走行距離 1300Km 燃費 11.2km/l (朝晩の通勤メイン)
エンジンについて、2.5Sのスカイアクティブエンジンはすこぶるフィーリングがよく、
オルガン式アクセルの操作性のよさに追随して快適。
2000回転以上でのトルクがGHより良くてより高速での追い越しや
合流が楽になった。
ハンドリングについて、電動パワステの味付けは低速では軽く、高速ではそれなりに重くなり
重すぎず、軽すぎず、ハンドル切った量と曲がる量の一致性が良くてこれも快適。
高速の直進安定性よい。横風が強い日でも問題なし。
足回りについて、GHアテンザ+EXEローダウンサスからの乗換えなので
当然ですが乗り心地良すぎ。マンホールとか道路のでこぼこ通過時の突き上げ感少なくて
乗り心地は良い。ただちょっと高速域でのリフト(浮き上がり)感があるので、やっぱりローダウンして
路面に吸い付いてる感覚にしたい。その点GHの路面の吸い付いてる感は良かった。
高速コーナーでのロール量は少なめにコントロールされており、
タイヤのグリップ力の余裕も感じられるため、それなりの速度で
ターンインしても怖さを感じない。
室内の静寂性について、低速域はとっても静かでタイヤハウスに砂利を巻き込む音が
気になるぐらい。中速域では、アスファルトの荒れたところだと割りと車内に騒音が入ってくるけど、
オーディオやナビが聞こえないくらいではないので、19インチでこの静けさは良いほうだと思う。
汚れについて、ジェットブラックなので春先は花粉最悪です。
不用意に乾拭きしようものなら、小傷が白くなるので、水洗い必須。
マツコネについて、ナビは普通に使えているし、
車両モニターやオーディオも個人的には満足。
ただし2度ほど不具合発生。
1度目:GPSが補足できず、ずっと自車位置が狂ったまま自車位置マークが迷走
2度目:ナビのSDカードがありませんと注意の画面表示がでたままになった。
どちらもエンジン再始動で復帰。
1ヶ月たって思うこと。。。。
タイヤとフェンダーの隙間が大きすぎるので車高落としたい(笑)
前輪は指四本ぐらいあいてますやん!

Posted at 2015/02/28 18:26:51 | |
トラックバック(0) |
アテンザ | クルマ