• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月02日

龍神リベンジツーリング 2日目(最終)

龍神リベンジツーリング 2日目(最終) ワタクシがテントで目覚めたのは
『サーサー』と言う音のせいでした
一瞬雨が頭をよぎりましたが音の正体は
かずやがテントでごそごそしていただけでした
時間は6:30
早っ!
ヤッパリ自称26歳だけあって元気イッパイ!



【かたずけ中のkazuya】
alt



7:00頃には全員起床し昨晩食べようと思っていた
ラーメンを朝食代わりに





【ラーメンすすりながらルートの確認】

テントをたたみ撤収中にオフロードバイクが1台やってきました
ヘルメットの下から現れた顔は
“オッチャン”を通り越して“ジッチャン”でした!
どうやら我々のバイクを見かけコンタクトを取りに来た様子
しかし、突然の訪問者に戸惑ってしまい(片づけてる途中だし)
会話もそこそこに…
しかし、そのジッチャン実はカッコイイ一面を持っていましたalt
荷物をバイクに縛り付けていると
何処からかハーモニカの音色が…
川に向い朝日を浴びながら立つジッチャンでした
けっしてカッコつけな訳じゃなくきわめて自然体で
朝起きたら顔を洗うかのごとく当たり前な感じで
サラリとハーモニカを奏でている出で立ちは
年齢、格好(着ているもの)、容姿とか関係なく
非常にカッコ良く思えました 



【ここに立ってハーモニカを奏でていた】

alt

そのジッチャンは龍神へ行く我々に
面白いルートを教えてくれましたが
いったん来た道を戻る為今回は見送り
<ツーリングマップル5関西 11ページ中央付近の国425
<よく見ると通行止めの記載が…(2005年4月版)   >
<でも、通って来たような事言ってた気がするしOKなのか?>

とにかく、バイク、ツーリング、出会いが好きな
そんなライダーでした






【準備OK?のsatsuke】


【大人の話の一部】
前日、川遊びをしていたギャル
実はこの辺の川って温泉が湧くのか
地熱のせいか川の水が暖かいのでした(kazuya知識)
な~んだ風邪の心配なんかしなくてよかったんだ~
11月が本格シーズンらしいよalt【大人の話終了】

で、いよいよメインの
龍神スカイラインへ向かってGO!!!!!!!!!!
国311を西へ、県198を北へ、
そして国425を東へ行くと
そこはもう龍神スカイライン!




【道の駅龍神で:自分が写ってるの少ない・・】
しか~し!
龍神スカイラインへ至る上記の道が単なる移動かと思ったら大間違い!
約40Kmの道のりの全てが高速ワインディングになっているのだ~!
例えば谷峠が40Km続くようなもん
これだけでもかなり腹一杯なルートなのに更にこの後
龍神スカイラインを走る事が出来る ♥し・あ・わ・せ♥
も~想像しただけで失禁もんですハイ!
龍神スカイラインこと国371を北上
altここらでチョット休憩“道の駅龍神”で停車
既に出動している他のバイクが何台も居る
休憩中にもバイクが行ったり来たり
(同じバイクじゃないよ)
バイクが通る度に車種とライダーをチェック!
『あいつ早そう』とか『こいつならいけそう』とか
口には出さないけど皆思っていたはず
当然我々もそれらのライダー達から
チラチラとチェックされる
いやがおうにもモチベーションが高まる!

【道の駅龍神の看板:写真小さすぎて読めんな】


GO!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


真っ先に道の駅を飛び出したのはsatsuke続いてkazuya
しんがりはワタクシこと こ~ちん
この先は何度も言ってる通りひたすらワインディング
行けども行けどもクネクネ道!
疲れても楽しい!死んでもイイ!(まだ早い)
道幅も広くパッシングもしやすいので遅い車にイライラすることもなく
また、少し位遅い車に追従してもお楽しみはまだまだまだまだ
た~くさんあるのだ~!!

走り始めてほどなく2番手走行のkazuyaが何故かワタクシを先行させる
実は彼のタイヤが、その生涯を間もなく終えようとしていたのだ
その為やむなくスローダウン
そんなkazuyaにチョッピリ同情しつつ更にスロットルを開ける!

satsukeの背中が見えた!
しかし、何か違和感が!?
そう言えば昨晩も『なんか乗れてない』って言ってたっけ
バイクに乗らずに違うのにばっかり乗ってるからだ~(あんちゃんも?)
しばしの間二人でラブラブランデブ~

どの位走ったろうか
さすがに腰を振りっぱなしでは疲れてきたので(エロい突っ込み禁止)
パーキングに入り休憩、そこで かずや を待つことに
パーキングに入り振り返って気がついたのだが
道路の両側に施設があり我々と反対の方には広い駐車場と売店が
そして、
いかにも地元の走り屋とおぼしきaltバイクとライダーが居るではありませんか!
その数およそ10~12台
2グループ混在しているもよう
その内の1グループはどう見てもオッサンチーム
見た目の平均年齢45以上!しかしバイクは
ドコをどう見てもスーパースポーツしかない!
しかも、セミスリックなんか履いてたり
バックステップ付いてたり・・・
憧れてしまいます

【パーキングの展望台より】
もう一方は我々よりチョット下かな?て位の“わかいもん”チーム
こちらも“オッサン”チームに負けず劣らずのバイクばっかり
中には珍しいネイキッドにカスタムしたR1も居たりして
知らず知らずの内にド迫力バイクの集団に見入ってしまいました

あんまりジロジロと見てるのも感じ悪いかも?
と、思い切って近くに居た
alt
わかいもんチームのライダーに声をかけてみました
わかいもんチームは地元じゃなく
近県から走りに来ていたとの事
(我々からすれば十分地元圏内でしたが)
自分たちは石川県から来たよとか
2,3言葉を交わした程度でしたが
早朝の“ジッチャン”ライダーみたいに
自分からコミュニケーションを
とれた事になんか嬉し恥ずかしで
お尻がむず痒くなりました 

【道を挟んで反対にある売店】

そうこうしている間にもたくさんのバイクがパーキングを過ぎていき
改めてココはバイクの聖地だな、と思いました(羨ましくも思った)

龍神スカイラインも後少し、一気に駆け抜け今回のメイン終了
現時点で11:00前後、メイン終了って早すぎ~
でも、気持ちは大満足!!

さてここからは帰りになるわけなんですが
前回龍神スカイラインを抜けた後もひたすら国371を走り国24へ 出たんですが
国480との分岐以降は国371ならぬ酷371だったので(マップルではおすすめになってるけどなんで?)
迷わず国480へそして国370を北へ行き国24へ合流

マップル5関西(05年4月刊行)の17ページKとLの間、1の欄外(解る?)alt
国24沿いに在る“大和”にて昼食
お値段は高めですが味の方は?
いたって普通~(もうちょい濃いめが好み)
ここで、なんとsatsukeが
久しぶりに“カツ丼”を注文!
一同からドヨメキが!
そして、残る我々は“梅肉カツ”なる物を注文
だが、ドコに梅肉が入っているのか判らなかった
そして、会計の時に
関西人の商売のうまさが光る事態が明らかに! 

【kazuyaとこ~ちんが食した定食】

注文の際なぜsatsukeだけ『お吸い物にしますか?赤出汁にしますか?』
て、聞かれていた理由がやっと解った!

カツ丼に汁物は付いてなかったんだよね~
横で聞いていたkazuyaとワタクシでしたが
alt『あれ?なんでsatsukeだけ?』と思いましたが
やり取りの内容からは別料金になるとは
一言も無いどころか
『2種類から選んで下さい』って言い方だった
しかも、握りこぶし大の小さい椀が
なんと300円!!
あのやりかたどうなんだろ?
関西圏じゃあたりまえなのか~?
絶対文句言うヤツ居るって~
皆さんも関西圏に行く時は気をつけてね

【大和:店の前には法事帰りの人々】
alt

食事の後は国24を東~国310を北~国170を北~
西名阪自動車道を藤井寺ICから天理方面へ(東)
そのまま国25(爆走路)に乗り入れ
で、可愛そうにこの爆走路で
覆面に捕まってる車が居た
いったい何Km /hオーバーになるのかな?
人ごとながらかな~り心配!


【途中のGSで休憩中】

国25を上柘植ICで降り地4を北へ
国307にぶつかり東へ曲がるのですが
ここで今回最大のアクシデントに直面!!
信号を右折し、しばらく走行
先頭 kazuya、2番手ワタクシ
二人ミラーで確認するが3番手satsukeの姿がいっこうに見えない
ペースを落として走るが依然追いついて来ない!
『これは何かあったに違いない!!』
サーッと血の気が引き真っ青になりました
おそらくkazuyaも
ワタクシは停車し待機、kazuyaがUターンして現場に向かいます

ほんの数分とは言え待ってる時間は凄く長~く感じました
理由人のときは1時間だったからkazuyaとしんぢ には
エライ迷惑かけたな~と今頃になって反省しつつ
なにかあったであろうsatsukeをどうやってつれて帰ろうか思案中
そこへ・・・

あっバイクが2台やって来た!
kazuyaとsatsukeだ~!
どうやらバイクにもsatsukeにもダメージはなさそう
では、いったいsatsukeに何があったのか?

それは~・・・
ね?言っていい?言っていい?
ダメ?
そう、じゃ言うね!

alt信号待ちのとき地図を見ていた“satsuke”
青になり発進!
が、地図がタンクバッグに入らない!
で、バイクを路肩に停めて悠々と地図を入れていた
てのが事の顛末・・・
なんて事無いトラブルだったけど
一時は二人して凄い心配したもんだ
と、言うわけでこれ以上心配かけない為にも
もっといいタンクバッグに買い替えよ~
(タイチが良いらしいよ^^)

【高速に乗る前に荷物のチェック

後は国307を北上、八日市ICから高速で加賀IC
altふぅ~皆さんお疲れさんでした~!

あ、この後反省会があったんだ
みんな好きね~~

なにはともあれリベンジは大成功でした
来年も行きますので今回行けなかった人も
来年は一緒に爆走しよう! 



【19:00加賀IC帰着、20:00より反省会】


おわり





















































帰り、八日市IC前のコンビニで休憩してたらalt
ローライズのギャルが現れた!
そう言えば出発前に“あんちゃん”のカキコで
ローライズの話題があったが
“あんちゃん”はこの事を予見していたのか~?
あっギャルがこっち向いた!
短い短いぞ~
あと数センチで何人足りとも侵してはならない
デルタゾーンまで侵略しそうだ~!
と、何とも微笑ましい場面もありました

【ローライズギャルが現れたコンビニ】
ブログ一覧 | ツーリング2005 | 旅行/地域
Posted at 2018/03/02 16:19:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

この時期にうま・・・(^_-)-☆ ...
hiko333さん

田原朝会とドリームカーフェスティバ ...
P.N.「32乗り」さん

トミカ博の入場記念品
MLpoloさん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

🍶[茨城・那珂市] 木内酒造
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Ninja1000ABS 前回から約20,000KmなのでFブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2086031/car/2094140/5559433/note.aspx
何シテル?   11/16 20:46
子供の頃は大人になったら大人の考えになるのかな?って思ってました。 けど大人になっても全然変わらないですね ただ経験に基づいて行動できる様になることで大人ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ninja1000 福井県警ありがとうツーリング☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 22:41:08
VENTURA フラットラック FR13/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 06:28:14
LEDリフレクターに関する保安基準のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 22:06:29

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS 忍者くん(UPL) (カワサキ Ninja1000ABS)
業務車両アクティを新車に入れ替えようと思ったら バイクは買わんでいいん? と嫁の一言でR ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
1台しか所有できないなら間違いなくコレ! 究極のクルマですな! 他メーカーの軽1BOXは ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
念願のカブ Ninjaで行けないところはこいつの出番
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
新車の予定がNinja1000購入で中古に

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation