• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~ちんのブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

ヘッドレストモニターのシャフト加工

以前取り付けたヘッドレストモニター
ステップワゴンの純正ヘッドレストシャフトの径は12.5mmに対して
ヘッドレストモニター本体のシャフト径は10mm
付属のアダプターで12mmに出来る
0.5mmの差はほとんど関係ないが問題なのがシャフトアダプター
肉薄でシャフトに被せても隙間がありグラグラして
実際装着して高さを合わせてもチョット揺すると
引っかかりが外れてストンと落ちてしまう



そのシャフトのガタつきで高さ調節できない問題を解消すべく
ホームセンターで外径12mm、内径10mmのアルミパイプを購入

適当な長さに切って段調節の溝にあわせて切れ込みを入れて
ヘッドレストモニターのシャフトに被せるだけの工作



隙間がなくキツキツなので入りやすいように
アルミパイプの内側にシリコンスプレーを噴射
切り込みを入れた方はバリ取りがきちんとできてなかったせいか
すんなり入らなかったのでプラハンマーで叩いてなんとか押し込む
ヘッドレストモニターのシャフトにコードが通っているので
ハンマーで叩く際にはコードを引っ込めて叩いてます
(ヘッドレストの隙間からコードを引っ張った)
 

1個目は意外に簡単に出来たので調子に乗って
もう1個の作業に取りかかったのだが
出勤前の空き時間の作業だったこともあり
切り込みのバリ取りが不完全で挿入の際隙間にバリが噛んだのか
アルミパイプが入っていかなくなり
あせって力ませにハンマーで叩いたら変な感触が
シャフトの根元が壊れてしまった…


こういうのもDIYらしいと言えなくもないが…
やっぱりちゃんと段取りしないといけませんな



成功した方はこの通り段の調節もバッチリ出来るようになりました!
壊した方は一時純正戻しです
 

 
Posted at 2014/06/24 19:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2014年01月12日 イイね!

RK1 オーディオレス車にリアスピーカー取付け

注文していたリアスピーカー&ブラケットが届いたので早速取付けます

私はオーディオマニアではないので音が鳴ってればいい派
取付もカプラーで簡単なのでライン装着の純正スピーカーを取付けます
 追記:スピーカーはディラーオプションのもでした
純正って無骨でコスト優先の印象がありますが
最近のはそれなりにコストかけてるようです
まあ、見た目での判断ですので実力のほどはまだ不明です



スピーカー含め部品すべて合計9,700円(端数切り捨て)
思ったよりも安いです
しかも多くの皆さんの懸念材料である(と思われる)
スピーカー取付けブラケットが片方1,071円
両方あわせても2,000円チョットであらゆるスピーカーが取り付け可能になります
リアスピーカーの取付けに悩んでる方は一度ディーラーに問い合わせてみては?

ちなみに各パーツの部品番号と価格(2014年1月現在)

17cmネオジウムデュアルスピーカー
ブラケット R リアスピーカー
ブラケット L リアスピーカー
ボルト、フランジ 6×12

08A380H0500 
39124SZWJ01
39125SZWJ01
957010601208

7,350円 
1,071円 
1,071円 
216円 

1個(2個入)
1個
1個
6個
取付は案外簡単
右側の作業風景をご紹介します

スピーカートリムを外して…ここまでは本当に簡単


裏側にスポンジが貼付けてあるので剥がしておきます


スピーカー配線があります、白いカプラーがそれ


このままブラケットが付くなら本当に楽ですが
周りの内張りを外さないとボルト止めできません


2列目席のサイドステップを外して、パッキンを浮かして、シートベルト等を外します
やったこと無い人にはこここら辺が高いハードル


全部外さなくても少し浮かす程度でも作業は可能です
内張りの中に手をいれ力をいれて外します


ようやくブラケットを取付、3カ所のボルトの内
上のボルトはサイドウインドウと内張りの間から工具を入れて締めます


ブラケット固定


カプラーを接続


スピーカー取付け、オレンジのコーンが高級感を感じます


スピーカートリムを戻してハイ完了!
左側も同じ作業で出来ます

取付けて音の印象が変わりました
音の出口が増えたんで広がりを感じます
低音も若干厚みを増したようです
純正スピーカーも結構いい感じです


こんなに簡単にできるのにwebで全然情報が見つからなかったのはなぜ?
探し方が悪かったのか?
ディーラーの担当者も今回の件で
『おかげでほかのお客さんにも取付できるのが分かりました』と言ってるくらい

参考になれば幸いです
Posted at 2014/01/12 07:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2014年01月11日 イイね!

一つ手を出すと…

もともとの考えでは2列目3列目に子供が座ったときのために
いずれルーフモニターを取付けようと思ってましたが
前述のヘッドレスト対策で予定外にリアモニターがついてしまったので
活用することにしました

接続自体は簡単で小一時間もあれば完了!
これで2列目からDVDの画面を覗き込んでいた子供も喜ぶと思ったのですが



試しに自分が座ってみたところ音が聞こえないんです
それもそのはずステップワゴンのグレードはG
オーディオレス仕様です(リアスピーカー未装着)
普段運転席にしか座ったこと無いんでこんなに聞こえないとは知らなかった

リアスピーカーなんて簡単に付くだろうとネットで情報を収集してみるも

『オーディオレスですがどうしたら取り付け出来ますか?』
なんて質問か(ちなみに回答が不明瞭)
『純正スピーカー装着車のみ対応』
と書かれた製品ページばかり

またまたディーラーの担当者に問い合わせたら
『すんませんこのグレードは取付けできないみたいです…』
そんな馬鹿な!
食い下がって聞いてみると
ディーラーオプションのカラログを見ての返事でした
(たしかに純正リアスピーカー装着車のみ可になってる)

どうも私の言い方が足りなかったみたいで
『ディーラーオプションのスピーカーが欲しいんじゃなくてライン装着してくる純正のスピーカーが欲しいんです』
と言ったら
『ああ、わかりました確認してみます』

30分ほどして連絡があり
『部品あります、取付のブラケットも出せます』との返事

やっぱりありました
しかし、メーカーはオーディオレス車の後付けスピーカーに対して
なんの情報も出してないのかな?
Posted at 2014/01/11 10:35:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ
2014年01月10日 イイね!

唯一の汚点ヘッドレスト交換

母親の足として2013年7月に納車されました
家族で遠出するときには私が運転です
今年、家族旅行をかねて県外へ初詣に行ったのですが
最近の車のヘッドレストは衝突時の頸椎のダメージを最小限にするとかで
極端に前傾になってます



これがどう調節しても全く私の体に合わない!
背もたれを運転しやすい角度に合わせると
ヘッドレストが頭を押して強制的にうつむき状態での運転を強いられるので
ディーラになんとかならないか相談しましたが
『最近のはこんなのなんで…』と、どうしようもない様子
社外品のヘッドレストを探すも、モニター付きしかないので
しょうがなく通販で安価なモニター付きヘッドレストを購入しました



左右セットで8,700円を考えればよくできてる方だと思うんですが
ヘッドレストのシャフトが問題
シャフト径が細いので付属のアダプタを取付けますが
アダプタの内径が大きいので取付けてもガタがあります
せっかくラッチの溝がついていて高さを上げても
少し揺さぶるとストンっと落ちてきます
まあ、最下段で使うので気にしないでおきます
Posted at 2014/01/10 17:48:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステップワゴン | クルマ

プロフィール

「[整備] #Ninja1000ABS 前回から約20,000KmなのでFブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2086031/car/2094140/5559433/note.aspx
何シテル?   11/16 20:46
子供の頃は大人になったら大人の考えになるのかな?って思ってました。 けど大人になっても全然変わらないですね ただ経験に基づいて行動できる様になることで大人ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Ninja1000 福井県警ありがとうツーリング☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 22:41:08
VENTURA フラットラック FR13/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 06:28:14
LEDリフレクターに関する保安基準のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 22:06:29

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS 忍者くん(UPL) (カワサキ Ninja1000ABS)
業務車両アクティを新車に入れ替えようと思ったら バイクは買わんでいいん? と嫁の一言でR ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
1台しか所有できないなら間違いなくコレ! 究極のクルマですな! 他メーカーの軽1BOXは ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
念願のカブ Ninjaで行けないところはこいつの出番
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
新車の予定がNinja1000購入で中古に

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation