• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~ちんのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

試される大地で試されたツーリング 9日目(完)

試される大地で試されたツーリング 9日目(完)ツーリング出発の2ヶ月前…

フェリーの予約は出航日の2ヶ月前から受付です
出発日の2ヶ月前6月11日に往路の
敦賀〜苫小牧東のフェリーは予約済みです



そして6月18日、復路のフェリーを予約すべく
受付開始時間の9:00と同時に予約センターに電話開始!

話し中…


さすがに一発で繋がる事はまれなので想定内です

話し中…

話し中…

話し中…

話し中…

何度もリダイヤルします

予約センターは何カ所かありますがどこへかけても変わらないようなので
一点集中で攻め続けます!
仕事中ですが幸いな事に今は時間に余裕があるので路肩に止めて気長にリトライできます

40分が過ぎ…
さすがにちょっといつもと様子がおかしいぞ?と思い始めました
その後しばらくして聞き飽きた『プープー』音が
『プルルル』と呼び出し音に変わりました!
『ヨシ!繋がった!』

ワタクシ
 『8月18日の苫小牧東から敦賀便おねがいします!』

ホッと安堵の吐息を漏らしかけたとき聞きたくない一言が!

受付の人
 『申し訳ありません18日は空きがありません』

ワタクシ
 『新潟着は…』

受付の人
 『既に満席となってます』

ワタクシ
 『じゃ、小樽から敦賀は…』

受付の人
 『そちらも空きがありません』
 『キャンセル待ちが出来ますがどうしますか?』

なんと!
やっと繋がったと思ったら…
帰りの便が取れなければ行きのフェリーには意味が無くなります…
別にの便には空きがあるかもしれませんが
ツーリングのプランが大きく変わってしまいます!

受付の人
 『18日でしたら小樽から舞鶴でしたらまだ空きがありますが…』

ワタクシ
 『う〜ん、ちょっと検討してかけ直します』

そう言って電話を一旦切りました
しかし、とりあえず予約をしておけば帰りの便を確保できると思い直し
再度電話をかけ直しました
次に繋がったのは10数分後でした…


とにかく、行って帰る手段は確保できました

一瞬、青森から陸路で帰ってくる案も考えましたが
ソロでも相当キツいのにタンデムだと自分でもどうなるか?
想像もつかなかったので却下

舞鶴着が21:00となってますが
長男が普段目を閉じたら3秒で意識を失う時間です
し、しかし…

船に乗ってるんだし体の疲れは殆どないはず…
なんとかなるさ!

       ・

       ・

       ・

8月18日

帰路のフェリー内で長男に帰宅時間についての話
と、言うか覚悟を決めるために自分自身への言い聞かせ


【さすがのワタクシも楽観的になれません】


間もなく舞鶴港に入港
天気予報では福井、滋賀県が大雨との情報だったので
近い舞鶴も心配していたが杞憂でした
それよりもツーリングで知り合った
滋賀県のライダーさんの家がこの大雨で浸水したようで…
『北海道も降られて、帰っても降られるんか〜』と、ぼやいてました

alt
【下船の用意で人がごった返してる】

下船も子供同士で先におろして大人たちは後からバイクで降ります
待ち合わせのターミナル前に行くと滋賀のライダーさんは来ていて
待ちぼうけの長男を飽きさせないように話しかけてくれてました


【まだまだ本当に帰るまでがツーリング!】

せっかくなんで記念写真を撮りそれぞれの帰路につきます
帰るまでがツーリング

『あともうちょっとですがお気をつけて!』
お互いを気づかい別れました

alt
【またどこかで合いましょう】

さて、時計を見ると22:00
長男は今の所持ちこたえてるみたいですが
絶対に眠くなるのは間違いないです!

近くのコンビニでレッドブルを買って少し飲ませます
こいつを飲めば眠気が吹っ飛びます!
しかし、子供には成分が強いのでほんの少しです

alt
【これ飲んだらホントに目が冴えるよ!】

ガソリンを入れて、気合いも入れて走り出します!

とにかく敦賀まで行けば、後は高速使って1時間ほど
しかし、敦賀までどのくらい掛かるか?
どう計算しても帰宅は深夜、いやもう既に深夜帯です
しばらく走ると

『お父さん眠たい』

とうとう言い出した!
時間が時間だけにちょっと休んでも根本的に眠気が引く事が無いので
とにかく走りながらのツボ攻撃です!
敦賀に着くまでの半分は片手運転で指圧してたかも?

深夜で車の少ないのでハイペース走れるかと思ってましたが
このような状況では慎重が上にも慎重な運転を要求されます
安全第一に考えて

『どっかでキャンプするか?』

と聞きますが

長男
『どうしても帰りたい』

なんて言うので、どうにか騙し騙し敦賀までたどり着きました…
既に日付をまたいでます
高速に乗る前にコンビニで休憩しましたが
長男の顔は今にも眠りに落ちそうです

あと、本当にもう少しですがこのままの状態で高速に乗る事は無謀です
寝るなと言っても無理です
その為、どこでも停まれるように舞鶴若狭道を使わず敦賀まで来たのです

ツボ攻撃もそれが効かないくらい眠ければいずれ落車です
どうするか?
どうしたいか決まっていますが問題はその為の手段です

『 ! 』

思い出しました!
荷物を縛っているゴムロープ!

新品ですが実はダイソー製なので耐久性が心配で予備を持ってきてました!

この1週間荷物を問題なく保持してきたので
ほんの一時なら子供の体を支えるのに問題ないでしょう

シートに座りゴムロープでタスキ掛けします
もちろん一人では意味が無いので長男を背負う様にです
そして、ワタクシが背負っていたリュックを長男が背負います

ゴムなのでゆるく縛ると万一体が傾いたとき延びて落ちてしまうので

結構きつめに縛りました

長男
『苦しい〜』

ワタクシ
『落ちるよりマシやろ、我慢しろ!』

ETCゲートをくぐり高速走行に入ります
締め付けられてるせいか長男は今の所寝る様子は無いみたいです


しかし、本当にキツくしまってるらしくその内
『ちょっと緩めて』と言い出しました

杉津PAで一旦停まりゴムロープを結び直します
若干さっきよりゆるくしましたが、やはりしっかり縛っておかないと危険なので
やっぱり
『ちょとキツイわ』と言います

『息できんほどじゃないやろ』
と、言って発進します

さすがに深夜1:00です
さっきまで起きていたと思ったらワタクシの腰に捕まっていた長男の手が
ブランっと下がっています
腕をつかむとすぐにまたワタクシに捕まります
『寝とったやろ?』ワタクシが聞くと

長男
『ん〜ん、起きとったよ』

何回かそんな事があったので
途中わざと体を揺すりましたが長男の体がずり落ちる事はなさそうなので
あえて起こさずそのままにして
やっとこさ自宅最寄りのICに到着…

ゲートをくぐった所で路肩に停車して長男を起こそうとすると
『ちゃんと起きとるよ』

え?うそつけ
さっきまで腕がダランと垂れ下がってたぞ!

その後、自宅までのわずかな距離は寝ないでいました
帰宅したのは2:00をまわっていました…
二人とも疲れて眠いのですが
最後の一仕事、帰宅の写真です

alt
【ふたりとも眠たい顔してる】

時間が深夜と言うだけで自宅前でのいつもの撮影ですが
一週間もの北海道ツーリングをし
最後の最後にまさに子供の命を背負っての高速走行と
大冒険を果たした…そんなやりきった気分を記録したくて撮りました

alt
【舞鶴からの距離】
【出発して帰宅までの総走行距離2522.6Km】



本当におわり
Posted at 2018/04/18 19:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング2012 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Ninja1000ABS 前回から約20,000KmなのでFブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2086031/car/2094140/5559433/note.aspx
何シテル?   11/16 20:46
子供の頃は大人になったら大人の考えになるのかな?って思ってました。 けど大人になっても全然変わらないですね ただ経験に基づいて行動できる様になることで大人ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
56789 1011
12 13 14 15 16 17 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Ninja1000 福井県警ありがとうツーリング☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 22:41:08
VENTURA フラットラック FR13/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 06:28:14
LEDリフレクターに関する保安基準のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 22:06:29

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS 忍者くん(UPL) (カワサキ Ninja1000ABS)
業務車両アクティを新車に入れ替えようと思ったら バイクは買わんでいいん? と嫁の一言でR ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
1台しか所有できないなら間違いなくコレ! 究極のクルマですな! 他メーカーの軽1BOXは ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
念願のカブ Ninjaで行けないところはこいつの出番
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
新車の予定がNinja1000購入で中古に

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation