• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スティンR TR-XXのブログ一覧

2015年01月20日 イイね!

フォルムが、美学だ。

はいどーも皆さんこんばんは!!自車校の帰りに送迎バスで雪やぶに刺さったスティンRでございまーすww

いや~一日の終わりにあれはビビりますねw
まぁ、無事に帰ってきてこれたと言うことで本日のカタログ行きましょう!

L70Vミラターボでございます♪
(1989年12月発行版)
恐らくL70Vのモデル末期あたりのカタログになるかと思われます。

ミラターボと言えば、第二次軽カーパワーウォーズの先陣を切った車ですよね!(ミラターボの後を追う形でスズキからはアルトワークスが登場しました)

当時の軽カーはとても熱かったよなぁ…
良い意味で。
今の軽カーときたら、やれ燃費やらスペースやらで争ってばかり…決して現行の軽を全否定したいわけでは無いんですが、この頃と比べるとやはりワクワク感に欠けてしまうんですよね…

シンプル何だけどどこかそそられるリアスタイル。サイドのグレードデカールも良い味出してますよね♪

ステアリングもこだわってます。普通の円形ステアリングではなくて、ハンドルの下部が平らになっているタイプなんです!シートはもちろんバケットタイプ。

フルタイム四駆も用意されています!一つ上のTR-XXと似ていますが、細かな装備の差で差別化されています。

こちらは5ドアのセダングレードです!かつてはクオーレの名で発売されていました。現存している個体は果たして存在するのだろうか…



エンジンはEB型エンジン。スペックでようやくワークスに追いついたのがこの頃です。
TR-XX EFIとフルタイム4WD EFIグレードに64馬力ターボ、TR-XXとパートタイム4WD、セダンCRには50馬力のキャブターボが搭載されています。



オプションでモモステも装着できます!

時代を感じさせられるカーテレビ。この頃からオートライトにオートワイパーまで用意されてるんですね!高級車も顔負けですwしかしクルージングパートナーって一体何に使う物なのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいw

軽の純正マフラーでデュアルテールなのはミラターボぐらいでは無いだろうか…
このグラフィックターボインジケーターもかなり格好いいです!!
グレード構成は

最上級のTR-XX

フルタイム4WD

ターボ4WD(パートタイム方式)

セダンのCRと言う風になっています!

今のカタログではまず見かけることのない登坂能力という欄が有りますね!(自分もこのカタログで初めて目にしました)

裏表紙には2台の特別仕様車が載っています!ムーンルーフ付のミラも良いなぁ…二台合わせて1500台限定らしいですが、国内には何台現存しているか興味深いです。

さて今回もお楽しみいただけましたでしょうか?
次回はL200Sのミラターボを紹介しようかと思います。
自車校が忙しいので頻繁にブログ上げれないかもですがご了承下さいm(__)m

それでは次回もお楽しみに(^^ゞ
2015年01月15日 イイね!

超高密度スポーツ集積マシーン。

はいどーも皆さんこんばんは!!スティンRでございます(^^ゞ

えー私事ではなんですが、先日1月10日でなんとみんカラ始めて一周年となりました!
まだまだ未熟者ではございますが、皆様どうかこれからもご贔屓賜りますよう宜しくお願いいたしますm(__)m←カタイ

まぁ、そんなこんなで今年最初のカタログ紹介参りましょう!!

KK3/4スバルヴィヴィオスーパーチャージャーでございます\(^o^)/
(1993年1月発行版)

待ちに待ったホットハッチ軽カタログ特集がようやく始動いたしました(^^)v




こいつのキャッチコピーは「超高密度スポーツ集積マシーン。」燃費燃費な現代では有り得ないとてもワクワクするキャッチコピーです♪いかに走りに振っている車かって事が文章でも伝わってきますね!
当時のTVCMは標準ヴィヴィオを煽ってからフル加速で追い越すと言う今の世の中では即刻ジ○ロに苦情が入れられてしまいそうな内容の物が流れてましたww(CMソングはCH○GE&A○KA)

顔は何となく初代インプレッサWRXにも似ていますよね~(以前インプのカタログでも触れた気が…)


こちらがヴィヴィオスーパーチャージャーのトップグレードのRX-Rです!



自分が小学校の頃なんてそこら辺を沢山走ってたのに…今となっては結構台数が減ってしまいました…
随所に丸みを持たせたフォルムは発売から20年以上経った今でも全然古臭く見えないから不思議ですw



インテリアは赤を基調としたとてもスポーティーな雰囲気となっています♪フロアカーペットまで真っ赤だなんて…やっぱり90年代初期の車はお金の掛かり方が違います。



ヴィヴィオRX-Rの要となる直4DOHC16バルブS/Cエンジンです!!カタログ値では64psと謳っていますが実際は80ps近く出てたとか出てないとか…?

当時は結構当たり前だったレッドゾーン9000rpmオーバーも今ではすっかり無くなりました…てかアルシオーネSVXと基本となるメカニズムが共通だったんですねぇ…
※アルシオーネSVXとは…当時のスバルの最上級フラッグシップカーなのであーる。

この頃から軽にもABSが普及し始めてきましたね!

お次はオートマチックS/C車のGXです!こいつは後々GX-Rというグレードに成長してゆきます。

インテリアはRX-Rとは対照的に落ち着いた色合いとなっています♪しかしながら昔の車らしく、シートの柄は派手ですw

GXグレードにはスバルお得意のECVTのみが設定されています!しかしながらこのCVT、クリープ現象が無いので初めて乗る方は戸惑うかもしれません…

GXの2WD車にはサンルーフ装着車も設定されるそうです!実際には見たことが有りません…かなりのレア車かと思われます。見かけたら私までご一報を(嘘)

60サイズでロープロという表記でも時代を感じさせられますねw

最後はグレード構成です!
上から順に

走りのRX-R

ECVTでイージードライブなGX3door

ファミリーユース向けのGX5door
このようになっております!ちなみに余談ですが…写真では見にくいですが、GXのインパネに装着されているアナログ時計、オークションでなかなかのお値段で取引されているらしいです!RX-R用DOPのアナログ時計はさらにプレミアが付くとか…?




と言うことでヴィヴィオS/Cカタログお楽しみ頂けましたでしょうか?
次回も…

↑のうちのどれか一冊をピックアップしたいと思います♪「これ見たい!!」というカタログがありましたら是非コメント欄までどうぞ(^^ゞ

ではでは、次回のブログもお楽しみに~
2014年12月29日 イイね!

2014年を振り返って…

はいどーも皆さんこんばんは!スティンRでございます(^^ゞ

いや~早いもので2014年も残すところ2日となりましたね!!と言うことで、覚えている範囲で今年をざっくりと振り返ってみたいと思います(笑)
※多分画像とか出てきません…文字だけだと思います…ご了承をm(__)m

1月
この月はみんカラを始めたと言うのが一番のニュースでした!!というかこれしか覚えてないw

2月
部活で東北大会へ出場!!

3月
特に何も無しw

4月
めでたく(?)3年次へ進級w
軽トラにナビ付いたのもこの頃だったかなぁ…

5月
進路を固める。

6月
18回目の誕生日!!
新型コペン発売!!

7月
部活の全国大会へ出場!!茨城で色々楽しみましたw新鮮な牡蠣が一番の思い出です♪
初めてみん友さんと顔合わせしたのもこの頃でした!

8月
ワゴンRのS-エネチャージが出ましたね!

9月
新型ハイゼットのカタログ紹介でアクセス数が過去最高になりましたw
オフ会にも初めてお邪魔させていただいたのもこの頃…

10月
特に何も無し…

11月
ウェイク発売!!
そして下旬に曾祖父が逝去…

12月
新型アルト、ムーヴ発売!!いやいやそんなことより…
進学先が決まりました!!(自動車関連)そしてついに念願の自車校へも通い始めました!!順調に行けば2月中には取れるかな?

とまあこんな感じでざっくりと振り返ってみました!
あっ、喪中のため新年の挨拶は控えさせていただきます…

来年は免許も取れることだし、他県のみん友さん達とも交流が出来れば幸いです!
雑ですが、これで終わります(..;)

皆様、良いお年をお迎え下さい!
そして、来年もスティンRをどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2014/12/29 23:49:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月05日 イイね!

珍品の宝庫?

はいどーも皆さんこんばんは!!スティンRでございます(^^ゞ
ここ数日で一気に雪が積もりました…憂鬱な季節の幕開けです。いや待てよ、雪ドリが楽しい季節になったと考えたら少しは楽なんじゃね?←

まぁそんな話はさておき、今日のカタログ行っちゃいましょう!!


L900Sムーヴシリーズのアクセサリーカタログです!!(2002年6月発行版)

↑RSシリーズ用の一枚物。
まぁこの型のDOPは度肝を抜かされますw珍品が多くて見ていて楽しいですw

ビレットオプションだけで4通りの顔を作ることができるんです!!社外顔負けのフルバンパーエアロは今の軽ではなかなか見ることは無くなりましたよね…
そして当時はまだ珍しかったディスチャージヘッドランプもDOPで設定されています♪値段は驚きの14諭吉(;゜ロ゜)
1諭吉でお釣りが返ってくる現代では考えられないですよねw

ビレットは3タイプから選択可能です!ゴールドビレットなんて付けた人どのくらい居るのだろう…

比較的大人しめなカスタム用エアロ。

カジュアル用エアロです!サイドスカートがカスタムよりボリューム有るような…

スポーツマフラーやストラットタワーバーなどのパフォーマンス面で効果を発揮するDOPも用意!!燃費重視の現代では考えられないオプションですwしかもメーカーがおすすめ商品として推していると言うww

ホイールのバリエーションもこんなにありますw中でも驚きなのが…

MOMOのホイール!あのステアリングで有名なMOMOですw実物なんて見たこと無いってのw同じ値段で今なら16インチの社外ホイール買えるぞ?

メッキオプションもかなり充実してます♪

一時期大流行してたカリフォルニアミラーも有ります!今ではめっきり見なくなりましたね…

サイドストライプもこんなに…中でも注目したいのが…

ストライプ(メ・ガ・ミ)です!地元で一台これ付けてる初期型エアロダウンカスタムが居るのですが、ずっと死神だと思ってましたwww説明文によれば、角度によってサイボーグに変化するそうな…そりゃ4諭吉するわけだわ…

お次はイルミネーション!ここにも珍品オプションが…

メーターイルミネーション!!写真のようにメーターの色を変えることが出来るのです!!こんな凝ったオプション果たして付けた人はどれ位…

インテリアパネルはこれと言って珍しい物は無いですねw

だけどシートカバー&フロアマットの種類はバカみたいに多いwwwラバーマットは柄違いで2種類w

ここにも特にめぼしい物は無しと…





時代を感じさせるETC車載器とスマートキーですw値段も高い…

ボッシュのホーンもオプション設定!!ただしターボ車には取り付け不可…謎だ。

ゴールドのナンバーフレームなんて有ったんだ…

締めを飾るのはキティちゃんグッズです!!
カスタムのハローキティグレードにDOPのキティちゃんグッズ全部載せした強者は果たして全国にどれ位居るんでしょうか…
新車価格はそれなりに膨れ上がりそうだなww

と言うわけで珍品だらけのL900Sアクセサリーカタログ、お楽しみいただけましたでしょうか?

では次回のブログもお楽しみに(^^)/~~~
2014年11月29日 イイね!

軽初の五つ星車

はいどーも皆さんこんばんは!!スティンRでございます(^^ゞ(二回目w)
あまりにも画像多すぎて全部表示されませんでしたね(^_^;と言うことで、今回は本カタログとアクセサリーは別々に紹介したいと思います!
それでは参りましょう、今回のカタログは…K-トラ研究員君お待たせしました!w
L900SムーヴRS&カスタムシリーズです!!

(2002年6月発行版)L9ムーヴの最終型になります♪なのでグレードはかなり整理されてます。



表紙をめくるとトップグレード二台がお出迎え!!w発売当時はワゴンRに夢中だったためあまり気にしたことは無かったんですが、今改めて見てみるとこれがまたなかなか格好良く見えちゃったりするんですよね~w人間って不思議だ…

エアロRS-XXリミテッドです。小錦が踊り狂っ…失礼、ノリノリで踊ってたCMが思い出されますね!(放映当時は5~6歳でしたがはっきり覚えてますw)車の特徴としては、15インチホイールと4気筒ターボが備わっている点ですね。

エアロダウンカスタムリミテッド!俗に言う裏ムーヴですね!純正で20mmダウンなんて今ではなかなか無いですよね…しかもこいつも4気筒ターボ!一時期これの黒本気で狙ってましたw

カスタムパルコターボナビエディション!
パルコとは有名なあのパルコですw

カスタムターボ!こちらは↑のグレードからナビを取っ払ったグレードになります←説明雑すぎ
それにしてもターボグレードが多い…

RSパルコナビエディション!NAなのにRSというグレード名はちょっと違和感を覚えますw

カスタムパルコナビエディション!
思うんやけど、さっきからナビエディションばっかだなww

室内空間は今の軽と比べちゃったらさすがに見劣りしちゃいますが、実際はそれなりに広いですよ♪

上位2グレードはメーターが青色LEDなんです!これはかなり格好いいです。

ナビはかなり時代を感じさせられますねw今じゃ使い物にならんだろう…TVも見れないだろうし。

実はちゃっかり後期にもサンルーフが設定されてるんです!かなり貴重です。

搭載されるエンジンはご覧の3種類。やはり一番はJB-DETエンジンですよね!特にエンジンサウンドがたまりません♪燃費は…ですがw

今では当たり前のCVT!!当時はまだ珍しかったです。てかガソリンタンクが40Lだなんて…アルトエコの倍やんか

題名に使われている五つ星はここから引っ張り出しましたw一昔前の軽で安全評価で五つ星ってかなりすごいと思います。最近ではホンダのN-WGNが五つ星云々って言ってますが、これとはまた別なのかな…

安全装備はかなり凝ってます。衝突を感知して自動的にロック解除したり出来るなんて高級車並の装置かと…

近年義務化が予定されてるVSCもいち早く採用しています。(当時はDVSと言う名前でした)安全に対する意識の高さに脱帽です。





こちらはカスタムシリーズのグレード一覧です。M4と言うのはMT4WDの略ですw



RSシリーズは2グレードのみ!ステアマチック付のエアロダウンRSは姿を消しております。
そして最後に異色グレード…



ハローキティです!内外装キティちゃんだらけですよw世のキティちゃん好きの方如何ですか?

次のブログではL9ムーヴのアクセサリーカタログを紹介します。珍オプションの宝庫ですのでぜひぜひ、楽しみにしててください♪


リクエスト受付中!!
コメント欄でもメッセージでも受け付けますよ♪
お友達以外の方も大歓迎です!!
よろしくです(^^ゞ

プロフィール

「インパネのメタル調パネルゲット!!
欠品しがちなドリンクホルダー部も有って良かった~」
何シテル?   07/12 23:04
はじめまして、スティンR TR-XXです。 アラサーに片足突っ込んだH8年式でございます(笑) 作業の文章化がとーーーーっても苦手なので、気が向いた時だけ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤ラベル!マジックタンク装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 04:48:44
この車から、クルマが変わります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 23:47:23
L150S ムーブカスタムに純正オプションの天井スピーカーを【2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 03:37:23

愛車一覧

スズキ ワゴンR スティンR RR-DI (スズキ ワゴンR)
日本でこの組み合わせはこの一台…?だと思いたいです。 オリーブグレーメタリック(ZY3) ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
やはりJBの呪縛から逃れることは出来ませんでした。完全に病気です← アヴィさんの車検時 ...
ダイハツ ムーヴカスタム 柴咲さん (ダイハツ ムーヴカスタム)
繋ぎの通勤車でサブカーのはずが、今はメインカーの如く活躍中です(笑) 雪国なのにFFです ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
はい、また増えました。もうどうしようもないですね← ツイ。ターのフォロワー兼みん友さんよ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation