• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バル@GJのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

LEDスカッフを堪能がてら映画でも

LEDスカッフを堪能がてら映画でも夜のスカッフ、間接照明を楽しんでいたら、うっかり映画館へ(笑) 

気になった映画、ワイルドスピードMAXexclamation×2

24時のレイトとはいえ、客5人くらいか…たらーっ(汗)
最強のB級映画のシリーズなのになぁバッド(下向き矢印)

たぶんすぐ終了だとおもわれ、早めに鑑賞しときます。 余裕でど真ん中るんるん

あっ映画にはアテンザはでません(笑)
国産車の登場はR34とインプぐらいか車(セダン)
Posted at 2009/10/11 23:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2009年10月11日 イイね!

アーシング進捗・・・

アーシング進捗・・・ケーブルを半田+圧着しました。

ケーブルはD2、コーナンなど探しましたが
8sqサイズがなかなか無く

しかたなくオートバックスで1m800円の
オーディオケーブル(エンジンルーム内アース兼用)を
1m買いました。

取り付けは明日。。


明日の作業性確認のため

ためしにバッテリーのアースを外してみました。

くっっストラットタワーバーが邪魔くさい!!

なんとか取れたので長い8mmのボルトに交換。

エンジン始動。

TCS/DSCランプが点滅。クルマのすべるマークが点灯しっぱなし。。

これまたメンドクサイ。。

取説読んだら

ハンドルを右にいっぱい、左にいっぱい回して

初期化するようなことが。。

ああ、明日まとめてやります!!


夏暑くてぐったりだたので
ずっと寝かしていた
メッキモールの施工のほうに着手。。
Posted at 2009/10/11 15:56:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2009年10月10日 イイね!

今日はお仕事兼ドライブ

今日はお仕事兼ドライブ今日は幕張メッセのCEATEC2009で立ち仕事。
ドライブも兼ねてクルマで出動しました。
今年のCEATECは地味&お客好少な! 


メッセの帰り道にある帰り日産の聖地?!
カレスト幕張でアース作業のためのDIY用品購入。
ん~ここもケーブルのメートル販売はないなあ~。。

これはホームセンターで
オーディオ用の極太ケーブルで代用するか。。
耐熱が大丈夫か心配ですが。。

渋滞の隙間を縫うように京王道・湾岸習志野IC~有明JCTを回り
レインボーブリッジ。 

夕焼けが綺麗でしたが
携帯をしまった直後、風景に目をとられていたら
浜崎橋JCTで渋滞。。。

どこにいっても渋滞は回避できませんな。
Posted at 2009/10/10 20:33:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年10月10日 イイね!

SA三鷹が熱い!!イベント開催

SA三鷹が熱い!!イベント開催スーパーオートバックス三鷹で
マツダ車オーナーには、なんとすばらしいイベントが2週間!





10月24日25日 RE雨宮スペシャル2Days

10月31日11月1日  オートエグゼZoom!Zoom!!フェア


ローダウンサス入れるタイミング到来!
お近くの方、そうでない方 ドライブがてら三鷹のSAに足を運んではいかがですか?

駐車場をマツダ車で占拠しましょーw

Posted at 2009/10/10 00:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2009年10月09日 イイね!

GND(アース)強化は必要か?!

仕事で電子基板のデバッグをしていてふと思い・・。

LSIの動かない原因は、電源のゆれが大きいファクターとなる。
特にPLL/DLL等Analg部分がやられるとえらいこっちゃ。

これはクルマにもいえるな~っと
ちょいとマイアテのボンネットを開けてバッテリーに注目。
ん~なんという貧弱なGND(アース)線。。

電子回路だったら終わってるなと。。
LSIの電源安定には
内層基板のベタGND化によるリターンパス電流ラインの確保と
ACノイズカットのバイパスコンデンサが効果的!
(どちらもやってることはインピーダンスを極力下げるということです)

前者がアーシング、後者がホットイナズマのようなコンデンサというわけですね。

インピーダンスはV=IRを複素数に展開し、
Z=R+JwL+ 1/JwC です。 

インピーダンスは簡易テスターで測定してもR分しか
分かりませんです。。総合的にZを下げる必要があります。
低ECR、低ECL、配線は短く、太く。基板設計からの応用です。

というわけで
よし、アテンザにもやってみようじゃないか!!
100%以上の力は出ないと思いますが
本来の電源環境をとりもどすべくGND(アース)の最適化はできるはず!!

というわけで前フリ長すぎましたが

この3連休で電子回路からのアプローチで
"アーシング"して見ますw


Posted at 2009/10/09 20:20:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「冬眠」
何シテル?   01/17 01:30
SuperGTを観戦するのが大好きで 年間6回はサーキットに足を運んでおりました。(過去形) TOMSを中心に応援してます。 サーキットは エキゾー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 2 3
45 6 78 9 10
11 12 1314 15 16 17
18 192021 222324
2526 2728 29 3031

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
3代目アテンザ後期型ジェットブラックの2.5S Lパケに乗り換えました。
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
マイファンカーゴの改造情報を掲載しています。 http://www.shudoshiki ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
新型アテンザスポーツのデザインに惚れ、衝動買いしました。ギャラクシーグレーマイカです。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation