
"清正井"(加藤清正の井戸)を拝みに早朝に東京・明治神宮外苑にいってきました。
昨年末からTVを中心に話題になったというパワースポット。
江戸時代にここに下屋敷を構えていた加藤清正氏によって
掘られたという
なぞの多い自然湧水の井戸です。
携帯の待ち受けにする運気が上がるといわれます。
このなんも変哲もない井戸、見るまでがひじょーに大変なんです。
TVで紹介やブログされた後から
大勢の方が来られ、
通常4時間待ちは当たり前のようですが、
こんなご時勢、すがれるものは、なんでもすがりますよ。はい。
土砂降りの雨の中、
5:00 出発
6:15 明治神宮外門前に到着。
6:20 駐車場オープン。1番乗り!
6:30 外苑の入場ゲート前で並びました。先頭です!
2時間雨と寒さに耐え、、、
8:30 整理券配布開始。すでに100人くらい並んでいるでしょうか。
8:50 一度車に戻り、その後、
列に戻ってみましたが
9:00入場の整理券の列の最後尾につけられ
9:00 清掃に時間がかかったとかで遅延。
9:10 やっと外苑が開きました。入場料500円
9:20 通路で整理券をチェックされ厳戒態勢。井戸の撮影待ちでさらに並ぶ
10:00 井戸の前で撮影。手を水につけ、パワーを頂き帰宅。
雨だったので井戸は白濁してましたが、
年間をとおして15度らしくやや暖かかったです。
井戸って言うかただの土管やん! って言ってすみませんw
パワースポットに興味のある方はぜひ足を運んでみてください。
神聖な雰囲気を体感できます。
朝一で行って整理券をもらったほうがいいでしょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2010/02/27 17:19:09