2014年10月25日
先月に続き、サーキット講習会に行ってきました(^-^)/
えー、今回は写真がありません(^_^;)……
というのもですよ、発売してすぐに入手したアイホン六足す、
カメラが変なことになってしまい、まともに写真が撮れません(><)
なんかね、画像がゆらゆらのぶれぶれなんです。
えぼさんに取り付けて走るからかしら?
ということで、今回の講習テーマはブレーキングについて。
ノーブレーキで進入するとどうなるか、
普通にかけたらどうなるか、
無理して突っ込むとどうなるか、
など、とても勉強になりましたp(^-^)q
前回問題だったアクセルワークが荒いという件、
サブコンのセッティングをいじったらものすごく乗りやすくなりました(゜o゜;
おかげで今回はかなりスムーズに走れるようになりました。
それと前回講習テーマのライン取りの復習もしっかりできました!
コーナーの前半で膝を当ててバンク角を決め、
中盤あたりからアクセルを開け始め立ち上がっていくという件、
分かってきました。
前回まではコーナリング中にバンク角を探っていたため、
中盤以降で膝をすることが多かったのですが、(つまり加速の開始が遅い)
ちゃんと前半で擦れるようになりました。
アクセルの開け始めを早くすることで早めに加速できるので、
次の直線が速くなる感じです。
それにしても10年以上前のナナハンで、
最新の1000(あるいはそれ以上)と一緒に走るのはたいへんです(><)
回して乗る分、音は気持ち良いですが(*^▽^*)
Posted at 2014/10/26 20:28:07 | |
トラックバック(0) |
F4 | 日記