• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れい!のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

ハーレー ストリート750 試乗

ご存知の通り、ハーレーがアジア戦略車(?)を出しました。

その名もStreet 750

今週、ハーレー屋さんから別件で電話があり、
V-ROD乗りに乗ってみてほしい、
なーんて話があったので、本日試乗してきましたよ。

で、このストリート750、写真で見た第一印象は
「むむむ、このバランス、正直かっこいいと思えない……」
でしたが、その後参考発表されたカスタム例は意外にも悪くないものでした。

で、実物を見ると、
こんな安っぽいの???
が加わりました(^_^;)

ご存知の通り、ハーレーってほとんどの車種で共通部品があるので、
カスタムも共通でいけたりするのですが、
ストリート750は各部いろいろかぼそくちゃっちく、
なんとハンドルバー直径まで細くて、
当然スイッチボックスもレバーもステーも別。
それもなんとも安っちいのです。

こりゃひどい、と思いながらまたがってみると、
細身で軽くて低いシートはなんとも安心感があります。

グリップ細く、クラッチ軽く、スタンド分かりやすく、足つき良く、
ポジションは楽で、エンジンはひゅんひゅん回り、
走る前から拍子抜けするほどフレンドリー。

感心しながら走り始めて数秒。
何年も前からアシにしてのってたっけ? と思うほど馴染む感触。
扱いやすく、軽く、シートもふかふか、足つきが良く、街乗りには本当に最高です。
とにかく乗りやすく、まるでパワーのある250に乗っているかのような感じ。
軽くて分かりやすいクラッチと低回転トルクのおかげで、
アイドリングスタートも初めて乗ったときから行けます。

大型免許を取って以来、
こんなに扱いやすく、
なんの不安もない大型バイクに乗ったのは初めてです。

信号待ち中に、
跨がった状態でガラスに映った姿を見ると、
車両単体で見るよりかっこよく見えたりしました。


エンジンパワー(特に低回転トルク)は十分、というか、余分な感じで、
もう少し小さい排気量でも良かったのでは?
と思いました。
ちなみにドコドコ感は皆無です。
なにかに似てるなーと思ったら、
以前乗らせてもらったビラーゴ250をとびきりパワフルにした感じです。


とはいえ、あれだけ専用パーツを作ってしまったのだから、
数を売らないといけないはず。
アジアの他の地域ならともかく、
日本で売るには400とかにして中型免許でも乗れる、
とかした方が良いように思います。


帰りに乗ったうちの子ハーレーの、まあなんと重たくて乗りにくいこと……。
こっちは7年以上、乗ってるんだけどな……(^_^;)
Posted at 2015/02/28 22:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

れいと申します。 4輪2台、2輪2台体制でしたが、体は一つしかないわけで、よりのめり込んでいるオートバイに絞るべく、4輪は足車1台体制に移行しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
足車としてCTはとても優秀でしたが、それ故に物足りない部分もあり、雨も故障も気にせず大き ...
ハーレーダビッドソン ナイトロッドスペシャル ハーレー (ハーレーダビッドソン ナイトロッドスペシャル)
とにかく低く、長く、黒く。 ナイトロッドスペシャルは広告で見た写真が衝撃的で、カスタムも ...
レクサス CT レクサス CT
足車としてデリカから乗り換えました。 カルチャーショックです! 外から見てるとどうってこ ...
ヤマハ ドラッグスター1100 ドラちゃん (ヤマハ ドラッグスター1100)
TZR時代に足バイク(?)が欲しくて購入(^-^)/ 通勤に大活躍でした。 クルーザーの ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation