• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スティンR TR-XXのブログ一覧

2015年09月09日 イイね!

裏グレードの先駆者

どーも皆さんこんにちは~!!
最近少しはブログを書く気力が出てきたスティンRでございます~
この気力はいつまで続くことやら…

てことで今日のカタログ…(いきなり

L600/602/610Sムーヴ後期型でございます♪(1997年12月発行版)

後期型の中でも最終に近いので、「裏ムーヴ」ことカスタムシリーズに追加モデルが設定されています♪


それが、「ムーヴエアロダウンカスタムXX」!!当時のCMで「史上最強の裏ムーヴ」と言われた車なのです!!何が史上最強かと言いますと、まぁ単純に4気筒ターボのJB-JLエンジンが搭載されたという事ですね!初期のエアロダウンカスタムは3気筒ターボのEF-RLエンジンのみでしたので、待望のモデルが登場したという事になります。まぁ~この顔のムーヴも流行りましたよね!!←当時何歳だよお前

エアロダウンカスタムとカスタムの違いとしましては、専用ダウンサスが入っているか否か…これに尽きます(笑)


もちろんFFのみの設定です。

表ムーヴです。都会派ムーヴのSR-XXは、上記のエアロダウンカスタムXXの登場により4気筒ターボが廃止となり3気筒ターボのみの設定となっています。それに伴い廉価版のSRグレードも廃止されています。
自然派ムーヴのZ4-Ⅱは改良前のZ4と比較して、カリフォルニアミラーやリアラダーが廃止されているので、ややコストダウン感が否めないですね…

お洒落ムーヴのCXはアルミホイール標準装備化によりルックスの向上を図っています♪


装備面では、電波式キーレスエントリーを採用し、当時赤外線式を採用していたワゴンRに差を付けていますね(^_^)bダイハツのキーレスはやたら遠いところからでも反応するんで幼心の自分でも感動しましたよ(笑)←代車で借りたときやってた

フルフラットシートも初代ワゴンRと比べるとよりフラットになっている感じがします。これであーんな事やこーんな事もゆったりやれますね!!(意味深)

エンジンは4気筒ターボ、3気筒ターボ、3気筒EFI、3気筒キャブレターの4種類。すべてツインカムエンジンとなっており、ここでもワゴンRにアドバンテージを付けていますね!



グレード数も後期最終型の割にはなかなか豊富な方ですね!ターボグレードが多く選べる点にも時代を感じさせられます…

気になる燃費は…エアロダウンカスタムXXのFF 4ATで何と15.6km/L!!近年のミニバンとさほど変わらない値ですね(笑)
色々突っ込みたくなる純正オプションパーツも紹介しましょう!!

まずはアーバンラピッド!!社外顔負けの迫力のあるフェイスがなんと21万円で手に入ります!!バイト先にこれのサイド
ストライプを付けたカスタム4WDターボがちょこちょこ給油に来るんですよね~

13インチのタイヤホイールセットが何と7万!!下手すりゃ社外の17インチの安いやつ買えるんじゃね??

USDMにしたい方のためにもサイドマーカー風ガーニュッシュも用意されています♪←そんな狙いの層居ないって(笑)

エアロオプションも豊富♪エアロダウンカスタムと同じ足まわりもDOP扱いになってますね!!SR-XXの2WD専用です。





とにかく種類が多い…

冷蔵庫の取っ手もあれば(違

天気予報を見れる時計なんてのも有るんです!!果たして当てになるのか??

こんなとこウッドにしてどうするよ??(笑)付けてる個体見てみたいわ…

もうちょい安けりゃ付けたいな…

と、こんな感じで昔のダイハツはおかしなオプションパーツがいっぱい有るんです!!
いかがでしたか?なんか最後の方めっちゃ文章適当ですがお気になさらず…(オイ

スティンRの気まぐれカタログブログ、また次回もお楽しみに…
2015年08月30日 イイね!

自主規制の元となっちゃったあの車

皆さんお元気ですか~
失礼しま~す(○上○水風に)



って勝手に終わるな!!

では気を取り直して、皆さんおg…こん○○は!!←
超不定期更新で毎度お馴染みのスティンRでございます♪←馴染みにするな

ネタはいっぱいたまってるんですけどね…どうも書く気力がね…年寄りは大変なわけですよ(オイ

てなわけで、早速カタログ行きましょう!!(相変わらず雑な展開

タイトルでピンと来た人も多いかと思いますがこちらの車です!!

CA/CC72Vアルトワークスでございます♪
(昭和63年2月発行版)
表紙を見ただけでよだれがジュルってしちゃったそこのあなた!!
安心してください…

変態ですよ!!!(とにかく明るいy…


………こんな事ばっか書くから話が進まないんですよねぇ
じゃ、進めましょう←
こちらはただでさえ生産期間の短かった初代ワークスの中でもさらに生産期間の短い後期型のカタログであります(^^ゞ


外見での特徴は、前期型で採用された有名なド派手なデカールに替わり、大人しいデカールが採用されている点です。
すっきりとした雰囲気でなかなか良いですよね♪前期型の派手派手な雰囲気も捨てがたいですが…

イカしたキャッチコピーだこと…うちも18才からスポーツしたかったぜ…

ワークスに対するこだわりがひしひしと伝わる文章です♪現代の燃費重視な車のではまず有り得ないですね~

数ページに渡ってこのこだわりの文章が続きます。

内装です。前期ワークスはこれまたド派手なショッキングピンク内装でしたが、後期型は落ち着いたブラック&ホワイト内装になってます♪それにしても今時の車と比べるとなかなかにスパルタンな仕上がりになってますね!革巻きに見えるステアリングは実は合皮だったりします。

こちらは羊の皮を被った狼仕様のワークスRS-Sになります!フロントバンパーが、後述するツインカム&ターボシリーズと同じ物に差し替えられ、13インチの鉄ちんを履いています。とっても渋い仕様です(^^ゞ

エンジンの解説ページです!!とにかく内容が濃いです(笑)燃費なんて触れられてもいませんwww

搭載されるのは、F5A型EPIツインカム12Vインタークーラーターボエンジンです!!今でこそ当たり前のツインカムターボですが、この当時は凄まじくハイスペックなエンジンだったんです。しかもレッドゾーンは9500rpmから!!とんでもなく高回転型なエンジンなのです(^_^)b

馬力…64PS/7500rpm
トルク…7.3kg・n/4000rpm
本来このワークスは78PSで登場する予定だったのですが、認可が下りず急遽64PSにデチューンして登場したのです。というわけで、軽自動車は64PSまでという自主規制が出来上がったわけです。

足まわりは、フロントがストラット、リアがスズキ独自のITL式が採用されています。この点ライバルであるL70VミラTR-XXは四独サスを採用していたので、サスに関してはミラに軍配が上がりますね(^^)b

ただ驚く無かれ、こいつのホイールは何と純正のクセして2ピースホイールが奢られているのです!!これは軽初&唯一では無いでしょうか??



後期型の特徴、ホワイト140kmスケールメーター!!前期型はレッド120kmスケールメーターです。
実はこのページ、ミスプリが有ったんです。

それがここ、文章をよく読んでみてください。「RS-XのRS-Rに採用した~」ん?RS-XのRS-R??恐らくRS-XとRS-Rと表記したかったのでしょう(笑)

続いてこちら!!
アルトツインカム&ターボシリーズです!
ワークスと何が違うかと申しますと、まぁ単純に載ってるエンジンが違います。

こちらがツインカムシリーズに搭載されるF5A型EPIツインカム12Vエンジンです!!はい、ツインカムのNAエンジンです。これもまたよく回るエンジンで、レッドゾーンは何と8000rpmを越えちゃいます!!

こちらがターボシリーズに搭載されるF5A型EPIワンカムターボエンジンです。現代で言うマイルドターボ的な立ち位置になりますね!


凝った装備としては、ワークスに採用されたこの熱線位かなぁ…何と熱線で「TWINCAM TURBO」と書かれているんです!遊び心が有りますよね♪

ターボSなんて一体新車で何台売れたのだろう…見かけた際はぜひご一報を←
それにしてもツインカム&ターボシリーズの内装もまた奇抜な色をしてますね(笑)ツインカム12RS 4WDの内装なんて黄色ですよ!!(笑)今も生き残ってたら相当すすけてそう…



燃費だって今の車に負けていませんよ!!(計測モードが違うなんてとてもじゃないけど言えない…)
一度で良いから初代ワークス、運転してみたいものですね…どれだけドッカンターボなのだろう…

てなわけで、久々のカタログブログいかがでしたでしょうか?
次回は(いつになるか分からないが…)初代のムーヴでも紹介しようかなとか思ってます!!(何か忘れてるような気が…)
リクエスト有りましたらどしどしお寄せください!!最近また古い車のカタログも入手したのでネタはマジで貯まりまくってます(爆)

それでは、また次回のブログでお会いしましょう(^^ゞ
2015年06月24日 イイね!

私事ではございますが…

どもども、皆さまこんばんは~
最近更新頻度低めのスティンRでございます!!
何してる以外で投稿するのはいつぶりだろ…
ブログ書こうにも疲れて寝ちゃうんですよね~(笑)色々書けるネタはいっぱいあるのに…
こんな事ではダメですね…

さて、私事ですが←展開が急過ぎ
本日6月24日で19歳を迎えてしまいました~!!はい、10代最後の歳で有ります(笑)
朝から寝坊するわ登校中に危ない車2台に遭遇するわで散々な誕生日を迎えました…
まぁ、帰りに叔母からの誕生日プレゼントと言うことでワゴンRのパーツを注文出来たし良しとするか!!←単純
晩は両親が買ってきてくれたケーキも食べれた事だし♪←ほんと単純

自分は上がティラミスみたいになってるコーヒーゼリーを食べたのですが、ティラミス、コーヒーゼリー、ミルクプリン(?)の三層仕立てになっててとても美味しかったです(*^o^*)

パーツに関しては順調に行くと土曜日には届くそうです!かなり小さなパーツですが今からとてもワクワクしてます(^^)v(それにしてもスズキDの対応のお粗末な感じと言ったら…
あっ、愚痴がこぼれてしまいましたね(笑)

まぁ、そんな感じで←どんな感じで??
これからもスティンRをどうぞよろしくお願いいたします(^_^)ゞ

相変わらずグダグダ&超短いブログですいません…文章化の苦手を克服したいな…
Posted at 2015/06/24 23:34:21 | コメント(9) | トラックバック(0)
2015年03月27日 イイね!

新型アルトターボRS試乗記

新型アルトターボRS試乗記はいどーも皆さんこんばんは!スティンRでございます(^^ゞ

皆さんご存じの通り、ブログの投稿をかなりおさぼりしてました^^;

L200Sのカタログを投稿すると宣言してから早2ヶ月…次辺りにでも投稿します←

さぁ本題に戻りましょう。実は先週の木曜日と今週の月曜日に今大注目のスポーツ軽、新型アルトターボRSに試乗して参りました!!

まずはエクステリア。

こちらのDの試乗車は赤なので、RSの特徴である赤耳と赤いアンダースポイラーは目立ちませんね!←オナジイロダカラアタリマエ

リアは昔のワークスを彷彿とさせるような二段ウィング風になっています。メッキじゃなくてカラードだったらもっとスポーティーだったかも…?バンパー内のダミーダクトも良い感じです(^_^)b




専用エンブレムに専用デカールです!

ホイールデザインは標準Xグレードと同じですが、RS用はブラック塗装になり切削処理が施されています!

ショックはなんとカヤバ製!!本気度が伝わってきます(^^)v



インテリアは、ブラックを基調として赤いアクセントが入っていてなかなかスポーティーです♪シートのホールド性も悪くないです。

さて、お待ちかね(?)の試乗レポートと参りましょう!!

まず、この車の最大の特徴であるトランスミッション5AGSについて…
賛否両論様々ありますが、意外と楽しめるミッションであると言うことが判明しました!試乗のほとんどをマニュアルモードで走ったのですが、シフトのレスポンスが良いです!シフトダウンするとしっかりブリッピングもします♪

そして加速性能は…かなり速いです。あっという間に○○○キロは出ちゃいます(笑)エンジンサウンドも悪くないですよ!僅かながらターボの過給音も聞こえます♪アクセルを抜くとたまに「クシュン」と言ったりもします(笑)

コーナリング性能もしっかりしています。ストラットタワーバー追加やスポット溶接が効いているのでしょう、ラフにハンドル操作をしてもボディがしっかりしていてちゃんとついてきます。ロール感もあまり無いです(^_^)b

唯一の欠点と言えば…やはりマニュアルミッションが無いという事ですかね…AGSはマニュアルに近いミッションではあるのですけれども、操る楽しさは断然マニュアルの方が上ですね…今日、みん友さんのL70Vミラターボに乗せてもらいましたが、楽しさはやはりこちらに軍配が上がります…

せっかくアルトにターボを出してくれたのですから、マニュアルミッション専用グレードとして「ワークス」を復活させて欲しいです!!そして、ダイハツさんもこれにあやかって「ミラターボ」を復活させましょう!!

相変わらずのグダグダブログですが、最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
2015年02月06日 イイね!

ディーラー巡り&プチオフ×2

はいどーも皆さんこんばんは!スティンRでございます(^^ゞ

早くもブログおさぼり気味でございますね(滝汗
L200Sのカタログも早くアップさねば(^_^;
今日のブログはほとんど文字ばかりでそれなりに長文になると思われます…頑張って最後まで読んで下さい←

前置きはここら辺にしといて、今日はTeam Megafeps青森支部で北クマ君のモコに乗りディーラー巡りをしてきました!

いや~免許を持ってるって素晴らしい!!早く自分も運転したい!!まぁそれはさておいて、9時半過ぎに迎えにきてもらいいざモコたんで出発!!

途中みん友のtommsさんのご自宅へお邪魔しモコたんの光軸調整を行いましたwそしてダイハツへ。

ムーヴカスタムRS目的だったのですが居なかったので、まずは最近注目のウェイクGグレードに試乗しました。
ウェイクは個人的に座面が高すぎて、足下が落ち着かない気がしました…これに関しては慣れれば問題ないと思います。あと、ターボなのにターボらしくない加速感でした。どうもターボのパンチが効いてないんですよね…

ウェイクの試乗を終え次に乗ったのが新型ムーヴL!
NAでしたが、街乗りでの動力性能には不満がない走りでした!あと乗り心地が物凄く良い!!振動が上手く吸収され、ほんとに九州まで行っちゃいそうな勢いでした←

ムーヴの試乗を終えお茶しながら談笑してるとカスタムが戻ってきたので早速試乗。やはりターボが付いてるので走りにゆとりが有ります。後席に乗車したのですが、後席の乗り心地もすごく良いです!段差などでもほとんど跳ねません(^_^)b長距離かけてもこれなら快適に過ごせそうです♪
ただ、一つ気になることが…それはCVTのノイズです…ダイハツ車全般的になのですが、せっかく車内が静かなのに加速時などにCVTの「キーン」と言うノイズが入り込んで来るので少しもったいない気がします…あくまで個人的意見です。

ダイハツを後にし、お次はスバルへ!ここではフォレスターのNAに試乗しました。以前ターボに試乗したことが有るので、正直NAは力不足感が有るだろうなと思ってたのですが、全くそんな感覚は覚えず必要十分な動力性能を兼ね備えていましたよ!

そして、avanx4rさん(以下avaさん)と待ち合わせをしていたのでオートバックスへ!そこでavaさんと合流し、昼飯を食べに「なかた屋」へ!無難に煮干し醤油を食べました。シンプルな味でなかなか美味しいですよ(´V`)♪

昼食を終え、ノートニスモが居るという日産Dへ向かいました


ノートニスモは格好良かったのですが、日産車で来てるにも関わらず店員さんが誰一人として出てこないのでそそくさと退散w
avaさんのリクエストで本日二度目のダイハツへwムーヴカスタムに試乗し、(二度目)アンケートに答えてこちらが貰えました!!


自分のはブラックです(^^ゞ
そして次にミライースに試乗!!4人フル乗車でしたが、坂道などもスイスイ走るので動力性能の高さに驚かされましたwこれはターボが搭載されたらかなり化けると思います♪



新旧ミラシリーズを並べての記念撮影!ミライースが大きいのか、ミラターボが小さいのか…

そしてダイハツを後にし(tommsさん、たくさん試乗させていただきありがとうございました)ホンダへ!目当てはマイチェン後のN箱でしたが、実車が居なかったのでカタログだけもらいました!

avaさんと解散し、ドンキにチルッチさんがいらしたのですかさず迎撃♪そしてその足でオートバックスへ向かうと、なにやらハイドラユーザーが集まってきてるではありませんか!!
最終的には、自分、北クマ君、チルッチさん、上下ジーパンさん、ナナイロIMAさん、光軸調整含めたら本日四度目のtommsさんw、そしてmyuさんが揃い軽くプチオフ♪雪が降ってきた+時間も時間だったので7時前にお開きしました。

てな感じでとても充実した一日を過ごすことができました(^^)v
北クマ君、今日は運転お疲れさまでしたo(^o^)oそして皆さんもほんとにお疲れさまでした!

来月辺りは自分の愛車も居るはずなのでその辺りにまたプチオフでもしましょう(^^ゞ


Posted at 2015/02/06 23:25:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「インパネのメタル調パネルゲット!!
欠品しがちなドリンクホルダー部も有って良かった~」
何シテル?   07/12 23:04
はじめまして、スティンR TR-XXです。 アラサーに片足突っ込んだH8年式でございます(笑) 作業の文章化がとーーーーっても苦手なので、気が向いた時だけ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤ラベル!マジックタンク装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 04:48:44
この車から、クルマが変わります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 23:47:23
L150S ムーブカスタムに純正オプションの天井スピーカーを【2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 03:37:23

愛車一覧

スズキ ワゴンR スティンR RR-DI (スズキ ワゴンR)
日本でこの組み合わせはこの一台…?だと思いたいです。 オリーブグレーメタリック(ZY3) ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
やはりJBの呪縛から逃れることは出来ませんでした。完全に病気です← アヴィさんの車検時 ...
ダイハツ ムーヴカスタム 柴咲さん (ダイハツ ムーヴカスタム)
繋ぎの通勤車でサブカーのはずが、今はメインカーの如く活躍中です(笑) 雪国なのにFFです ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
はい、また増えました。もうどうしようもないですね← ツイ。ターのフォロワー兼みん友さんよ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation