• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こ~ちんのブログ一覧

2019年10月20日 イイね!

今日はお城に行く日ツーリング

今日はお城に行く日ツーリングあいにくの天気ですが明日は晴れ予報
せっかく晴れなんだから乗らなきゃソンソン
急ですがLINEで呼びかけ
すぐに返事があったのはtetsu
kazuyaは会社のツーリングで
来れないのは知ってましたが
satsukeもiguも都合が悪いと返事

福井在住のtetsuに合わせて大野市内コンビニで待ち合わせ
7:00頃到着
朝ごはんを食べながらtetsuを待ちます
コンビニには他にも数台バイクが停まっていて
今日はツーリング出かけるライダーが多いようです

7:30前にtetsuが到着
見違えたのはヘルメットとライディングスーツを新調したせい?
そういやtetsuとはいつ以来のツーリングだろうか?

tetsu
 『こ~ちんさんのバイク新しなったの初めて見たわ!』


コンビニ前ジムのプロテインバーが気になる

今のNInja1000になったのは2016年、今年で4年目です
そんなに長こと走ってなかったのか!?
tetsuが結婚して子供が生まれて家庭内での役割が増えたので仕方ないです
ふと、自分を振り返るとワタクシ実に奔放なお父さんのようです…

本日のルート

今日はtetsuの希望に沿って走ります
とは言っても子供の用事があるため11時までに帰宅の時限ツーリング
まずは九頭龍を抜けてやまびこロードを目指します

紅葉にはまだ少し早いですが行楽シーズン
車両が若干多めな気がします
よそ見ドライバーが居るかも?なので安全をいつもより意識して走行

道の駅九頭竜はスルーします
流石に休憩するには近すぎですから

白鳥ループを降りて県82(主要地方道)
これからワインディングのやまびこロード
の前に、道の駅白尾ふれあいパークでトイレ休憩

時間は8:30なので今からやまびこロードを抜けても十分tetsuの都合に間に合うかな?

しかしtetsuは
 『久しぶりやし少しだべらんけ?』

しょっちゅう会うkazuya達とも休憩では長々と話し込んでしまうくらいです
飲み会でたまに会うとは言ってもtetsuとは数年ぶりのツーリング
コーヒー飲みながら語らい
当然ライダー同士ですからバイク談義
深い内容ではないですが
もうちょっと突っ込んだ走りをしたいというtetsuですが

ワタクシ
 『怖いとか危ないと思うのは安全の為の大事な感覚、人に合わせる必要ないよ』

と、どの口が言うとツッコミ役が居ないので偉そうに言っときました


来月はtetsuの要望で能登へ行きます!

時間がギリギリになってもいけないとかでtetsuとはここでお別れ
すっかりお父さん顔になったtetsuを見送りさてこの後どうしようか?

実は今日お昼ご飯に春先に訪れたまるはち食堂へ行こうと思ってたのですが
tetsuの要望で昼食は行き先未定になってました
しかし、ここで再びまるはち食堂が候補に浮上!しかも現在位置は
リクエストツーリングで前回通行できなかった奥美濃こもれび街道のすぐそば

 『これは行っとかないかんな!』

しかし、さらにその前にもう一つ気になる事を確認します
確かこの辺に『ポン太』と書かれた標識というか看板を前回見たのですが…

 『あれ?確かこの辺だったはずなのに』

道の駅白尾ふれあいパークのすぐそばで見かけたはずなのに見当たりません
ワタクシの記憶違いでしょうか?とりあえずパスして次へ進みます

奥美濃こもれび街道はすぐそこです
前回引き返した地点に来ると相変わらず林道は通行止めですが
地82方向は通行止めの看板がありません

 『よし!このまま明宝まで抜けて昼ごはんだ!』

走り出してすぐレベルの高さを感じます
アスファルトに穴が空き昨日までの雨で路面も濡れていて久しぶりに緊張します
しばらく進むと登山道との分岐に『工事中通行止め』の看板
え、どっちに対して?

 『いやしかし、休日だし通り抜けれるんじゃね?』

その淡い期待はすぐに打ち砕かれます
いや、いっそ清々しささえ感じます


これが今日を暗示するすべてでした

踵を返し山を降り郡上方面へそのまま下呂のまるはち食堂をめざします
場所がうる覚えだったのでナビで検索
思ったより遠くないので12:00前には着きそうです
はたして11:30頃にまるはち食堂のすぐそばまで来ました
国257から集落内に入る信号を右折するとバイク集団が信号待ちしてました
その先頭のライダーがワタクシを見て笑ったように感じました

 『いまこっち見て笑った?なんでだ?』

勘違いかな?もしくは仲間との会話で笑ったのかも?
いえ、間違いなくワタクシを見て笑ったのです
正確にはと言うかおそらく

 『あいつも仲間だ!』って

まるはち食堂臨時休業でした…


臨時とは言いながら店先のカレンダーではしっかり休日マークでした

さて、困りましたB案用意してません
マップル開くと鶏ちゃんを知るきっかけとなった杉の子が近くでした
初めて杉の子を訪れた時は場所がわからず右往左往でしたが
今日は迷うことなく到着
しかし、店の前に行列です!
一体どのくらい待てばいいのやら?
なのでスルー
道中で店があればそこでいいや!と思いつつ
さて自分は今何が食べたいんだろう?
何軒か店がありますがいまいちピンとこず

予定ルートは国257を西に山間部を通るのですが
山へ入ると食事ができないから今のうちにと思い周辺をウロウロ

バイクが止まっていたからって理由で食事処あまのと言う店に入りました
この店でも鶏ちゃんがありましたがあえて外し鉄板とんかつなるものを注文
揚げ物のトンカツが鉄板ってどんなんだろう?と好奇心


税込1,000円で大満足の鉄板とんかつ人気はNO.2

出てきたトンカツは鉄板に乗ってるだけあって最後までアツアツでした
この辺りも味噌カツ文化圏なのかソースではなく味噌ダレ
これも美味しく付け合わせの小鉢もたくさん付いてお腹がパンパンです!


人気N0.1はやっぱり鶏ちゃん!

ただ、鉄板に乗ってる意味は?

多分鉄板に乗ってなかったら単なるとんかつ定食になるのでインパクト狙いかと?
しかし、これは悪手でした
鉄板に乗ってるまではまあ温度を保つ為にいいのですが
カツの下にキャベツを敷いてあるので熱せられたキャベツの水分が
カツの衣をふやかして破けてしまうのです
普通に美味しいんで鉄板をやめるかキャベツを敷くのをやめたらいいのにと思います

ちなみにこの店は宿泊もできるようで問い合わせの電話が聞こえました
一泊4,500円からだそうです

前傾姿勢もままならないのでまだ発進せず店先でマップルを開くと
以前収録しながら事情でお蔵入りとなった険道が近くなのに気づきます
国257国41を繋ぐ県453

 『そうだ西へ行くならこのルートで行こう!』

午前の地82がダメだったのでいてもたってもいられずすぐ発進!
しかしすぐにミスに気づきます
このまま国41を走ってもいいけど
川向こうの地88地98を走った方が楽しいじゃないか!

しかし…
地88から地98の分岐へでるとここにも通行止め看板
再び国41へ戻り大人しく北上します
先ほどの地98を抜けた先
国41との接続点へ来ましたここを曲がればすぐ県453です!

しかし…
県453の入り口には『砂防ダム以降通行できません』
またかよ!
つうかこのあたりは雨による水害が多い地域ですが
全国ニュースになる規模の被害でもないと石川県じゃ聞こえませんからね

大人しく高山市内を通りせせらぎ街道で南下のつもりでしたが
いつも混雑の市街地をパスしようとマップルで色のついてない道を走ろうと思いました
国41国158の交差のすぐ手前を西に曲がります
実際大して混雑はなかったので素直に走ってる方が速かったかも?ですが
知らない道を開拓するのはちょっと冒険心を煽られます

マップルでもナビでも枝道があり迷いそう?と思いましたが
通れるルートが決まっていてすんなりせせらぎ街道地73へ割り込み成功!
センターラインのない舗装林道でしたが綺麗な路面で走りやすく楽しかったです

地元はもちろん名古屋方面ナンバーの車両が多く見られます
当然バイクもです
ヘルメットを被っているのではっきり分かりませんが
数年前と比べて若いライダーが増えてる印象です
250ccが売れてると聞くのもそうですが
後ろから見てると挙動がなんか落ち着きがないのが若さ故なのかなあ?と
さらにピースサインがとても元気いいです!
(ヤエーはネタでは言いますが好きではない言い方です)
大きく手を振ってすれ違うだけなのに出会いをとても楽しんでいる様子は
昔ワタクシが初めてバイクでピースした時を思い出させてホッコリします

しかしまだ慣れてないのか追い越しが下手です
もちろん追い越し可能な場所なのは言うまでもないですが
追いついた時の速度のままトロトロと反対車線に入り
ミラーや目視での確認をしてるのか?
さほど追い越した車両と距離を取らぬまま元の車線に戻ってます
でも、ペースと隊列を乱さず走るのを見るとマナーは基本良さそうなグループでした

そのグループは道の駅パスカル清見に休憩のために入ります
ワタクシもと思いましたが駐車場が大混雑
当然バイクも見たことないほど沢山とまってます
休憩時は少しのんびりしたいのでその先の道の駅明宝まで足を伸ばします


明宝の自販機が潰れてる

道の駅明宝も止める場所あるのか?ってくらい沢山でした
混雑している売店を避けると今まで気づかなかった公園があるのを発見!
階段を降りると川辺にちょっとした池があり真ん中に東屋
しかし東屋へ渡る橋はだいぶ傷んでいるので進入禁止
一回りしてコーヒーで休憩しながらスマフォを見ると


今日まで公園あるなんて気付かなかった


爽やかに意趣返しの子ブタ

なんとsatsukeがひるがのに居るそうです!
午前は町内清掃で出られないと言ってましたがこんないい天気ですからね
しかしLINEの内容がひるがのから左回りとのこと

 『ん?もうすぐ15:00になるのに今から(白山)反時計回りなのか?』

今の時間ならワタクシと同じ福井を通って帰宅のはず?
返信するとすぐに既読と思ったら着信来ました!

 『富山抜けて帰るし別に合流せんでもいいよ』

いやいや、ここまで振っといて今さら別行動はないでしょ
とりあえずそこを出るときに次の休憩ポイントを入れといてと伝えて
ワタクシはすぐに出立

この位置からだと北回り南回りどっちが近いだろうか?
進む方向は北ですがsatsukeの性格だと多分休憩は必要以上にのんびりだろうし
休憩も多く取るだろうしひるがのの次の道の駅あたりで遭遇しそう
ならば北へ向かうと追い越してしまうかもしれない
南回りでひるがの以北の最寄りの道の駅を当たればまちがいないのでは?

その通りでした!
satsukeは次の休憩場所に道の駅飛騨白山と連絡入れてくれてたようですが
着信に気付かず道の駅飛騨白山に入るとベンチに腰かけたsatsukeが居ました


ここでは温泉も堪能できます

16:00過ぎでしたがsatsukeはほんの5分ほど前に着いたとのこと
やっぱりのんびりしてたみたいです

日暮れが早まる時期なので早々に出発と思いましたが
気づいたらもう17:00になりそです

satsuke
 『おれ明日も休みやし慌てんでいいわ』

いやこっちは普通に仕事やし
ま、暗いだけで時間が遅いわけじゃないので慌てずに帰ります

実を言うと今日は
ドラゴンクエスト11過ぎ去りし時を求めてSで潰れると思ってたんですが
先週クリアして休日を持て余したので急遽でかけたツーリングでした
でも、おかげで数年ぶりにtetsuとも走れたし
satsukeと往年のHeatHazeらしいツーリングもできました


本日の走行距離
550.5Km
Posted at 2019/10/22 14:59:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング2019 | 日記

プロフィール

「[整備] #Ninja1000ABS 前回から約20,000KmなのでFブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2086031/car/2094140/5559433/note.aspx
何シテル?   11/16 20:46
子供の頃は大人になったら大人の考えになるのかな?って思ってました。 けど大人になっても全然変わらないですね ただ経験に基づいて行動できる様になることで大人ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Ninja1000 福井県警ありがとうツーリング☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 22:41:08
VENTURA フラットラック FR13/19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/09 06:28:14
LEDリフレクターに関する保安基準のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 22:06:29

愛車一覧

カワサキ Ninja1000ABS 忍者くん(UPL) (カワサキ Ninja1000ABS)
業務車両アクティを新車に入れ替えようと思ったら バイクは買わんでいいん? と嫁の一言でR ...
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
1台しか所有できないなら間違いなくコレ! 究極のクルマですな! 他メーカーの軽1BOXは ...
ホンダ スーパーカブ110-JA07 ホンダ スーパーカブ110-JA07
念願のカブ Ninjaで行けないところはこいつの出番
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
新車の予定がNinja1000購入で中古に

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation