
最近ブログがGTの話ばかりになっておりますが、
GTとはなんぞや?という方にちょっと紹介。
○前提
国内最高カテゴリーのツーリングカー選手権で、
GT500クラスとGT300クラスの混走レースです。
GT500は500馬力ぐらいに制限された
国内大手のワークス(Lexus,Nissan,Nonda)が参戦しております。
GT300は300馬力ぐらいに制限された
国内外のクルマがしのぎを削っております。
基本的に市販されているクルマをベースとしますが、
一部特別認定で出ている車もあります。
例:NSX、紫電etc
○ルール
ポイントに比例して次戦オモリをつむウエイトハンデ制です。
たとえば開幕でクラス優勝20ptsゲットすると
次戦40Kg積みます。とうぜん次戦は不利になります。
開幕戦と最終戦のみ全車ウエイト0になります。
年間国内外9レースで争い、
ポイントを一番多く獲得したドライバーが
チャンピオンとなります。
1チーム2人ドライバーがおり、レース中に1回は
交代しないといけません。
GT500が規定周回数に達した時点でGT300もチェッカとなります。
レーススタートはSC先導で一周した後、
ローリングスタートとなります。
予選タイムアタックTOP8のチームは決勝日も
同じタイヤを使用しないといけません。
GT500はヘッドライトとゼッケンが白。
GT300はヘッドライトとゼッケンが黄色で遠くからでも
どちらのクラスか視認可能です。
レース中の警告フラッグ・ペナルティのルールはF1とほぼ同様です。
次回、、サーキットいってみよう編をお送りします。
Posted at 2009/04/30 13:05:45 | |
トラックバック(0) |
SuperGT | クルマ