• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スティンR TR-XXのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

涙の~リークエースト♪

皆さんo…(ry
久々ブログのスティンRなのでR←

前回のブログから(納車記念ブログ除き)早3カ月が経とうとしている今日この頃…東京では桜が開花し、青森もようやく春めいてきました…
ちなみにタイトルとブログの内容は関係ございません…!?

つーことで早速本題に行きましょう!!(ぇ

今日はこちら

以前からみん友さんよりリクエストいただいていたL700Sミラカタログ(1998年10月発行版)のご紹介です(^^ゞ
ほんとお待たせしました(^_^;)
98年10月版なので規格変わってすぐの前期型の物になります(^^)

どうもキーワードは「新しい、ミラ、来る。」だそうですよ(井上○水風に)

スタイリングはシンプルそのもの、L5ミラからの正常進化ってな感じですね!後期になれば所々にメッキが散りばめられ少しゴージャスな印象に…後期純ベタ仕様の弄りが格好良くて好きなんだよなぁ…

室内も至って普通のシンプルスタイル。ミラはやっぱりこれくらいがちょうど良いんです。ええ。



室内広々…とまではいかないですが、L5と比べたらやっぱり広いです。(当たり前田のクラッカー)←

小回りもバッチリ!(じゃないと意味がない…)



新規格一世代目のダイハツ車はみんなこれ付いてますよね~ここがスズキとの大きな差(笑)

エンジンは3種類
EF-DET…直3 TWINCAM12V I/Cターボ
EF-VE…直3 TWINCAM12V DVVT
EF-SE…直3 SOHC6V
をそれぞれ搭載。組み合わされるミッションは、5MT、4AT、3AT、そしてecoCVT!!CVTの燃費は岡田准一もびっくりな27Km/l(10・15モード)なのです!エアコンパワステレスで(笑)

小さいけれど、収納能力も自慢です。

快適装備だって充実、キーレスが赤外線式って所はご愛嬌←

マイナーだけどターボも有るんです。ペケペケが消えちゃって牙を抜かれた感が半端ないですが、結構速いんです…FF車だとLSDもオプションで選べるんです…でも後期型で消されたんです(;´д⊂)

○管ストレートにしたらこいつらだって良い音奏でるんですよ!!←
安くてそこそこ速くて燃費良い、遊び車にはもってこいの一台です( ̄∇ ̄)


なにげにターボ車はクイックステアリングギアが入ってるんですね~

ではDOPカタログに行ってみましょ~



なんだよ、格好いいなおい…ミラのくせに生意気だぞ←

ストライプ豊富ですが貼ってる個体を見たことがない…

相変わらず種類豊富なシートカバー&フロアマット…

ハイソカーになりたかったのでしょう…



ミラにも有るんかい!!(笑)だからここ木目にしたってしゃーないでしょwww

ヨロヨロとナルディのシフトもあれば、

大阪のおばちゃんの好物だってあるんです←

需要…有ったのか?甚だ謎なのである…

時代を感じさせるシステムアッププラン…(嫌いとは言っていない)
この頃になるとリアのボックススピーカーに専用の文字が入らなくなるんですよね…

つーことで不定期カタログブログ、いかがでしたか?次回はアイツでも紹介したろかなとおもっとります…(メーカー偏ってる気が)リクエストも待ってますよ~
ではまた!!
2015年11月23日 イイね!

真夏のサンタの贈り物…

みなさ~んお元気ですか~?(またこのくだり…)スティンRでございます~
久しくカタログアップしてないん少しずつネタを出していかないとですね(^_^;
リクエストいただいたL700Sはもう少々お待ちを…文章まとめきれてないもので…

てことで今回のカタログ

Summer Xmas in AUSTRALIA!!何のカタログかって?
1989 December A Limited car!!つまり1989年12月時点の特別仕様車を掲載したものでございます。

じゃあ何故オーストラリアか?それはこいつに関係してるみたいです。

リーザKen Done(ケンドーン)!!どうやらこのケンドーンという人物がオーストラリアの方のようでこの表紙になったのでしょうw

では中身を開いてみましょう

L70系だけでページの半分食ってますねw

乗ればホリデーなミラパルコシリーズ

みん友某氏食指のミラパルコSムーンルーフ

パルコSターボなんてのも有ったみたいです。(TR-XX有るのに…)

こちらはお買い得仕様車のサヴィ
ナンバーはサビィになってますが一体どちらが正しいのやら…

皆様おなじみTR-XXリミテッドシリーズ!!こちらは説明不要ですねw
スーパーリミテッドにはKENWOODコンポ標準装備だそうです。

リーザClub Sports&ChaCha!!
TR-ZZベースの特別仕様車なんてのも有ったんですね…絶滅してないことを祈りましょう。

ハイゼットスペシャル安っ!!エクストラはS81系から存在してたんですね!

シャレードの特別仕様車もこんなに!!最近ソシアル見かけるんですよねぇ…行きつけのDにはWILL Sも居たし…この調子でGT-ti若しくはGT-XX出てこないかな…

アプローズ!!そういや小さい頃ご近所さん白のアプローズ乗ってたな…今はL160S後期標準乗ってるけど…

アトレーティンパニ!!
えっと…楽器ですか?←

新手のナンパの方法みたいです…

週末は展示会開催中!!個性豊かな特別仕様車達はお近くの三河ダイハツにてお買い求め下さい(^^ゞかわいい女の子連れて遊びに来て下さいねぇ~(宣伝風に)

では次回もお楽しみに


※追記
どうやらTR-XXスーパーリミテッドシリーズに装着されるスピーカーはKSC-7070の様です!!
2015年09月09日 イイね!

裏グレードの先駆者

どーも皆さんこんにちは~!!
最近少しはブログを書く気力が出てきたスティンRでございます~
この気力はいつまで続くことやら…

てことで今日のカタログ…(いきなり

L600/602/610Sムーヴ後期型でございます♪(1997年12月発行版)

後期型の中でも最終に近いので、「裏ムーヴ」ことカスタムシリーズに追加モデルが設定されています♪


それが、「ムーヴエアロダウンカスタムXX」!!当時のCMで「史上最強の裏ムーヴ」と言われた車なのです!!何が史上最強かと言いますと、まぁ単純に4気筒ターボのJB-JLエンジンが搭載されたという事ですね!初期のエアロダウンカスタムは3気筒ターボのEF-RLエンジンのみでしたので、待望のモデルが登場したという事になります。まぁ~この顔のムーヴも流行りましたよね!!←当時何歳だよお前

エアロダウンカスタムとカスタムの違いとしましては、専用ダウンサスが入っているか否か…これに尽きます(笑)


もちろんFFのみの設定です。

表ムーヴです。都会派ムーヴのSR-XXは、上記のエアロダウンカスタムXXの登場により4気筒ターボが廃止となり3気筒ターボのみの設定となっています。それに伴い廉価版のSRグレードも廃止されています。
自然派ムーヴのZ4-Ⅱは改良前のZ4と比較して、カリフォルニアミラーやリアラダーが廃止されているので、ややコストダウン感が否めないですね…

お洒落ムーヴのCXはアルミホイール標準装備化によりルックスの向上を図っています♪


装備面では、電波式キーレスエントリーを採用し、当時赤外線式を採用していたワゴンRに差を付けていますね(^_^)bダイハツのキーレスはやたら遠いところからでも反応するんで幼心の自分でも感動しましたよ(笑)←代車で借りたときやってた

フルフラットシートも初代ワゴンRと比べるとよりフラットになっている感じがします。これであーんな事やこーんな事もゆったりやれますね!!(意味深)

エンジンは4気筒ターボ、3気筒ターボ、3気筒EFI、3気筒キャブレターの4種類。すべてツインカムエンジンとなっており、ここでもワゴンRにアドバンテージを付けていますね!



グレード数も後期最終型の割にはなかなか豊富な方ですね!ターボグレードが多く選べる点にも時代を感じさせられます…

気になる燃費は…エアロダウンカスタムXXのFF 4ATで何と15.6km/L!!近年のミニバンとさほど変わらない値ですね(笑)
色々突っ込みたくなる純正オプションパーツも紹介しましょう!!

まずはアーバンラピッド!!社外顔負けの迫力のあるフェイスがなんと21万円で手に入ります!!バイト先にこれのサイド
ストライプを付けたカスタム4WDターボがちょこちょこ給油に来るんですよね~

13インチのタイヤホイールセットが何と7万!!下手すりゃ社外の17インチの安いやつ買えるんじゃね??

USDMにしたい方のためにもサイドマーカー風ガーニュッシュも用意されています♪←そんな狙いの層居ないって(笑)

エアロオプションも豊富♪エアロダウンカスタムと同じ足まわりもDOP扱いになってますね!!SR-XXの2WD専用です。





とにかく種類が多い…

冷蔵庫の取っ手もあれば(違

天気予報を見れる時計なんてのも有るんです!!果たして当てになるのか??

こんなとこウッドにしてどうするよ??(笑)付けてる個体見てみたいわ…

もうちょい安けりゃ付けたいな…

と、こんな感じで昔のダイハツはおかしなオプションパーツがいっぱい有るんです!!
いかがでしたか?なんか最後の方めっちゃ文章適当ですがお気になさらず…(オイ

スティンRの気まぐれカタログブログ、また次回もお楽しみに…
2015年01月20日 イイね!

フォルムが、美学だ。

はいどーも皆さんこんばんは!!自車校の帰りに送迎バスで雪やぶに刺さったスティンRでございまーすww

いや~一日の終わりにあれはビビりますねw
まぁ、無事に帰ってきてこれたと言うことで本日のカタログ行きましょう!

L70Vミラターボでございます♪
(1989年12月発行版)
恐らくL70Vのモデル末期あたりのカタログになるかと思われます。

ミラターボと言えば、第二次軽カーパワーウォーズの先陣を切った車ですよね!(ミラターボの後を追う形でスズキからはアルトワークスが登場しました)

当時の軽カーはとても熱かったよなぁ…
良い意味で。
今の軽カーときたら、やれ燃費やらスペースやらで争ってばかり…決して現行の軽を全否定したいわけでは無いんですが、この頃と比べるとやはりワクワク感に欠けてしまうんですよね…

シンプル何だけどどこかそそられるリアスタイル。サイドのグレードデカールも良い味出してますよね♪

ステアリングもこだわってます。普通の円形ステアリングではなくて、ハンドルの下部が平らになっているタイプなんです!シートはもちろんバケットタイプ。

フルタイム四駆も用意されています!一つ上のTR-XXと似ていますが、細かな装備の差で差別化されています。

こちらは5ドアのセダングレードです!かつてはクオーレの名で発売されていました。現存している個体は果たして存在するのだろうか…



エンジンはEB型エンジン。スペックでようやくワークスに追いついたのがこの頃です。
TR-XX EFIとフルタイム4WD EFIグレードに64馬力ターボ、TR-XXとパートタイム4WD、セダンCRには50馬力のキャブターボが搭載されています。



オプションでモモステも装着できます!

時代を感じさせられるカーテレビ。この頃からオートライトにオートワイパーまで用意されてるんですね!高級車も顔負けですwしかしクルージングパートナーって一体何に使う物なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいw

軽の純正マフラーでデュアルテールなのはミラターボぐらいでは無いだろうか…
このグラフィックターボインジケーターもかなり格好いいです!!
グレード構成は

最上級のTR-XX

フルタイム4WD

ターボ4WD(パートタイム方式)

セダンのCRと言う風になっています!

今のカタログではまず見かけることのない登坂能力という欄が有りますね!(自分もこのカタログで初めて目にしました)

裏表紙には2台の特別仕様車が載っています!ムーンルーフ付のミラも良いなぁ…二台合わせて1500台限定らしいですが、国内には何台現存しているか興味深いです。

さて今回もお楽しみいただけましたでしょうか?
次回はL200Sのミラターボを紹介しようかと思います。
自車校が忙しいので頻繁にブログ上げれないかもですがご了承下さいm(__)m

それでは次回もお楽しみに(^^ゞ
2014年12月05日 イイね!

珍品の宝庫?

はいどーも皆さんこんばんは!!スティンRでございます(^^ゞ
ここ数日で一気に雪が積もりました…憂鬱な季節の幕開けです。いや待てよ、雪ドリが楽しい季節になったと考えたら少しは楽なんじゃね?←

まぁそんな話はさておき、今日のカタログ行っちゃいましょう!!


L900Sムーヴシリーズのアクセサリーカタログです!!(2002年6月発行版)

↑RSシリーズ用の一枚物。
まぁこの型のDOPは度肝を抜かされますw珍品が多くて見ていて楽しいですw

ビレットオプションだけで4通りの顔を作ることができるんです!!社外顔負けのフルバンパーエアロは今の軽ではなかなか見ることは無くなりましたよね…
そして当時はまだ珍しかったディスチャージヘッドランプもDOPで設定されています♪値段は驚きの14諭吉(;゜ロ゜)
1諭吉でお釣りが返ってくる現代では考えられないですよねw

ビレットは3タイプから選択可能です!ゴールドビレットなんて付けた人どのくらい居るのだろう…

比較的大人しめなカスタム用エアロ。

カジュアル用エアロです!サイドスカートがカスタムよりボリューム有るような…

スポーツマフラーやストラットタワーバーなどのパフォーマンス面で効果を発揮するDOPも用意!!燃費重視の現代では考えられないオプションですwしかもメーカーがおすすめ商品として推していると言うww

ホイールのバリエーションもこんなにありますw中でも驚きなのが…

MOMOのホイール!あのステアリングで有名なMOMOですw実物なんて見たこと無いってのw同じ値段で今なら16インチの社外ホイール買えるぞ?

メッキオプションもかなり充実してます♪

一時期大流行してたカリフォルニアミラーも有ります!今ではめっきり見なくなりましたね…

サイドストライプもこんなに…中でも注目したいのが…

ストライプ(メ・ガ・ミ)です!地元で一台これ付けてる初期型エアロダウンカスタムが居るのですが、ずっと死神だと思ってましたwww説明文によれば、角度によってサイボーグに変化するそうな…そりゃ4諭吉するわけだわ…

お次はイルミネーション!ここにも珍品オプションが…

メーターイルミネーション!!写真のようにメーターの色を変えることが出来るのです!!こんな凝ったオプション果たして付けた人はどれ位…

インテリアパネルはこれと言って珍しい物は無いですねw

だけどシートカバー&フロアマットの種類はバカみたいに多いwwwラバーマットは柄違いで2種類w

ここにも特にめぼしい物は無しと…





時代を感じさせるETC車載器とスマートキーですw値段も高い…

ボッシュのホーンもオプション設定!!ただしターボ車には取り付け不可…謎だ。

ゴールドのナンバーフレームなんて有ったんだ…

締めを飾るのはキティちゃんグッズです!!
カスタムのハローキティグレードにDOPのキティちゃんグッズ全部載せした強者は果たして全国にどれ位居るんでしょうか…
新車価格はそれなりに膨れ上がりそうだなww

と言うわけで珍品だらけのL900Sアクセサリーカタログ、お楽しみいただけましたでしょうか?

では次回のブログもお楽しみに(^^)/~~~

プロフィール

「インパネのメタル調パネルゲット!!
欠品しがちなドリンクホルダー部も有って良かった~」
何シテル?   07/12 23:04
はじめまして、スティンR TR-XXです。 アラサーに片足突っ込んだH8年式でございます(笑) 作業の文章化がとーーーーっても苦手なので、気が向いた時だけ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤ラベル!マジックタンク装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 04:48:44
この車から、クルマが変わります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 23:47:23
L150S ムーブカスタムに純正オプションの天井スピーカーを【2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 03:37:23

愛車一覧

スズキ ワゴンR スティンR RR-DI (スズキ ワゴンR)
日本でこの組み合わせはこの一台…?だと思いたいです。 オリーブグレーメタリック(ZY3) ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
はい、また増えました。もうどうしようもないですね← ツイ。ターのフォロワー兼みん友さんよ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
やはりJBの呪縛から逃れることは出来ませんでした。完全に病気です← アヴィさんの車検時 ...
ダイハツ ムーヴカスタム 柴咲さん (ダイハツ ムーヴカスタム)
繋ぎの通勤車でサブカーのはずが、今はメインカーの如く活躍中です(笑) 雪国なのにFFです ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation