
台風15号が北海道に上陸し大きな被害をもたらした
申し訳ないが
ワタクシの地元は大したことなくて
気持ちは9月の3連休にどこへ出かけようか?だった
(家族サービスではなくてソロツーリング)
ところが台風16号が発生!
しかも予報では待ちに待った3連休にドンピシャとは!
全国のサービス業泣いてるよきっと…
しかし、諦めず天気予報とにらめっこすること数日
ギリギリ3連休初日の17日はなんとか天気が持ちそう…
でもダメかも…持ちそう…いやダメか?…
いやいやなんとか…う〜ん諦めっか…
奇しくも16日は仕事が早く終わり
なんか明日の天気もギリギリ持ちそうな気配
これはバイクの神様が
『こ〜ちんよツーリングに行くのだ』
とのお告げに違い無い!
帰宅後急いで荷物をまとめると
14:00とりあえず南へと向かったのだった
(
今回の走行ルート:GPSロガーの不調で手書き)
なんとなくマップル開いたら目に付いたのが
養老の滝
『そういえば近くは通ったことあるけど実際に行ったこと無いな〜』
はい!目的地は
養老の滝に決定
自宅を出る時下道行くか高速を使うか実は決めてなかったけど
どう考えても現地周辺のキャンプ場に着くのが夜中になるので
普段は極力使用を控えてる高速道路で滋賀県
木之本ICまでワープ
養老の滝を目指して時間によってキャンプ場へ先に行くことにします
ひとまず
国365を関ヶ原へ
すでに郊外を走行してますが交通量が多く流れがスムーズじゃありません
ふと左方向に目をやるとバイク2台のシルエットが
『どこを走ってるんかな?抜け道?』
国365を離れてバイクと同じ道を行きます
ちらっとマップルを見ると薄い黄色で塗られた広域農道ってのがこの道の様です
信号も少なく快走と思いきやよく知られた抜け道の様で
大型車が結構走ってます
まあ信号が少ないんでおとなしく追従
国365に復帰して
国21
本日中に
養老の滝へ行くのは諦めました
このまま野営予定の
大津谷公園キャンプ場へ直行します
到着予想時間は17:00前後
早めに受付しとかないと設営できない場合があるので
キャンプ場到着を優先します
テント設営や入浴、買出しと他にもやることがあります
17:00チョット前にキャンプ場に到着…のはずが
マップルではここで間違い無いはずなんだけど
どこにも『キャンプ場』の看板が見当たりません
川沿いにキャンプサイトらしき砂利敷きの広場がいくつかあるけど
受付の管理棟の建物も見当たらないし…
周辺を走っても全然見つからない
『困ったぞ…他にキャンプ場は無いしな…』
困った時には『OK Google』
Androidスマフォに道案内させます
行き先はやはり先ほどの場所
今度はサイトと思しき中まで案内するので従って入っていきます
案内終了…
『テント張れそうだけど、ここ本当にキャンプ場か?』
疑心暗鬼でトロトロと走ってると
『あ!テントがある!』
右端に先客のテントが
こんなサイトが3つほどある
さっきは遠くて気がつきませんでしたが
2〜3人用位のテントが一張りあります!
『え〜い、ここがどういうトコだか知らんけど便乗して張っちゃえ!』
このスタイルは実は初めて
何気に広いスペースを占拠
さっきまでビクビクでしたがテントを張ってしまうと
居住権を得た住人のごとく堂々とした気持ちになるんだからアラ不思議
何度か無料のキャンプ場を利用したことあるけど
ここも無料なんかな?
だとしても綺麗で管理行き届いてるし
もし後で料金請求されたら払えばいいかあ〜(後で無料だと知りました)
ここで2つばかりピンチです
1つ目は大した事じゃないです
テント設営時に砂利なもんでペグがなかなか刺さらず
アルミペグを2本ダメにしました、おまけに汗だく
アルミは弱いんで予備を持ってきてたので1泊する分には問題無し
後日、ペグの買い替え事案が発生しただけ
2つ目はチョット深刻かも?
照明のLEDヘッドライトを忘れてきました
幸い市街地に近いので温泉に行った後どこかで購入します
キャンプ場へ行くのに最初通った
県260
マップル見てたら普通は色付きの道路を通りますけど
キャンプ場から南北に通っている色なしの一般道が何気に素敵です
斜面に広がる茶畑と街を見下ろす展望のいい道路です
この道を南下すると10分くらいで温泉施設
池田温泉に到着します
バイクだとこんなデッドスペースも有効活用できます
池田温泉新館、ワタクシの背後に本館がある
泉質はヌルヌルするのでアルカリでしょうか?
ワタクシの様なおっさんの肌もスルスル滑りのよい美肌感になりましたよ
本当はもっとゆったりと浸かっていたいのですが
この後買出しがあります
いや買出しは近くのコンビニでも良かったんですが
ヘッドライトを購入するのにホームセンター探しです
これも文明の利器スマートフォンです
不便を楽しむためにキャンプするのに
本当に不便だからって機械で検索して買い物って
人間ってワガママですね
現在位置から4Kmほどの場所にコメリがあったので
Bluetoothで音声だけ聞いて発進しますが
一発目の案内方向が間違っていたのか勘違いしたのか
同じところをグルグル回ってしまいロスタイム
変だと気づいて目視確認してやっと到着できました
コメリの隣がスーパーマーケットだったので
晩と翌朝の分の買出しも済ませて急いでキャンプ場に戻ります
今回サイドパニアは装着してませんがトップケースあるだけでも
格段にツーリングが快適ですね
カッコ悪いとか今回でどうでもよくなりました
晩御飯というよりおつまみですね
19:30頃に宴の準備完了!
普段は飲まない100%麦芽ビールのヱビスで乾杯します
つまみの握り寿司、急いだせいか混ざってました…
しかもサイトの照明明るくてヘッドライト無くてもなんとかなりましたし…
シャッター開放して撮影、実際にこんなに明るくないです
椅子が高くてテーブル低くて…なんとかしたい
ここまで家を出てからロクにのんびりも出来ずにいましたが
腰を下ろしてビールを一口含むとザ・ワールドで時を止めたのかと思うくらい
時間の流れが遅く感じます
テーブルをまわりこんで、そして寿司をつまんだ…酔ってはなかったのだ…
しかもソロなんでこの後寝るだけですし急いでキャンプ場に戻らなくても良かったんですが
そこは一般常識として遅い時間に出入りはマナー違反ですからね
バイク仲間に秘密で出かけてきてたんで
宴の動画をLINEでゲリラ投稿
でも反応が薄かった…返信はKazuyaだけだった
(チョット見にくかったしかな?)
レジ袋の中で氷に冷された二本目が待機
やっぱりビールは冷え冷えが旨い!
2本目のビールと焼き鳥と赤貝の缶詰も空になったので
もうする事は無く
家族にお休みメッセージを送り目を閉じました
それにしても同じサイトに張ってあるテントの主が現れません
どこに行ったのやら?
Posted at 2016/09/18 11:00:38 | |
トラックバック(0) |
ツーリング2016 | 旅行/地域