• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいどりあんのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

割切れてるつもりだが期待しすぎたのは否めないか?

言う事でちょほいとRX100をポケットにねじ込みお散歩カメラ

まぁ、結論から言うと若干期待しすぎたかな〜って気持ちもちらほら
ぶっちゃけ悪くないんだよ・・・ただちょっと期待しすぎただけ・・・

そんな訳で今日はさらっとフルオートで親睦を深める

絞り:F2.5 露出:1/100 ISO:125 焦点距離(35mm):28
逆光にはかなり弱めで盛大に白飛びします
何枚か似たシチュエーションで撮ってみたが設定で何とかなるか?
とりあえず説明書は読む事にする


絞り:F2.8 露出:1/100 ISO:125 焦点距離(35mm):28
発色も良いし綺麗にボケるただちぃ〜とばかしピントが甘いかな
この辺は期待通り


絞り:F5.6 露出:1/640 ISO:125 焦点距離(35mm):28
あぁ、空が綺麗に写るちょっと絞り気味で使うと良いんですかね?


絞り:F1.8 露出:1/20 ISO:800 焦点距離(35mm):28
背面モニターで見てる限りは感動ものだったが家で見るとショボボン
ISO感度800でざらつきがきになる
まぁ、この辺は期待しすぎな感じだった・・・


絞り:F1.8 露出:1/8 ISO:1250 焦点距離(35mm):28
うん、買う前からわかってたけど持ち辛いんで1/10s切ると手振れが抑え切れません
遮断機にピントは合わせてたんだけどね〜
まぁ、この辺はグリップとか購入で対処可能かな〜と思ってる


絞り:F1.8 露出:1/4 ISO:6400 焦点距離(35mm):28
いやぶっちゃけ、手持ちでここまで出来る良い子なんだと褒めるべきだろう
わしもがんばる今度はマニュアルで何処までいけるかまた散歩しようぜw

てな感じですwwww

あと、RAWで撮影してたんだけど
ソニーさんのRAW現像ソフトの使いにくいこと使いにくいこと
保存方式RAWだと色々面白そうな機能が使えないしJPGで撮影した方が良いんですかね〜?
Posted at 2013/10/27 23:53:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年10月27日 イイね!

おはおかと散財とオデノカラダハボドボドダ

と言うことで、最近は胸のトキメキが激しくて辟易しているわしです
おはようございますwww
病院行かなきゃな〜なんて思いながらも行く暇もないので放置してるわけですが
また証拠にもなく、自称鬱の人に健康相談をしてみたんですよ
するといつもの、それ鬱病以外にも更年期障害の可能性も出てきましたwww
おかげで、異常なしと判断できたんでまたしばらくがんばれますwwww

まぁ、そんな訳で(どんな訳?)先週はおはおかだったんですよ
そりゃ〜もう凄い雨ですよ
高速は事故してるわ、タイヤグリップしないわ、前見えないわで
て言うか、どうも豪雨と共に移動してたようですw
で、今月は久しぶりにチンジャオさんも来たんだけど
速攻でいつものファミレス行きましたとさwww

昼過ぎに解散してわしはそのままお仕事
まぁ、写真もちょろっと撮りましたが何か?







定期的に写真撮らないと駄目ですなw
最近は週一で練習するようにはしてるが相変わらず色々考えさせられる

あ、ちなみにオリオン座流星群もパス
まぁ、腰をすえればまだ見えるんだろうが寒い
今年はふたご座とアイソンさんあたりに期待しつつ新装備でも考えますかね〜
防寒的な意味で

あ、後やっとコンデジ買いました
ずいぶん悩んでやっぱり1.5インチセンサーのG1Xも候補復活させるべきか?
などと迷宮にはまりそうでしたが
昨日蛍光灯買いに行ったらRX100で決めちゃいました
ていうか、古い蛍光灯を持ってカメラコーナー物色してる不審人物なんで店員に即捕縛され
カメラお探しですか?って不思議そうに聞かれるわけだwww
欲しい候補ある程度決まってて実機の感触確かめに来たと言うわし
一番嫌な客だなwwwネットで買う来満々だしwwww
というか、やっぱり色々触った結果RX100かRX100Ⅱの選択まで絞った
で、一応幾らまで下げれるかの確認
まぁ、実店舗ならそこまでだよね〜って所までは下げてくれる
RX100で53kRX100Ⅱで63k
が意地悪をしてみるRX100ってキタムラさんだと45k以下なんだよねとポツリと言い放つ
そして店員困り顔www
で、二人で価格.comを眺めるキタムラさん44k切る値段wwww
しばしお待ちをと5分ほど放置される
これは決まりだ、キタムラ価格で確定だなとニヤニヤする
で、サービスカウンターに呼ばれ購入決定www
まぁ、いらないカードを申し込みする羽目になったがまぁ良しとしますか〜

ただ、一言苦言を申し上げたい
メモリーとか付属品進める前に蛍光灯の話をしてくれ
肝心な蛍光灯買い忘れたじゃないかwwww


て言うことで、RX100さんこれからよろしくです
Posted at 2013/10/27 10:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | おはおか | 日記
2013年10月07日 イイね!

青号近代化改修とぶらり撮影

と言う事で大きな話題は青号近代化改修なんだけど
山梨の旅以降の話

って言うか仕事しかしてませんwwww
まぁ、29日の日曜日は早めにひけてぶらぶら撮影
皆が彼岸花の写真をUPるのでわしも撮りに行くんだが
時すでに遅し・・・・すでに枯れる一歩手前


取り敢えず三岐鉄道沿いをとぼとぼ散策







もうすっかり秋ですな〜


というか、線路沿いに鉄男が何人か居るんだがなんか良いスポットなんだろうか?
わしにはよくわからんが?

まぁ、電車が通る時間帯でもなかったんでさっくり移動して
福王山神社に行く
わしが行くとやばいといわれてたが



うん、非常にヤバイ拷問のような参道で軽くめまいがする
でも嫌いじゃないまた行こう

で、休み明けてまた仕事
そして大チョンボをやらかす
まぁ、そんな訳で現在リカバリー中な訳だが他の仕事と相まってまたまた納期がヤバスなコンドロイチン

とまぁ、そんな事はどうでも良いんだが
ずっと気になってたことがあるんだよね〜
9/17に連絡くれるはずだったガラス屋さん一向に連絡が来なくて
もう他の店に変えるぞコラとか思ってたら
1日に連絡来ましたガラス入ったんで何時でもバッチコーイと・・・
いや、納期とか前もって教えてくれれば予定が立てやすかったんだけど・・・
何時でもって言われても仕事も有るし・・・
て言うことで、ガラスの交換は土曜日にしてもらう事にして
久しぶりに四日市の街中をぶらぶら撮影することを心に誓う

まぁそんな訳で、昨日はガラス交換して接着剤が乾くまでの間ポタリングしながら撮影をする

だがなぜかわし相棒211アサルトパックは海へ海へと進んでいく
結局四日市港かよwww


末広橋梁
現役唯一の跳開式可動鉄道橋梁だそうだ


埠頭の倉庫はかっちょいいですな


四日市港は釣り人多いんだけど結構水が汚いんだよね〜


タイミングよく貨物列車が来たんでパシャリ
って言うのは冗談できっちり時間調べてベストポジション奪取wwww
もち鉄男の群れも発生ですwwww

その後昼飯に蕎麦食ったり喫茶店で甘味を頂いたりしつつ何処に行くか考える

で、近くに神社があったような記憶がしたのでレッツらドン
海山道神社に到着〜

あぁ〜お稲荷さん系列なんだな


て言うか鳥居見てたら伏見稲荷行きたくなるじゃないか〜

で、次は何処に行こうかと悩んでたらガラスやさんより入電
17時過ぎに来てもらえば引渡し可能との事で再び四日市市街に進行方向を向ける

道中ひまわり畑のなれの果てがあったんだが

夏も終わったなぁ〜って気分にさせられますな

そんなこんなで、久しぶりのポタリングは30kmちょいとな具合で終了
帰宅後胸のときめきが収まらなかったのは内緒www

そんなわけで青号ビフォーアフター

ビフォー


アフター

と言う事で、ガラスが今時の物に代わりました

旭硝子のクールベール
蒼いです、じりじりしません前だけはwwww

あ、ちなみの純正のガラスってもう無いそうで
ガラスメーカーさんが製作してくれる優良フロントガラスってのしかないそうだ
まぁ、中身はメーカーロゴが入ってないだけで純正同等らしいけどね
で、前期のブロンズも中期以降のグリーンガラスも製造してくれるそうだが
両方とも納期2ヶ月だそうだwwww

でもクールベールは納期2週間だそうでなんじゃそれな気分です

あ、あと気になるお値段ですが車両保険使ったんで保険会社から詳細来ないとわかんないですが
最初に掲示された見積り見る限りガラス代13万工賃2万に付属パーツもろもろ1万ほど書かれてたんで
16万は行くんだろうな〜と遠い目で見つめてましたwwww

Posted at 2013/10/07 06:17:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらり撮影 | 日記
2013年09月29日 イイね!

先週の今頃は

いっすぃ〜君&姐御宅にお邪魔して酒飲んでましたw

と言う事で、ざっくりあらまし
先週の土曜仕事してたら部長より急ぎの仕事をやってくれと泣きつかれる
えいどりあんさん自分の仕事止めて人の仕事やりたくないので
機械の使い方教えるから自分の部署で対処しろと言い放つ
そして昼過ぎに山梨に旅立つ

土月出社対応のつもりでしたが自主的3連休
土曜日はいっすぃ〜君&姐御夫妻のお家に泊めて貰ってプチ飲み会
明日は何処へ行く?などと言いながらハイジの村リベンジ

日曜日
朝起きて仮面ライダー見ながら凱武ってバイクじゃなくて馬に乗るのかと慄く
で、ハイジの村に行くか〜なんて言ってるとどうやらいっすぃ〜君行きたいところがある模様
姐御と仕方ないな〜と言いつつお出かけwww
そんな訳で着いたのはスポーツランドやまなし
走行会があるそうで適当に写真を撮る
まだ流し撮りが出来ないので止まって見えるのは愛嬌






3本ほど見学した後ハイジの村へ








今度行ったらこれやりたいwww

園内ぶらぶらした後は遅めの昼ごはん

その後ソフトクリームが食べたいので清里に
ちなみに俺はバニラは食べないと豪語してたおじいちゃんはおいしそうにソフトクリーム食べてましたwwww

夕方いっすぃ〜君&姐御と別れて以前から行ってみたかった所へレッツらどん


ゲストハウス空穂宿さん
ずっと前から泊まってみたかったのだよ
人見知り激しいからボッチになるんじゃないかと心配してが凄く楽しかったです

男祭りと

縁側で石油ストーブ焼くシシャモwww
そして宴は日付が変わっても続くのでしたwww

月曜日
男達の朝は遅いwww

朝のゆるい時間を過ごしつつそれぞれ旅立っていきます

と言う事でわしはリベンジ昇仙峡

出発が遅れた為上のほうの駐車場には止められず泣く泣く下から出発


ちなみにトテ馬車があったんだけど乗車拒否されましたwww

と言う事でひたすら徒歩で上っていく距離にして約5キロ
片道2時間の拷問www死ぬかと思いましたwww


覚円峰


仙娥滝
色々写真も撮ったが枚数が多いのでこれだけw

前回見れなかった覚円峰が見れたのでがんばったかいが有ったよ
欲を言えば紅葉の頃にまた行きたいがなwwww

ちなみに帰りに気付いたんだが、下からでもバスで行けばよかったんだよね・・・
まぁ、帰りはトテ馬車に乗せてもらえたから良いんだけどさ〜

ということで、先週の3連休はとても有意義に過ごせました


いっすぃ〜君、姐御ありがとね〜

Posted at 2013/09/29 06:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり撮影 | 日記
2013年09月20日 イイね!

中秋の名月とな



気温も下がってきてわしの撮影シーズン到来と言う感じハラショー

と言う事でぶらぶら撮影をしたいわけだが一人は寂しい
しかし、仕事の絡みやわしの特異な撮影時間の為大体一人なわけだ
まぁそれもまた良しなんだがなwww

ところで、MMFは皆前のりするのけ?
それとも当日来る〜?
いつもの面子で猫さんちで自主的前夜祭を目論んでたんだが
猫さんはスタッフの為早朝会場入りの為NGなんだよね〜

いやもし前のりするんなら安城か岡崎でビジネスホテルにでも泊まって
近場のお店で自主的前夜祭をやろうかと思うんじゃが?
どないですかの〜

Posted at 2013/09/20 06:46:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | どうでもいいこと | 日記

プロフィール

「GTOparty2022 http://cvw.jp/b/208587/46471559/
何シテル?   10/19 10:35
若いつもりでいたが気が付くと40過ぎのおっさんになってた 大人の男と少年の違い、それはオモチャの値段だけだ。 を心情に生きる永遠の少年でありたいw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2012.10.28 GTOのオフミを見に行った件 2nd 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/20 22:25:52
2012.10.28 GTOのオフミを見に行った件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/20 22:25:40
NINJA TOOLS 
カテゴリ:アクセス解析
2010/02/22 09:21:30
 

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation