• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいどりあんのブログ一覧

2014年02月04日 イイね!

これで良いのか悪いのか?と言うか実用性があるのか・・・

これで良いのか悪いのか?と言うか実用性があるのか・・・土曜日は久しぶりにでりさんKeiさん夫妻と共に亀八でみそ焼きうどんやってました

と言う事でこんばんわ

前回の日記の後早速ペンタックスQ10を購入した訳ですが

手持ちのコンデジと並べても小さいですwww

そん訳でQ10の超望遠テストがしたくて日曜は早朝から機材積んでうろうろしてたんだけど
生憎の天気なんで昼前に撤収
その後、残務処理がてら会社内でテストをして見た

実際の所

こいつを手持ちで操るのはわしには無理
まぁ、ストロボはリンク出来ないから飾りだけどなwwww

つう事でまずは

5DでレンズはEF70-200mmF2.8
焦点距離200mmでF2.8のISO200シャッタースピードは1/30
このレベルなら手持ち楽勝www

で、ここからQ10

レンズは02スタンダード
焦点距離は35mm換算27.5mmでF2.8のISO200シャッタースピードは1/15
まぁ、まだ手持ちで何とかなるレベル

というか、思ったほど悪くない印象です
とりあえず追加で01と06の2本は買ってもいいかな〜って気にはなる

こっからは三脚の出番

Q10にEF70-200mmを取りつける
焦点距離は35mm換算1100mmでF2.8のISO200シャッタースピードは1/15
画面表示4倍でピント合わせをするけど流石に開放だと
像のにじみとかは頂けない

で今度はこれ

Q10にシグマのAPO70-300mmF4-5.6DGMACRO
焦点距離は35mm換算1650mmでF5.6のISO200シャッタースピードは1/4
まぁ、こんなもんなんですかね〜?

しかし、実際屋外で使うとなると無風で静物じゃないと無理そうだな
本体側の手振れ補正はONに出来たんで補正は効いてるけど
はっきり言って電池の無駄で3段分の手振れ補正じゃ焼け石に水
当てには出来なさそうだしね〜

ちなみにミラーレンズを忘れて行ったので4400mm望遠はまたの機会にwww

たぶんまともな写真はないんだと思うwwww

まぁ、そんな訳でQ10買っては見たものの実用性は薄いのかな〜

て言うか、たまには車の事も書けと言われそうで怖いwww

てな訳で車ネタ
エンジンの始動が悪いと言うかキーシリンダースイッチが調子悪いみたいですwwww
Posted at 2014/02/04 00:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2014年01月26日 イイね!

よくよく考えると新年の挨拶もしてないじゃないか

と言う事で、
新年明けまくってどうもおめでとうございました
年賀状頂いた方々には何とか松の内に賀状は届いたものと信じて居ますwwww

で早速お知らせじゃんw
2週間後の2月9日なんだがチンジャオさんと樹氷を見に行こうって話になってるのよ
場所はわしの家の近所の御在所岳
つう事で、御在所ロープウェイにのって行きます
時間は昼過ぎからのつもりなんですが個人的には山頂で移動制限もあるがせっかくなのでナイター営業も見たかったりしたりしてwwww

と言う訳で一緒に行こうぜと言う奇特な方は居られませんか~
杉野はいずこ~

そんでもって車の話
と言うか、えいちゃん安定のおはおか休みはしばらく続きそう
と言う事でおはおかしか行ってませんwwww

久しぶりにKeiさん登場ニュー愛車のコキンちゃんw


ニューボンネットで厳つさを増したチン様号


いつも変わらない青号


タイヤがおニューな猫一号


こう見えて実は硬派なんです部恋慕装着ニッシー号

と言う感じです集まっておますwww
ちなみに車の集まりだと言うのにカメラの話しかしようとしない駄目駄目なわしwwww

ちなみにその後は安定のガスト







そして、ガストでもカメラと仕事の愚痴で長時間居座るいつものスタイルでしたwww


でカメラな話
年明けの初売りでシグマのDPMerrillシリーズが気になる
と言うか一気に値下がりして食指が動いたと言うべきか
今まで気になる存在であったが価格面からないと踏んでいたが手が届く範囲になったと言うところだなw
で、度々店に足を運ぶ訳だがどれメリールにするか決まらない
まぁ、ぶっちゃけ選択肢は換算28mmの1か換算45mmの2かで堂々巡りになる
加えて操作性とかいろんな事でもやもや~とするのです
間違いなく欲しいんだが・・・・優柔不断すぎて困る・・・・
最後の決断が出来ない短焦点恐ろしい子・・・

そのくせおかしな所で思いっきりのよさを発揮するんだがなwwww
なんか、ミラーレスばっかり増えて来てどうなの?
一回は手を出すべき?
などと悩んではいたがこれもいまいち乗り気ではなかった
キヤノンのミラーレスがAPSってのが駄目だったんだよね~
フォーサーズや1型くらいなら飛びついたんだろうけどw
とうとうやってしまった
何処そのレビュアーには普通のコンデジがレンズ交換出来るようになっただけと
大評判のペンタックスQ10
まぁ、確かに1/2.3サイズは絶対後悔すると思うが
うちにある300mmマクロを付けると換算1650mmだよ
さらに800mm付ければ脅威の4400mm望遠だよwwww
何撮るんだって話だがなwwww
そりゃ、鳥屋や星屋の変態共が買う訳だwwww
ちなみに今オークションでフィールドスコープに入札もかけてるからこれを使えば
換算16500mmだぜwwww

もうほんと何がしたいんだって話だがなwww
これでまたわしの夜の撮影会が楽しくなる事でしょうwwwwww


ちなみに最近はさっぱり写真撮ってなかったんでちょこっとリハビリ





あぁー思うように行きませんな~
Posted at 2014/01/26 10:07:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | おはおか | 日記
2013年12月31日 イイね!

やぁ皆お久しぶりっす

という事で、MMF以降の大きな行事として
でりさんの所で青号車検出してきました

安定の車検切れ直前にwwww

また無事(?)に2年間乗れますwww

懸念事項はフロントのラックアンドピニオンと
エンジンのミッション側クランクシールからのオイル漏れというところでしょうかねぇ〜

まぁ、両方やっても30マソコースなんで気合い入れて行きます
いつかwwww

あ、因みに大変申し訳ないですが年賀状製作できませんでした
どうやら今年も仕事納めが1年繰り越されたようで時間がさけませんwwww

という事で多分これが今年最後の日記になると思います

今年お世話になった皆々様ありがとうございました

来年も多々ご迷惑をおかけすると思いますが
またよろしくお願いします


そんな訳でとりあえず来年の個人的目標は変則でも良いので三元レンズを揃えるという事で行こうと思いますwwww
Posted at 2013/12/31 18:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記
2013年11月05日 イイね!

レッツゴー東林寺

3連休何それおいしいの?もしくは3連休知らない子ですねぇ〜状態だったが
昨日はワヒィーってなったので昼過ぎに撤収

いなべのマクドでハンバーガー食べながら聖宝寺に行くか東林寺に行くか思案する
まぁ、結果として東林寺をチョイスした訳でレッツゴー東林寺

東林寺着


境内から駐車場を望む


松と楓がいっぱいの東林寺ですがまだみどりぃ〜の




境内に滝がござる
通称裏養老の滝と言われる白滝


ちなみに昼間でも暗いですwww
ここまではRX100で撮った分

こっからは5Dと60Dね














てな訳で、日も翳って来たんで撤収
と思ったが町役場による





RX100






5D

で、カレー食って家帰って爆睡しましたとさ〜


あ、そういやわし猫さんからMMF皆で入場するなら〜の話しするの忘れてた

今日はもう時間がないんで来週までにまた日記書くんでよろピコ
Posted at 2013/11/13 00:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり撮影 | 日記
2013年11月01日 イイね!

RX100追加武装

あぁ〜皆さんおばんどすえ
やっぱフィルターは付けれないと駄目だよね?
なんて、前回思ったわけですよ
で、純正オプションのアダプターキット買おうと思ったらねじが49mmとか・・・
49mmって新たに色々買わなきゃ駄目じゃんって思ったたんだけど
何処製かわかんないけど52mmアダプターキットが合ったんでちょほいとそちらを購入
EF50用に買ってたフィルターやらワイコンが使えるんで余分な投資が減るかな〜って

つう事で、本日キット到着早速取り付け


うん、ぶっちゃけ鏡胴の刻印が見えませんwww
まぁ、そんなもん気にするタイプではないんだがねw

ちなみにこんなフードがおまけに付いてました


ライカタイプのフードとか?
アルミ製で軽くて良いんだけど、若干けられる
と言うか、フィルター付けてフード付けたら使う気も起きないレベルにけられる

で、EF50用に買ってお蔵入りしてたポラロイドのワイコン



ちなみに重量が140gほどあるww
鏡胴が持つのか心配である
それより何より、アダプターはリャンメンで止まってるだけだからそこからもげる気がするwwww

で、お蔵入りさせてた理由は
ぶっちゃけ周辺像の歪みとかブレがきになって使ってなかったのだ
まぁ、RX100でもけられは出ないが周辺像の歪みは相変わらずであまり使用頻度は高くないと思う

そして何より

かっこ悪いwwww
ただ一段目のマクロレンズは別の話だがなwwww

ほいで普段は、フィルターかましてハクバのラバーフードでってスタイルになるかな〜



これも相当かっこ悪いがwwww


そんな訳でRX100は変な方向に向かっていますwww

つか、ラバーグリップをつけたがまだ不安定
PJかゲリズのフィンガーストラップ付けたいんだがなんか良い方法ないかの〜?
Posted at 2013/11/01 22:36:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「GTOparty2022 http://cvw.jp/b/208587/46471559/
何シテル?   10/19 10:35
若いつもりでいたが気が付くと40過ぎのおっさんになってた 大人の男と少年の違い、それはオモチャの値段だけだ。 を心情に生きる永遠の少年でありたいw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2012.10.28 GTOのオフミを見に行った件 2nd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/20 22:25:52
2012.10.28 GTOのオフミを見に行った件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/20 22:25:40
NINJA TOOLS 
カテゴリ:アクセス解析
2010/02/22 09:21:30
 

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation