
金沢駅7:00発の新幹線かがやきに乗って出発!
行き先は?
え〜っと
今回の旅行は全て長男にまかせてます
と、言うか
中学生一人で旅行に出すわけにいかないので
ワタクシたんなる付き添いです
どう言う経緯か忘れてしまいましたが
長男が行きたいと言う旅行計画が立ち
予算の都合上家族全員は無理!
と言う理由もまんざら冗談ではないのですが…
次男は『興味ないし行きたくない!』
ワタクシ『行くならバイクで行きたいな〜』

かがやきで車内販売していた
柚子とハチミツのパウンドケーキセット
で、長男と嫁さんが行くことになってたのですが
急遽嫁さんの仕事の都合がつかなくなったので
ワタクシが行くことになった次第
この日の
ルート
旅行の目的は100%長男の趣味!
横須賀の軍港めぐりクルージング!、戦争遺構めぐり!
正直ワタクシ興味がなかったのですが
出かけること自体好きなのと
行ってみたらなんか楽しくなって
むしろ自分の方からグイグイって感じになってしまいました
メインの軍港めぐりは横須賀ですが
まずは新幹線で上野駅
東京駅まで行けば良いとお思いでしょうが
そこは長男のプランでして
『上野駅を見たかった』
だそうです
外観的に東京駅の方が見栄えしますが
上野駅のどこに琴線が触れたのか?
本人のみぞ知るです
駅舎を出て
上野駅を写真に収めるとすぐに翻ってキップを買います

上野といえば津軽海峡・冬景色
山手線はワタクシ初めてかな?
子供の頃、東京へ来たことあるので
もしかしたら乗ってるかも?
もちろん長男は初めてですが
事前に調べていたのでワタクシよりよく知ってます
子供任せはちょっと不安なワタクシはスマフォで検索
『おお〜、スマフォと同じやな(長男の旅行計画表)』
山手線、品川駅から京急に乗り換えます
お祭りでもあるのか?人が多い
目的の汐入(しおいり)駅までgoogle先生の言う通りですんなり到着
加賀と違って乗り換え待ちも数分とかのんびりできませんが
電車を降りたら目の前に停まってるのに乗れば良いとか便利すぎます!
まあ乗り遅れても数分後にすぐ次の電車が来るので焦る必要はありませんが
乗り換え待ちで30分はザラで、乗り遅れたら次は一体いつになるやら…
よく考えたら地元の方がのんびりできないな
それはそうと
普通と特急しか知らないワタクシ
快速とか快特とか何なん?
乗り換え案内の便利さにスマフォの必要性を強く感じました

真っ先にスシローに目がいった
駅から1Km弱歩くと海が見え、なんと潜水艦も見えます!
なかなかお目にかかれない潜水艦を見たせいかテンションが上がります!
気がつくと長男の姿がありません
すぐそばのヴェルニー公園にある軍艦の石碑を食い入るように見ています
公園の奥にヴェルニー記念館がありますが時間の都合で見られず

チケットの番号下3桁が抽選番号になってる
そろそろ12:00
予約したクルージングの時間です
受付して桟橋に向かうとすでに列ができています
沖から一隻の小型船がやって来ます
どうやらこの船に乗るようです
後ろを振り返ると列が随分伸びてます
いよいよ乗船です
二階のオープンデッキ席に座ります
ちなみに座席は早いもん順です
手抜き編集です
横須賀の軍港内を一周45分程度のクルージングでしたが
普段ここにはいないイージス艦こんごう
ここ横須賀が母港なのに忙しくてほとんどいない南極観測船しらせ
など、普段見ることのできない艦船が停泊していてお得でした
ただ、米軍の航空母艦ロナルド・レーガンはどっかに行ってました

抽選はずれた…
今から遅めの昼食です
京急を汐入から一駅乗って横須賀中央で下車
駅前をまっすぐ歩いた商店街の中にある店
「横須賀海軍カレー本舗」
とうぜんここも長男セレクトです

店の外まで順番待ちの人が溢れてました
旅行の目的の一つなので他に選択肢はありません!
そう、ここしかないのです…
たとえ行列になっていても
順番待ちの記名をしますが我々の前に20組以上います…
しかし、ここじゃないとダメなんです!
よかった…
こう言うこともあろうかとワタクシ、クルージング前に
売店で海軍カレーパンを買って食べてました

第一回ご当地パン祭り第一位!

カレーパン大好物です!
店の前で待っている間に長男は店の一階の売店でお土産あさり
お土産は当然発送ですがレシートを見たら15,000円!
どんだけ買っとんねん!しかもほとんど自分向けって…
約1時間待ってやっと入店、食事は二階です
メニューが運ばれてきてどれにしようか吟味
しかし長男は即決です!
そう、食べたいカレーはすでに決まっていたのです
「陸奥カレー」
戦艦陸奥を模したアレンジカレーです
ワタクシはベーシックな「よこすか海軍カレー」
普段地元のカレー屋では注文してすぐに出てくるファストフード店
ここはどちらかと言うとレストランです
カレーの他にもサラダ、牛乳も出てきます
海軍カレーはカレーのレシピはもちろん
付け合わせも決まっているとのこと、牛乳もその一つです

思ったより量が少ない、食い盛り中年の感想
まずワタクシのカレーがやってきました
長男も一緒にとしばらく待ちましたがカレーの匂いに負けて先にいただきます
長男の「陸奥カレー」がやってきました
オニオンリングを積み重ねて戦艦陸奥の艦橋を再現しています!
この他にも金剛、天龍、島風などのカレーがあります

陸奥カレー、そびえる艦橋が他人とは思いえない
メニューの写真ではかなり大盛りに見えたので
注文前に念のために食事の量を聞いたところ
『普通の大人サイズですよ』でしたが正直ワタクシには物足りない量でした
しかし、長男はそれでも多かったらしく
ちょっぴり残ったのをワタクシが綺麗にしときました

Google先生の案内で三笠公園へ行きます
店を出たのが15:00
少し海側に歩くと三笠公園があります
みかさと言うと最近では進撃の巨人ですが
ここは「戦艦みかさ」のある公園です
戦艦三笠といえば加賀市民はけっこう馴染みがあります
すでに閉園したテーマパーク「日本元気劇場」内に戦艦三笠のレプリカを建造して
NHKドラマ「坂の上の雲」のロケ地にもなっていたりします
その戦艦三笠の本物(復元)を見れるんですが実はそんなに期待してなかったのです
が、驚きました!

嬉しそうな長男
元気劇場の三笠は小さすぎたんです
だから『そんなしょぼいの見んでも…』なんて思ってたんですが
130mを超える全長を間近で見ると圧巻の一言
内部は資料館になっていて当時をうかがい知ることができます

30センチの主砲の大きいこと大きいこと
砲身もそうですが高いところから
砲塔を見下ろしたら
あまりのデカさに度肝を抜かれました!
こんなのどうやって旋回させてたんだ?
今では歴史上の遺物ですが
そこに使われている技術は今でも驚愕です
一通り見て回ったころ
トイレに行きたくなりました
長男はまだ見足りないらしくまだ艦内散策
三笠のチケット売り場前17:00の約束で
ワタクシ下艦
スッキリした後ワタクシは三笠公園を散歩
ゆっくり一回りして戻ると17:00前
長男は待ち合わせにすでに来ていました
チケット売り場の裏手に
猿島行きの乗船桟橋がありました
猿島は今回のプランには入っていませんが
長男の興味を引く戦争遺構の残る無人島
ワタクシも少々興味が湧いて来ましたが
残念ながら今日のところはおいとまします
大和はもっと大きかったんですよね…
宿へ向かいます
単に寝るだけなので安いところを探したら
ヨコハマホステルヴィレッジ、なんてハイカラな名前でしょう
早期予約割もあって二人一部屋で4,700円の激安!
横須賀中央駅から快特に乗り上大岡で地下鉄に乗り換えて伊勢佐木長者町まで
地上に出ると時間は18:00前ですがすっかり暗くなっていました
ここから宿までは徒歩で15分ほど
Google先生の相変わらずの変な道案内で向かいます
目的地まで一直線を引きその線に近い道を選ぶアルゴリズム
今時のナビとしてはポンコツですが徒歩なのでむしろ都合がいいです
地元じゃなくなった風景だな
都会だと思ってた横浜ですが
裏道を歩いてると小さな居酒屋がたくさん軒を連ねていて
いわゆる下町の風情があります
地元の加賀は田舎ですが開発がしやすいせいか
このような下町の情景はなくなったり維持できなくなったりですでに失われています
でもここにはあるんですね〜
普段旅行といえばバイクでツーリングキャンプが多いですが
街中の安宿に泊まって、そこの居酒屋で飲み食いなんてのも面白そうだと感じた
いい意味で田舎の雰囲気を感じる横浜
宿に到着、安いから期待してませんでしたが
ある意味期待以上でした
名前がなんかカッコいいのでどんなんかと思いましたが
要は民泊レベルです
値段が値段なので気付けよ!って話ですが
着いて初めて知ったけど民泊みたいなとこだね
エレベーターのないビルの4、5階が客室
トイレ、シャワー、炊事場が共同
3畳の和室に二人が横になるとそれでもう一杯です
昭和の高度経済成長時代の雰囲気がプンプンです!
でも
そこは流石に平成(もう終了しますが)
エアコン、テレビ、冷蔵庫完備です!
ワタクシたちは520号室でした
この後は中華街が近いのでそこで夕食の予定でしたが
昼食が遅かったのでワタクシも長男もお腹があまり減ってません
なので飯抜きですが、いくらなんでも寝るには早すぎです
歩き回って汗をかいてるので風呂に入りたくて検索すると
直線で100m以内に銭湯があります
『めんどうだからシャワーでいい』と言ってた長男も
『近いなら行くわ』と言うので一緒に外出
ワタクシもシャワーで良かったのですが
寝る前に一杯飲みたいのでアルコール購入のためにどうしても出たかったのです
近いからいいけど遠くて他になかったらゲンナリ…
川を挟んだ向こう側らしく橋を渡るため少々遠回りですが
10分かからず到着が…
なんと改装中で休業です!
次なる候補は500m先
念のため電話をかけるとちゃんと営業してました
田舎じゃ50m先は車で移動です
「恵びす温泉」街中で温泉入れるのか!と喜びましたが
どこにも温泉の効能などの表示がありません
名前だけ温泉のようでしたが、広い湯船で体を伸ばせて疲れも癒えました

誰も居ないスキに脱衣所を撮影
帰りにコンビニでビールとつまみにビーフジャーキーを購入
長男はチータラをつまみにお茶

よく見るとこのガスト持ち込みOK!
部屋に帰って晩酌
長男と今日の無事を祝って乾杯です
早く親子で飲みたいです
布団の中で北陸の天気予報を確認します
関東は全く影響は出てませんが台風が近づいてますからね
予想進路は日本海沖なので直撃はしなさそうでひとまず安心
隣では長男はもう寝てます
さてワタクシも寝るとしますか