• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~ちんのブログ一覧

2019年02月02日 イイね!

殿下福亥のししラーメンツーリング

殿下福亥のししラーメンツーリング先月ネットのまとめサイトで見かけて
気になっていたお店にランチツーリングに行きました

まとめサイトで紹介されていた記事

何気なく読んだら意外にも近いのでビックリ!
しかも、よく走っているコース沿い
これも何かの縁だと思い
春になったらみんなを誘って食べにこうと思ったら…

え!2月23日までの限定営業!?

材料となるイノシシが安定供給されないとかで
狩猟期間の間だけの営業だそうです
 『これは早く行かねば!』と思いつつ別の思いが

 『やっぱライダーである以上バイクで行かんとな!』

天候の方は冬とは言え良い時もありますが
営業日が金、土曜のみと記事に書かれてます
あらゆるタイミングが合わさらないと無理…
と思ったら!

今週末は予報じゃ雪マークだったのに
今朝、目覚めたら空が明るいです
しかし様子を伺ってると雨が…
 『しょうがない』と一旦諦めましたが
11時ごろには青空も見えたので
 『もう行く!、絶対行く!、後で降られても行く!』

本日のルート

行き先は越前海岸国道305から少し内陸に入った
主要地方道6号沿いの【かじかの里山殿下】
出がけにWEBで確認すると日曜日も営業してるとの事でしたが
今日の方が天気が良さそうなのと
この先いつ晴れるかわからないので決行した次第


混雑してるかと思ったら駐車場に車が二台
そのうち一台は今帰って行きました

ワタクシが店に近づくと厨房から出てきた店の方が

 『へ〜バイクで来たんですか〜』と驚きながら喜んでくれました
 (今思えばバイクの音を聞きつけて顔だしたようです)


のぼりの向こうの扉が厨房、建物中央が入り口

店内は一人の男性が美味しそうにラーメンをすすってます
ワタクシも当然と言うかそれが目的ですからイノシシラーメンを注文

 『一緒にトッピングはいかがですか?』

さっきの方とは違う店主と思しき方が応対してくれてます
メニューにはイノシシの部位肉のトッピングが掲載


全部味わいたい!

こんな機会もなかなか無いのでレバー焼きをトッピングとして注文!
本当はリブ焼きが欲しかったけど売り切れでした

お客さんが少ないせいもあり
その店主らしき方が(後で確認したら店主さんでした)ラーメンが出てくる間に
色々とお話してくれました

・地元の林業を担うべく東京の学校で勉強した事

・帰ってきてから猟師の弟子になりイノシシを地域おこしに使えないか?
 で、気軽に食べてもらえるラーメンを思いついた事

・安い民宿がたくさんあるので観光をアピールしたい事

などなど、実際は食事中も含め30分ほど話し込みました
その中で一番最初にお会いした厨房の方がバイク乗りだとか


ワタクシタイミングが良かったらしく
ちょうど混雑が掃けたあとに来たみたいです
混んでる時は駐車場に駐めきれず近所の郵便局に駐めてもらうほどだそうです

実はこの店は地元の農家食堂みたいな店で
冬の時期閉店してるので何かできないか?と、始めたそうです
営業が2月23日までなのも本来の営業の都合があるらしいのですが
思った以上の人気に3月以降もラーメンの提供を検討中だそうです
ちなみにラーメンの出汁となるイノシシの骨の供給は問題ないそうです
肉もそれなりに仕入れられるそうであとはお客さん次第だそうです

ラーメンが出てきました
見た目は普通の味噌ラーメンに見えます


チャーシューかと思ったらレバーだった

丼を手に取り鼻で深呼吸
おや?
イノシシなんで獣臭さがあると思ったのに味噌の香りが鼻腔に広がります
スープを一口含みます
こちらも一切獣臭さはありません

店主曰く
 『イノシシは元々臭くないんですよ処理が悪いとそうなるんです』

なるほど!
しかし意外性は他にもあります
豚に似てるので味は豚に似てると思ったらそんなことはありません
似てないので他に例えようがなく言うなればイノシシ味!
なにも知らずに食べたら上品な風味にまさかイノシシとは気づかないほどです
野生だけに余計な油がないせいか?しつこくないアッサリした味です


店内、手前にもう一つテーブルがあるだけ

次にトッピングのレバー焼きをパクッと頬張ります
下手な焼肉屋のレバーらしい臭いもなくこちらもごくごく普通に美味しく頂けます!
しかも肉厚もあり食いごたえ抜群!これはビールに合う!
あえてビールが欲しくならないトッピングを選びましたが
ドッシリしたイノシシらしい味に真剣にビールが欲しくなりました!

そしたら店主曰く
 『この前ラーメン食べずにトッピングでビールばかりのお客さん居ましたよ』


ワタクシがラーメンを食べ終わる頃に厨房から先ほどのバイク乗りの方が出てこられて
この方とも少しお話ししたところ

なんでもこの地域をバイクで町おこししたいとかで
ソロのキャンプツアラーが気軽に利用できる施設を作りたいとおっしゃっていました
バイク乗りらしく洗車場とかもできるなら設置したいとか
林業してるから薪を安く提供したいとか

この人神様かよ!ワタクシ思わず
 『絶対作ってください!』

ラーメン食って帰るだけのつもりが予想外のコミュニケーションで
お腹も心も暖かくなり寒さを感じる事なく帰路に着いたのでした

あれ!?よく考えたら今年の干支は亥でしたね!


本日の走行距離
145.2Km
Posted at 2019/02/02 20:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング2019 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #Ninja1000ABS 前回から約20,000KmなのでFブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2086031/car/2094140/5559433/note.aspx
何シテル?   11/16 20:46
子供の頃は大人になったら大人の考えになるのかな?って思ってました。 けど大人になっても全然変わらないですね ただ経験に基づいて行動できる様になることで大人ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

Ninja1000 福井県警ありがとうツーリング☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 22:41:08
VENTURA フラットラック FR13/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 06:28:14
LEDリフレクターに関する保安基準のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 22:06:29

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS 忍者くん(UPL) (カワサキ Ninja1000ABS)
業務車両アクティを新車に入れ替えようと思ったら バイクは買わんでいいん? と嫁の一言でR ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
1台しか所有できないなら間違いなくコレ! 究極のクルマですな! 他メーカーの軽1BOXは ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
念願のカブ Ninjaで行けないところはこいつの出番
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
新車の予定がNinja1000購入で中古に

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation