濯籠に「すずめ?バッタ?」と思う異物発見。よく見るとスズメバチだったそうです。まず赤ちゃんを隣の部屋に移動して上の子供2人には動かないよう指示。登校の時間だったようですが玄関のドアを開けると蜂が飛んだら困るので遅刻させたそうです。学校に電話して「スズメバチでてるから遅刻させます」って言ったら「お気をつけて」と言われたそうです。

旦那さんに相談の電話をいれたものの現場に出ていて戻れない。でもでも旦那さんが自分の会社の社長さんに「家にスズメバチいて嫁が困っているので行って下さい」と頼んでくれたらしく救世主登場。

一撃でしとめないと反撃が恐い為野球のグローブで頑張ってもらったそうです。社長さんも現物を見た瞬間怖かったようですがやっぱり男性は頼れますね!

友人いわく自分たちがパジャマだってことも家が散らかってるということも何もかもを事後気づいたようです。

それで記念にスズメバチをビニールに入れて保管していたのです。

いきなり子供に「スズメバチ見せてあげるから」と言われ何事かと思いましたが激動の朝の話を聞いて「怖かっただろうに頑張ったね」って心から思いました。

私だったらどうしよう。。。夫に連絡?でもその夫はタウンページもってたいたん抱いて家から出ろと。そして害虫駆除業者呼べと。。あれれ?恒は助けてくれないのかい??
まあ専門職の方に任せるのが一番でしょうがその人たちが来てくれるまでたいたんと外で何をしてれば。。。。

どうかそんな激動の日がきませんように
Posted at 2007/07/16 19:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 恒嫁のヒトリゴト | 日記
2007年07月10日 イイね!

天性のドジ親子

私はすごいドシ(汗)
同じく母はかなりドジ。器用で何でもこなすくせにドジ。

郵便局に入ろうとして隣の交番に入ったりヾ(;´▽`A``

ミシンで指を縫ってレスキュー隊呼ぶ騒ぎ起こしたり(;^_^A

顔を洗っていて自分の指が鼻の穴に入ったり(@Д@; 

便座があがっているのに座ってしまいお尻がはまったり

私が小学生の時の父母参加のフットボール大会では空振り空振りそして
ようやく蹴ったら!!!!3塁に向かって走り出す!!!一同爆笑娘傷心

運動会の風船レースでは風船をイスとお尻で挟んで割り再び走るところを
!!!!!!座ってみたっけまだイスの手前で転倒!そしてリトライの末
!!!!!!今度は風船が尻圧で逃げてしまい再度転倒!!!!
「○○ちゃんのお母さん頑張って下さい」と放送までされて一同爆笑娘息子
泣きそうに

とにかくドジ。

私もかなり血を引いていて自分の行く末が不安でしょうがないです。
Posted at 2007/07/10 14:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 恒嫁のヒトリゴト | 日記

プロフィール

「朝イチからアライメント~。

東区のCOCKPIt JETさんナウ(^^;」
何シテル?   04/09 09:16
なかなか更新しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/7 >>

12 34567
89 1011121314
15 161718192021
222324 252627 28
293031    

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
念願の20インチ化。 これでしばらく物欲は満たされそう。
ホンダ アコード ホンダ アコード
妻と共にイジり倒した車です。 たくさんの思い出をありがとー!
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
諸事情によりお別れすることになりました。おもしろい車でした😉
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
同僚に売却しました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation