
準備
GTの前売り観戦券はオートバックスで販売しております。各サーキットのホームページでもオンラインで販売しています。大人5000円くらいで予選日、決勝日通しで利用できます。
パドックエリアに入るには別途パドックパス、ゲストパス、クレデンシャルパス等が必要です。
駐車場は出ないかぎり二日間止めることができます。基本的にサーキットは山なので、春秋は寒さ対策はしましょう。コンビニもないし、車の中もかなり冷えます。 朝方は霧が立ちこめることもしばしば。
夏は必ず着替えももっていきましょう。風呂もないです(笑)
天気予報はあまり信じないように雨具を念のためもってきいましょう。山なので突然天気が崩れることがあります。人が多いのでなるべくポンチョがよいでしょう。
売店でサーキットオリジナルのものや、チームグッツのものが買えます。
サーキットのイベントは7時台からあります。道路の混雑を考慮して早めに来られることをおすすめします。
決勝日の帰りはサーキットからでるだけで2時間ぐらいかかることしばしば。早く入場すれば、外に出やすい駐車場を選ぶことができます。
トイレは前もってすませましょう。レース終了後しばらくサーキットでブラブラしているのも良いかと思います。

イベント
朝一、予選日公開車検をピットが解放されて、みることができます。タイヤの無い車を見れるチャンスです。パドックパスが必要です。
メイン広場ではイベントステージがあり、ドライバートークショー、レースクイーンステージなどが楽しめます。 チームグッツや飲食物、スポンサーのブースなど賑わっています。
時間限定でピットウォークといわれるファンサービスの時間があります。各チームピット前でサイン会、グッツ配布、レースクイーンの撮影が可能です。
ピットウォーク券が予選、決勝とま当日販売されます。パドックパスにはピットウォーク券がついています。
ゲストパスがあれば、スタート前のグリッドウォークが可能です。スタート前の緊張感が間近で体感できます。時間はあまりないので進行がおさないようにお目当てのチームに向かいましょう。
決勝レースはメインスタンドでオーロラビジョンみながら観戦するか、抜きどころのコーナーにいきましょう。人気の場所は予選日から人が多いです。フジの1コーナーは別途指定席券が必要です。
FMラジオでサーキット実況放送があります。便利です。場内放送はクルマの音でかき消されてほとんど聞こえません。
予選日の最後に子供づれの方限定のキッズウォークがあります。子供たちにもピットウォークを安心安全に参加できます。チームオリジナルのグッツが優先的にもらえたりするようです。サーキットをGTカーがフリー走行するシーンをバスでいっしょに回るサーキットサファリ、GTカーに同乗できる体験走行もあったりします。
決勝レースの開始前には余興のヴィッツカップやマーチカップ等の公式レースも行われます。

緊急事態
フジはトイレは比較的多いです。
雨が強い場合の避難場所はメインスタンドの屋根下、案内所、レストラン折り鶴、メインステージの屋根下くらいしかありません。

ペット
メイン広場はオッケーです。たしか…。

その他
フジの1コーナー、ネッツコーナーには順位がわかる簡易掲示板があります。
コントロールタワーには縦長の大型順位板があります。
パドックのコントロールタワー下の掲示板には公式の通知文書が張り出されます。ペナルティ内容や公式タイムを確認することができます。
レース開始まで暇な場合は公式パンフレットを購入するとよいでしょう。ドライバーにサインをもらうのにも役に立ちます。
レストラン折り鶴、比較的高めの値段設定ですが、スーツ付きのカレーライスがなかなかおいしい。席の横の窓からヘヤピンが一望できます。空いてたらずっと見ててもよいでしょう。
夏は晴れているとまちがいなく日焼けします。そしてサーキットはけっこう歩くので家に帰って落ち着くと疲れがでます(笑)
以上、皆様もぜひサーキットいってみてはいかがでしょ。芝生にレジャーシート広げピクニック気分でも十分楽しいです。
GTだと決勝日で3万人くらいの来場者がありますが、某ネズミランドなどに比べたら、まだまだマイナー。混乱なくイベントをたのしめますよ。
サーキットは広いです。

Posted at 2009/05/01 01:04:08 | |
トラックバック(0) |
SuperGT | クルマ