
そう!
7月15日はファミリーコンピュータの27歳の誕生日です!!
まさに27年前1983年7月15日に産声をあげました。
子供の遊びの概念を変えたテレビゲーム機1号の誕生です。
あのころは全8色、3音源のチープなドット絵でしたね。
いまではフルハイビジョンの5.1chですか~。
時代の進化はすごいですな。
私がはじめて買ったファミカセは
マリオブラザーズでした。買ったというか抱き合わせだったんですけど。。
仲間を見殺しにしたり、囮にしたりする、とってもエキセントリックなゲームでした。
いまだにクリアできていないゲーム達
バンゲリング・ベイ:
戦闘機に四方八方から銃撃され
挙句の果てに、母艦まで沈没。。
スターラスター:
そもそも何がしたいんだっけ?
ツーコンのマイクに”バナナちょうだい!”と叫んだけど、音声認識するの??
F1レース:
脳内変換で3Dだと思っていました。
スズカみたいなサーキットで毎度時間切れ。。
よくF1という名前でOKだったなと。
カラテカ:
戦闘前にちゃんと礼をするゲーム。
例をしないとタコ殴りされます。
ギロチンがかわせず未だにクリアできず。。
ちなみに我が家では今もファミコンは現役。
AVアンプで1080iのハイビジョンに変換して
まったりとドラクエ4をやっております。
ふーふーしないと起動しません。
でもいまだにバッテリーバックアップは
生きていてセーブできるんですよ~
昔のゲームは説明書にしかストーリと設定が書いてなかったので、
創造でゲームしてましたね。いまのテレビゲームは情報与えられすぎ。。
と思いますね。
昔はみんな自分自身が妄想勇者でしたw
Posted at 2010/07/15 00:22:37 | |
トラックバック(0) | 日記