• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~ちんのブログ一覧

2017年06月04日 イイね!

1キロカツ丼!ツーリング

1キロカツ丼!ツーリング近年梅雨らしくない梅雨どきですが
やはりこの時期は天気の動向は気になります
チャンスがあれば積極的に乗らないと乗る時がなくなります

数日前の予報で晴れだったので
仲間に声をかけて出かけることにしましたが
さてどこへ行くとしましょうか?


実は先週仲間のigu、satsukeがひとっ走りしてたので
同じルート目的地を避けようと思案した結果
少し遠いですが木曽までランチーツーリングにしました

木曽といえば昨年の起訴ツーで泊まったキャンプ場木曽古道
目と鼻の先が今回の目的地

同じく昨年この辺を通った時に目にした【総重量1キロカツ丼!】が気になっていたので
先の輪島での大盛りに懲りてましたが意を決して挑戦することにしたのです

別に焦らしたり隠してたりしたわけではなかったのですが
前日に行き先を告げたところ

iguさんは何とも微妙な反応
『行くと言ったんで行きます…』

satsukeは
『慣らしなんで近場走ります』(今年新車を買ったのです!)

kazuyaは
『行きたくても行けません…』

当日iguさんに聞いたら
『やっぱりこうなったか…』
泊まりで行った木曽古道の近くなんで
そこを日帰りはありえんやろ!って思ったそうですが
やっぱりって
そんな無理強いいつもしてるイメージ?

今回のルート

金沢発でとりあえず目的地へ行くルートを待ち合わせのコンビニでiguさんと二人で吟味
どうしても泊まりの印象がつよいiguさんを納得させるために
福光から白川郷まで有料道路に乗ることで
少々ですが時短できると説得して出発
天気は晴れ傾向ですがこの時点ではまだ雨模様でした

初めて乗った東海北陸自動車道の区間でした
見慣れない景色が新鮮で何だか知らない遠いところに来た気分を味わいました

国158で高山市街地に入るあたりでガソリンのメーターが後1メモリ
まだ100Kmは走れるだろうし給油はまだしなくていいかな?
なんかガソリン高いし(高山ではレギュラー140円台、小松は120円台)
よく考えたら少々移動したくらいじゃ値段は変わらないだろうし
給油しておくべきでした…

高山市街を通過し気が付いたら残量メーターが点滅しています
これはもう残量が無い合図です
航続可能距離に切り替えると75Km
まあ次のスタンドまで持つだろうと国361を走りますが
山間部を通る国道なのでガソリンスタンドはあっても休みです
あと走れるのは40Kmほどになりました

ガス欠の心配をよそに御嶽山は綺麗です

木曽までは30Km無いので計算上いけるはずですが…
気が付いたら航続距離表示が- - -になってます
これは!もうダメなのか…
それから20Km走ったあたりでようやくガソリンスタンド発見!
いや発見というかここまで持ってくれ!と願っていたスタンドです

給油後アメをもらいました
子どもの頃散髪屋でもらったのを思い出します

昨年iguさんと二人で木曽方面へ来た時に給油したスタンドです
コンビニじゃ無いけどまさに「開いててよかった」です
満タンで17.13L入りました
19Lタンクですがここまで減らしたことなかったのでヒヤヒヤでした
しかもガソリン代は高山市内と変わらないので余計な心配をしただけ損です
余裕を持った行動を心がけたいです

ガス欠が心配で休憩もろくに取ってなかったのですがここまで来たら
目的地はすぐそこなのでこのまま突入です

店名はつけもの茶屋ですがサムネのようなでかい看板で
挑戦者を焚きつけてます

11時ちょい前につけもの茶屋に到着
営業は10頃からみたいなんで早速入店します

普段の食事の量が何Kgとか意識したことないので
1キロカツ丼がはたしてどのくらいの量なのか見当がつきません
ここはiguさんと相談して二人で分けることにしました
しかし半分となるとさすがに足りないだろうと思い
1Kgカツ丼とざる蕎麦をそれぞれ1人前ずつ注文
はたしてどんなものが出てくるのか?

ちなみに店名の【つけもの茶屋】の通り漬物の物販がメインのお店で
食堂も併設な感じです
さらに試食の漬物が5種類あって自由にいただけます

さすがそば処うまそうです

これが1キロカツ丼普通に見えますが


丼の大きさと顔を比べたら
わかるように結構大きいです
それでもなんとか食えるかな?

とりあえずiguさんに1/5くらい取り分けて
『足りなかったら言って』

igu
「いや…これで十分多いんやけど…」

結局iguさんは割り当てのカツ丼と
ざる蕎麦を数口食べてごちそうさま

残りのカツ丼を胃袋に収めたワタクシですが
お腹のリミッターを外した為
まだ若干の余裕があり

満腹中枢が発動する前に
iguさんの残したざる蕎麦も
流し込むことに成功!

昭和生まれとして残すなんて
恥ずかしいことをしないで済みました
結局、量としては一人で
1キロカツ丼を食べちゃいました
油濃くないのが勝因でしょうか?
腹ペコならおっさんでも食いきれますよ!

食レポ:
カツ丼としては特別にうまいと言うことはない普通の卵とじカツ丼でした
カツが分厚いので個人的にはちょっと大味な印象
半分の厚さの方が衣の香ばしさとバランスが取れるのでは?
それを二枚重ねにしたらより豪華になって
お祭りメニューらしくていい気がしますがどうでしょう?お店の方


ソースカツ丼もメニューにあるので今度はそっちを頼んでみようかな?
あ、1キロカツ丼は卵とじだけです

店をでてからiguさんと
『ここって(木曽)本来は蕎麦を食いに来ることだよね〜』
そうでした、今度はソースカツ丼と蕎麦を頼んでみます

目的達成で帰宅するだけですが
来た道を戻るのが遺伝的にできない体質なもんでグルッと
輪を書くルートで帰ります

久しぶりに野麦峠を走ろうと一旦国19にでて地26
東から西へ野麦峠を抜けようとしたところ前方から来たツーリング集団から
激しいピースサイン
と思ったら何やら用事がある様子
もしやと思ったら案の定
「野麦峠通行止になってるよ〜」
仕方なく来た道を戻りさっきのつけもの茶屋からさほど離れてない店で休憩
ツーリングの定番のソフトクリームを食します

隣の建物は外から製造の見学ができるようになってました

開田高原アイスクリーム工房
この店はアイスを入れるのにコーン、ワッフルコーン、カップから選べるのです
ワタクシは聞いたことのない「すぐり」ヨーグルトパフェです
すぐりってなんでしょう?ふぐりならよく知ってますが

→によると
カシスの仲間だそうですが
ヨーグルトの酸味なのか?
すぐりの酸味なのか?
ブルーベリーのような味と食感でした

iguさんは渋くバニラをカップで
なんかうどんや蕎麦をかけで食べてる
食通のようです

satsukeからメッセージが来てました
「慣らしで走ってるけど合流しようかな?」
でしたが
ワタクシたちの現在位置を返信すると
遠いのでななもり清美から
帰宅方向に進むと返事

たぶん追っかけて!て事だと思い
このあとのルートを
国361から県463を抜けて郡上経由に変更

まあ実際追いかけても追いつかないと
思うので努力目標のつもりでしたが
郡上で休憩しようとコンビニに入り
一応現在位置を伝えると
「九頭龍で待ってます」の返信
これは、行かんといかんか〜
長休みは九頭龍でするかと
iguさんと頑張ってもうひとっ走り

道の駅九頭龍に到着すると目立つホイールの
まだ見慣れない車体のそばにsatsukeが座り込んでいました
『出てくるんなら一緒に来ればよかったのに〜』と言うと

satsuke
「慣らしやしゆっくり走りたかったんや」

と言ったはずでしたが
慣らしのペースに合わせる為にsatsukeに先頭を走ってもらいましたが
ゆっくりどころか慣らしですらないペースだったのは…

帰宅後トリップメーター見たら結構走ってました
オドメーターも16,000Km超えました
Ninja1000は2年目も年間1万Km行きそうです

本日の走行距離
Posted at 2017/06/12 18:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング2017 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Ninja1000ABS 前回から約20,000KmなのでFブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2086031/car/2094140/5559433/note.aspx
何シテル?   11/16 20:46
子供の頃は大人になったら大人の考えになるのかな?って思ってました。 けど大人になっても全然変わらないですね ただ経験に基づいて行動できる様になることで大人ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

Ninja1000 福井県警ありがとうツーリング☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 22:41:08
VENTURA フラットラック FR13/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 06:28:14
LEDリフレクターに関する保安基準のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 22:06:29

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS 忍者くん(UPL) (カワサキ Ninja1000ABS)
業務車両アクティを新車に入れ替えようと思ったら バイクは買わんでいいん? と嫁の一言でR ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
1台しか所有できないなら間違いなくコレ! 究極のクルマですな! 他メーカーの軽1BOXは ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
念願のカブ Ninjaで行けないところはこいつの出番
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
新車の予定がNinja1000購入で中古に

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation