• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~ちんのブログ一覧

2016年08月19日 イイね!

この日はバイク(819)の日!

この日はバイク(819)の日!


昨日になりますが新たな熱対策を講じました
以前から使っているスマートフォンナビです
春秋ならほとんど問題なく稼働してましたが
それでも例年よりも暑い日は落ちたりしてたので
真夏の使用はほぼ絶望
なのでさらなる対策が必要だったと言うわけです


デイトナ(DAYTONA) マルチバーホルダー ショートタイプ
 [マスターシリンダークランプ] /ブラック 92746


今まではスクリーン内にコンパクトに収めようとしてましたが
やはり走行風が思うように当たらず冷却が追いつかないので
ナビをスクリーンからはみ出す位置に移動します


右ハンドルのこの位置なら半分ほどスクリーンからはみ出すので
直接走行風が当たりかなり冷却効果が期待できます

お盆前後は仕事も暇気味なので午後から実走行で様子を見てみます
気温は30℃くらいでテスト的には大して暑く無いですがこれまでだと
1時間持たず熱で落ちてました

結果は…
実はスマートフォン本体の充電が足りず
電力不足ですぐに落ちる自体に
帰宅時はある程度充電できたので稼働し続けてましたが
その時点で気温も30℃を下回っていたのでチョット消化不良なテスト

でも、やっぱり出かけてみるもんですね!
面白いことがありました


この日は越前海岸の呼鳥門で折り返しました
例によって近すぎるんで停まったこと無いパーキングというかドライブイン
写真奥のトンネルの上をまたいで反対車線側に降りると呼鳥門にいけます


見慣れているはずですが
足を止めるとハッとする美しさを感じる越前海岸
強い日差しを受けて輪郭もくっきりして迫ってくる印象です


奥に見える穴が呼鳥門


これ以上は崩落の危険があるので近寄れません
しかも逆光で残念な写真
どんな時も最低限コンデジくらいは持って出ないと
絶賛大後悔中!


高さ10メートル位はある歌碑
福井県出身の歌手
五木ひろしさんの『越前有情』の歌碑です

手前に生えてる盤のボタンを押すと
歌が流れます

ところで
ここのトンネルは2002年開通で
呼鳥門へ至る道はもともと車が走っていた
旧道だったんです
ということは…ワタクシ呼鳥門を
バイクで通過してるはずなんですが
ぜんぜん記憶がありません
若い頃はただただ
突っ走っていただけでしたからね
もったい無いことです








トイレを借りようとレスト有情へいきます
写真の右側に愛染明王を祀った祠があります


祠のある穴は呼鳥門と同じ凝灰岩(ぎょうかいがん)が浸食でできた穴で
今にも崩れてきそうな岩肌が怖い

で、冒頭の面白い事はレスト有情にありました


中に入ると鳥のさえずりが聞こえてきて
小便器はいたって普通ですが個室は…
え!?
チョッ贅沢すぎん?

入り口に『紳士、淑女』てのがある種ネタ臭がしてましたが凄い造りです!

男子トイレがこれじゃ女子はさぞかし〜と思ったあなた!
そうなんですよ!基本個室しか無い女子トイレはまるで
おぼっちゃまくん家のトイレか〜!って思うほど広い個室もありました!
(じっさい、おぼっちゃくんの家のトイレが広いですけど)
え?なんで男のお前が知ってるのかって?
実はワタクシ男の娘だったんですぅ(ハート)
とかじゃなくて!

帰ろうとするワタクシを呼び止めるご老人
『あんちゃん!トイレすごいやろ、女子トイレはもっと凄いぞ!見たか?』
はあ?見るわけ無いじゃないですか

『せっかく来たんや見てけ見てけ』
無理やり連れて行かれるワタクシ
どうやらレスト有情の関係者?しかしただの従業員じゃなさそうだし
オーナークラスの人物だろうか?

女子トイレの個室を一通り案内されて
『ほら、(個室)一つ一つに名前があるやろ』
はあ、そうですね
『俳句の先生に頼んで付けてもらった』
達筆すぎてなんて書いてあるか読めません

『その名前をもとに庭師に頼んで作ってもらった!』
いやあ凄い贅沢ですね
『もう30年位前からやってるぞ!ワッハッハッハ』

こんな機会は無いと女子トイレ内も撮影しましたが
公開するとなんとなく後悔しそうな結果になりそうなんで
男子トイレの動画で我慢してください

予備知識なしで何気なく立ち寄った先で予期しない事に出会うと
喜びもひとしおです
ネットが普及した現代は便利ですけど感動が薄まった気がします

ナビの耐熱テストは不完全でしたが
ツーリング的には大満足でした





そして翌日バイクの日
この日も忙しく無いというか
内容的には十分でしたが現場的にあっという間に終わったもんですから
昨日の続き!と午後から出動です

ここ数日涼しかったのに慣れたせいか
今日の高気温は以外にも体力を消耗していて
けっこう疲労感が…
家でゆっくり休もうかと思いながらも
気温32℃超えの機会がこの先少なくなるので無理して出発

しかし道の駅三国あたりで体がしんどくなったので帰還
この日はなんてこと無い散歩に終わりました

場所によってまちまちでしたが平均気温32℃で照りつける日差しの中
2時間ほどの走行でしたが一度も熱落ちすることなく走り終えました

ハッ!?
昨日は俳句、今日はバイクと819の日が続くなんて
Posted at 2016/08/20 11:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング2016 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Ninja1000ABS 前回から約20,000KmなのでFブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2086031/car/2094140/5559433/note.aspx
何シテル?   11/16 20:46
子供の頃は大人になったら大人の考えになるのかな?って思ってました。 けど大人になっても全然変わらないですね ただ経験に基づいて行動できる様になることで大人ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123 456
78910 111213
1415161718 1920
21222324 252627
28293031   

リンク・クリップ

Ninja1000 福井県警ありがとうツーリング☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 22:41:08
VENTURA フラットラック FR13/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 06:28:14
LEDリフレクターに関する保安基準のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 22:06:29

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS 忍者くん(UPL) (カワサキ Ninja1000ABS)
業務車両アクティを新車に入れ替えようと思ったら バイクは買わんでいいん? と嫁の一言でR ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
1台しか所有できないなら間違いなくコレ! 究極のクルマですな! 他メーカーの軽1BOXは ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
念願のカブ Ninjaで行けないところはこいつの出番
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
新車の予定がNinja1000購入で中古に

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation