• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月03日

北関東というより信州ツーリング 2日目

北関東というより信州ツーリング 2日目 昨晩は耳栓をせずに寝たので物音で何度も目覚め
おまけに珍入者のせいでスッキリしない朝です
さらに首が凝って頭が痛い…
時計を見ると4:30外が明るくて
鳥のさえずりも聞こえだしたので表に出ると
隣のkazuyaもテントから出てきました


凝りをほぐすのには体を動かすのが一番
早速テントの撤収作業を始めます

ほかのメンバーも起き出しました
皆口々に『寒て寝れなんだ』

kazuya
『昨日は暑かったわ』

上6枚、下4枚
それだけ着ていればそりゃ暑かろうに

kazuya
『シックス・フォーやし』

昨晩から微妙な下ネタが続いてます
皆の撤収の合間に昨晩食べられなかったインスタントみそ汁をすするため湯を沸かします


【あさの風景】

湯が沸いたのでみそ汁を皆に振る舞います
3人分のパックでしたがまとめて作り5等分です

そういやホームページのトップの画像がかなり前の物なので
いい加減かえようなんて話が出てました
5人もメンバーが揃うのは最近珍しいので出発前に集合写真撮影!
それをトップページ(サムネの画像)に使うつもりです
(ホームページは閉じました)


【別の集合写真】

一足先に出発するfutawaがアイドリングをしてると
向かいのサイトのキャンパーから『うるさい』と苦情がきました
5台のバイクの中で一番うるさいのが彼のバイクです
早朝に爆音はいけませんね
ワタクシのように静かなノーマルマフラーだと
変な気遣いしなくてもいいので気楽ですよ

さて、なんでfutawaが一足先に出発なのかというと昨晩温泉に入ってないので
ひとっ風呂浴びてから追っかけだそうです


最寄りのコンビニで朝食をとり第二日目の始動です
昨日の志賀草津道路をいったん戻り
途中から県466万座ハイウェーです(69P K6)
走り出してすぐにワインディングなんで何気に朝っぱらから興奮気味?
ワタクシ防寒のレインウェアのファスナーが閉まらなく
出るのが遅れていきなり皆とはぐれてしまいました
しかも、ファスナー開きっぱなし
でも、無理に追いつこうとはしません
景色を堪能しながら県466の分岐で合流

早朝でクルマが少ないので先頭のsatsukeが飛ばす飛ばす!
コーナーによっては引き離されるほどです
それよりワタクシ
iguを後ろから見ていて『なるほどな』と思いました
昨晩のBBQで知ったのですが
iguはなんと高所恐怖症!
下りで見晴らしがいいワインディンが『ちょっと怖い』んだそうです

ワタクシが合流してからは下りで
こ〜ちん的には見晴らしがよくて気持ち良く走れるんですが
iguはなんとなく体が固くなってるみたいです

しかし昇りに転じると急に力強く加速しだしたりして
後続のワタクシは『はっは〜…言ってた通りだ…』と思いました

けっこう走ってから万座ハイウェーの料金所がありました
ここから本格的な万座ハイウェーなのかと思ったらこれで終わり
途中抜け道が無いから一カ所でいいみたいですね
さっきのファスナーやっと閉められました

その後国406地58地28榛名湖(はるなこ)へ
道中、各メンバーの走行シーンを撮り、ここで休憩
8:30頃futawaからメールが来てました
今から追っかけるそうです


【榛名湖(はるなこ)】

まだ9:00ですが気温が高いです夏日に達しそうな雰囲気
寒暖の差があると体力の消耗がワタクシ激しいです
既にバテそうな予感

satsukeもそうなのか?
榛名湖の後もたいして走らずにコンビニで休憩(地33地54
休憩地点は地54国146が 合わさるところ(61P M5)
さっきの万座ハイウェーを抜けてそのまま南に10数キロの地点
つまり一般的に言うところの回り道したというなんともHeatHaze的です

  さらに言うと…
  さっき走った榛名湖まで行って来たルートと
  これから走る白糸ハイランドウェイか載ってる
  マップル関東甲信越の62Pなんですが
  今回のツーリングで関東甲信越が必要なのはこの62Pのみ
  あとは中部北陸で間に合ったりします
  実はワタクシ、マップル九州・沖縄を既に買っていまして
  (当初はこっちの予定だったので)
  新たにマップル買おうか迷いましたが
  行く地域のマップルは必ず買う!の信念の元、新規購入を決意!
  現在マップル九州・沖縄はお蔵入りです…

まだ10:00ですがお昼ご飯の相談です
kazuyaの提案で
『ルートから外れるけどラーメン屋のだるま大使いかんけ?』(54P L1)

しかし、satsukeが自身のマップルで確認すると…
『あれ?ここ夜しかしとらんのじゃね?』

kazuya
『え?うそ?(店に)聞いてみたらどうや?』

satsuke
『そうやけどここに書いてあるぞ』

kazuyaのマップルは2005年版
satsukeのは2014年版(ワタクシこ〜ちんも)
情報の鮮度がずいぶん違うようです
ちなみにiguのは2007年版で営業時間の記載がありました

とりあえず昼食は時間を見てルート上のどこかにしようと決まりました

前述の白糸ハイランドウェイはここから数キロ先を曲がるのですが
曲がり角手前で確認で一旦停止、再発進の際
satsukeとkazuyaは発進できたのですがワタクシとigu発進するタイミングで
後ろからアウディがやってきて、やり過ごそうと待ってると
なんと!
そのアウディが停まって先に行かせてくれたのでした!
地元石川県じゃ高級車に乗れる懐の余裕はあっても
心に余裕の無い人が多いですが
都会に近いと本当にセレブな心の持ち主がいるんですね
こっち来てからそんなドライバーが多いな〜と感じた
田舎者こ〜ちんでした


【白糸の滝の前で】

白糸ハイランドウェイの途中にある白糸の滝に寄りました
事前に話は出てなかったのですがsatsukeが急に思いついて立ち寄る事に
駐車場から200m程なのでめんどくさがりのkazuyaも見に行きました


【白 糸の滝】

どこかあか抜けた旧軽井沢を通って国18地51県196
道中のめがね橋(54P D1)が気になって一人停車し何枚かスナップ撮影


【めがね橋:上に昇りたかったな】

その後道の駅みょうぎ(54P G3)で休憩
バイクから降りてヘルメットを脱ぐと日差しが刺さるように暑い!
体力的にもワタクシもう限界に近いです

時間も12:00頃ここで昼食にします
ガッツリ食べたいワタクシとsatsuke
メニューをみてご飯物が見当たらないsatsukeは
『よそ行かんけ?』

しかし良く見ると“定食”と書かれてました
なに定食かはわかりませんがご飯があるのでここで食事になりました
出て来たのはコンニャクと炊き込み御飯
kazuyaが『定食はこんだけや』
と、意地悪いいますがもちろんそれだけじゃありません


【定食の全て】

ソバ、漬け物、かき揚げと腹一杯の量です
それより定食のソバってミニだと思ってたのに
まともな一人前なのはちょっとビックリでした
ちなみにkazuya、iguは大盛りざるそばでした


【ざる蕎麦を食うkazuya】

食事が終わり表に出るとfutawaが追いついてきました
彼の食事が終わるまで休憩ですがもう既に夏日を超えていると思われる気温
体を冷やすのにソフトクリームをいただきます
ただのソフトじゃありません季節がらピッタシのさくらソフトです
(この地域は今が桜の季節)
ワタクシ以外のメンバーは先ほどのコンビニ休憩のときにアイスを食べてましたが
ワタクシこういう特別な機会を待っていたのです


【さくらソフトは春の味!】

futawaの食事も終わり出発です
時間が押して来てるので本来のルートを通らずショートカットします
道の駅みょうぎを出て県196を南下、地51国254から
地45を南に下ります(54P G5)
しかし、キャンプ場は深い山の中なので昨日のように
チェックインしてから買い出しは出来ないので
国254上で買い出しと給油の予定です

地45の分岐を少し過ぎた辺りでGSがあったので給油
ついでに店員さんに買い物を出来る所を聞いてみると
『10分くらい先へ行ったところにあります』とのこと

そこは大型スーパーのある複合ショッピングモールで
みんな大好きな100円ショップもあります
ここで二手に分かれます
食材の買い出し組と100円ショップ組です
食材組は言うまでもなく今晩のBBQの材料を
100円ショップ組は昨晩の冷え込みを体験した故に今晩の対策のグッズを物色です

バイクツーリングですから荷物は極力増やせないですから
ワタクシ自宅に常備してある災害グッズの
エマージェンシーアルミシートを思い出しました
もちろん100円ショップで購入した物です
この店にもあると良いのですが…


【♪ドゥ、ドゥ、ドゥ、ドゥ、ドゥキャンドゥ♪】

futawaと二人で店内を物色
ありました!
しかし、数が足りない
satsuke、イグイグ、futawa、この三人は耐寒防御が必須!
ワタクシはもうチョット暖かいといいな…て、程度なので
この三人にエマージェンシーシートを譲りますが
ふと、後ろを振り向くとかさ張りますが別のシートがあったのでワタクシのはそちらを購入
さらにファッションセンターしまむらもあるので
もう一枚何かを求めてfutawaとショッピング
futawaは上着をワタクシはジーンズの上から履ける
特価500円の4Lのジャージパンツを買いました

バイクに戻ると買い出し組も戻っており荷造り中でした
ワタクシ最重要食材の焼き肉セットの運搬を志願!


【大事な任務に気が引き締まる】

ところで、この辺はコンニャクの産地らしく看板がたくさん見られます
お昼の定食もコンニャクが出てきましたし(味噌ダレが旨かった!)
マ ンナンライフの本社がありましたよ!
なんか腑に落ちました

国254を戻りショートカットルートの地45に突入!
と同時にsatsukeがやらかしました!
なぜか信号を無視して普通にT字路を左折します
右から来たクルマにクラクション鳴らされてました

その失敗が無かったかのようにガンガンsatsukeが走ります
置いていかれないように2番手のワタクシもしっかり付いていきます
右に左に切り返して十分楽しめました!
しかし楽しむどころかヒヤヒヤしてた人も居たようで…

   以下、igu視点
      ↓

今晩のキャンプ地は標高1500M級の山中にあり
絶対に近くに買い出し出来そうなスーパー無いのは誰しも予想がつきます。
ガソリンスタンドで給油中に
店員さんに近くのスーパーを教えてもらい、早速買い出しです。
特に相談もなく(?)なんとなくで今晩もバーベキューという流れに。
ワタクシ肉食なので二日連続でも全然OKです!

時間、距離的に気になるので
保冷用として氷もたっぷり詰めましたが
これがのちのちのアクシデントの原因の一つになったのかも。。。
ツーリングネットを持ってる人で荷物を分担して行くわけですが

satsukeさん【木炭3キロ】
こ〜ちんさん【大皿焼肉セット×2】
ワタクシ(igu)【味付き肉、もやし、etc】

という具合で長者の森へ向けレッツゴー!
荷物満載状態で先頭はsatsukeさん、続いてこ〜ちんさん
その後ろにワタクシ、futawa、kazuyaさんと
気持ちいいワインディングロードを快調に進みます。
ここまでは良かった。。。

あまりの右へ左へのコーナーが楽しいのか
先頭の2台が徐々にペースアップ!
ワタクシ少しだけ離されてきたその時にイヤ〜な光景が。。。
こ〜ちんさんの焼肉セットが後ろにずれてきてる!!(>_<)
このままではヤバい!
すかさずペースアップを試みるも先頭2台は速い…
このまま無理気味に走って
こちらがクラッシュしようものなら元も子もありません。
すかさずクラクションとハイビームの連打を試みるも気づいてもらえず、
それどころかブラインドコーナーを抜けた先にワタクシの目に飛び込んできたのは!


【ど こで外れた?】

完全にネットから脱皮したスーパーの袋!
間一髪パッキングの際に一応の保険として掛けた
スーパーの袋とネットを一カ所結んだ
それだけでぶらさがってるではありませんか!!(゜o゜)
コーナーのたびにまるで狸の置物の○袋のように右へ左へぶーらぶーら!?
やばい、やばすぎる!!
最近こ〜ちんさんは
『大人の走りになったとか、飛ばさんようになった』とか言ってましたが
ウソです。なんでこんな時に限って。。。
ワタクシひたすらクラクションの連打しっぱなしです。

こ、この光景、何かに似ている… そうだ!
ワタクシここ数年MOTOGPの中継にハマってまして毎戦観戦しております。
この光景は最近のMOTOGPでよくあるパターンで
得意のロケットスタートを決めて快調に飛ばすペドロサ【satsuke】
そのチームメイトの後ろを隙あらば虎視眈眈とオーバーテイクを狙うマルケス【こ〜ちん】
二人からじわじわと離されてしまうロッシ【igu】のようだ
(くしくもカラーリングまでもが…)←注、iguのバイクはロッシモデル
なーんてワケの分からないこと思いながらもワインディングは続くのであった。

マルケスのコーナリングで肘スリならぬ袋が擦れそうです!
このままでは今晩の晩飯が味付き肉ともやしだけになってしまう!
それだけは避けなければ!
ただでさえ今日は大食いチャンピオンの
futawaさんがいるのに絶対に足りる訳がない!

  これは半分冗談ですが
  焼肉セットがこ〜ちんさんの足回りに巻き込まれないか本気で心配でした

そこでとっさに後続のクラッチロウ、ロレンソ【futawa、kazuya】に
追撃をチェンジしてもらおうと後ろを確認すると二人ともいない!!
えっ!?なんで?頭が真っ白になりました。

後からの話で、ワタクシのクラクション連打を聞いて
何事か発生したと思い二人でピットストップしていたという。。。
前には聞こえないのに後続には聞こえてたのね。。。(T_T)
ようやくT字路になり、二人は路肩に寄せていたので
すぐさまこ〜ちんさんに事の状況を報告。
こ〜ちんさんは気楽なもんです。
『ネタの写真撮り忘れた(^^)とか、iguにオンボートカメラ付いてたらなぁ(^^♪』なんて
こっちはイヤな汗かきましたよ。
でもまさか本当に保険に助けられるとは…
って言いながらワタクシの荷物を見ると崩れかけ…しかも変な汁が垂れてる。。。
でも心配ご無用。
多い日も安心のラフ&ロードの防水ザックAQA DRYに助けられたのでした。 

   再び、こ〜ちん視点
      ↓

地45国299に突き当たるT字路(46P E2)で後続を待ってると
やって来たiguが血相変えて
『こ〜ちんさん!肉落ちそう!』

え!?っと荷物を確認するとマジで肉はおろか本体の防水ザックも落ちそうです!
スーパーで念のため固定ロープを増締めしたのに緩んでるなんて!
とにかく命の次に大事な肉の緊急事態に
中途半端に宙ぶらりんになってる肉の入ったナイロン袋の
情け無い姿を写真に収める余裕が無かったのが一生の不覚!

いやしかし、まじで肉が無事でよかった…
(ちょっとタイヤで擦ってたけど)
iguの懸念が本当になっていたら
一生kazuyaにネタにされていたに違いない!


【小さいけどきれいな施設で入浴は500円とリーズナブル】

その後若干ペースを押さえて走行、しおじの湯(46P E2)に着きました
キャンプ場への道中なんで先に入湯です
昨日入った大滝の湯より熱めでなんだか熱で体が柔らかくなった気がします
今日は温泉に浸かるまで疲労感でクタクタでしたが
体が軽くなりさっぱりした気分です!
後は肉食って寝るだけです!


【キャンプ場へ】

17:30キャンプ場長者の森に到着(46P B2)
立地的に山奥の辺ぴなとこなのでいわゆる本格的なキャンプ場かと思いきや
以外や以外!奇麗に整備されているキャンプ場です!
子供が遊べる遊具はあるし(メッチャ長い滑り台とか)テニスコートなんかも
バンガローは電気ガス水道と別荘って感じですし当然オートキャンプ場もあります
当初、オートサイトを予約してましたが
フリーサイトの空きがあり又、十分広いためそちらに変更(フリー1,000円、3サイト)
フリーサイトの奥の方にいい場所があったのでそこに設営となりました

少し離れたところに数家族のグループキャンパーが楽しそうにBBQの煙を上げていました


【サイトの様子】

テントも設置し終えたらBBQの開始!
受付の売店で売ってるビールはなんと瓶入りでした(中瓶7本購入)
ここでワタクシが持参したコールマン12徳ハサミの栓抜きが大活躍です!
しかも、いつもの缶の味がしないので肉よりもビールがすすむすすむ

ビールがすすむ本当の理由はkazuya & futawaです
iguはノンアルなんで無関係
ワタクシとsatsukeは自前のカップで飲んでますが(約200cc)
futawaは自前のコッヘルで(推定500cc)
kazuyaはそれすら持っておらずワタクシの900ccのコッヘルで飲んでます
無論まともに一杯には注ぎませんがある程度の量を注ぐとすぐに1本カラです


【乾杯!】

肉を焼き始めてふと目を離すともうなくなってます
世間じゃ草食系男子が居ますが
ここには肉食系男子しか居ないようです
二皿目の焼き肉セットを焼き始めた時にある事に気付きました
各セットの牛タンは6枚
一人1枚は確実に割当があるのにワタクシ一皿目の牛タン食べてません!
『だれだ!俺の分食ったのは!』
しかし、みんな素知らぬ顔


【今晩のメイン!と言うか肉しか無い!】

普段無害なiguも今は怪しい雰囲気を纏ってますが確証はありません
このメンツで目を離したワタクシが悪いのか?…
真相は闇の…いや腹の中です…
(igu寄稿のレポで肉食系だと判明!容疑が深まる!)


【キャンプファイヤー】

なにかと今日はいろんな事がありましたがどうにか無事一日が終わりました
今晩も冷え込みそうですが今日は全員防寒対策してるんで
暖かく眠れるでしょう
あと、ワタクシ耳栓もしっかりして寝ます


【本日の走行距離】

つづく…
ブログ一覧 | ツーリング2014 | 旅行/地域
Posted at 2018/11/07 19:14:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

イイね!
KUMAMONさん

ご先祖さま
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Ninja1000ABS 前回から約20,000KmなのでFブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2086031/car/2094140/5559433/note.aspx
何シテル?   11/16 20:46
子供の頃は大人になったら大人の考えになるのかな?って思ってました。 けど大人になっても全然変わらないですね ただ経験に基づいて行動できる様になることで大人ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Ninja1000 福井県警ありがとうツーリング☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 22:41:08
VENTURA フラットラック FR13/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 06:28:14
LEDリフレクターに関する保安基準のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 22:06:29

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS 忍者くん(UPL) (カワサキ Ninja1000ABS)
業務車両アクティを新車に入れ替えようと思ったら バイクは買わんでいいん? と嫁の一言でR ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
1台しか所有できないなら間違いなくコレ! 究極のクルマですな! 他メーカーの軽1BOXは ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
念願のカブ Ninjaで行けないところはこいつの出番
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
新車の予定がNinja1000購入で中古に

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation