• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れい!のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

ハーレー帰宅!!

あれは2014年6月のことじゃった……。

車検のために陸送してもらったハーレー、
ななんと業者に倒されそのまま入院待てど暮らせどパーツが入らず、
時は過ぎ、
季節は移ろい、
年まで越して、
このまま戻ってこないんじゃ……なんて思っていたころ。

ようやく、ようやく、
パーツが全部揃いました!
という一報があり、一週間くらい待って、
明日お渡しできます!
という電話をいただき、
そして遂に納車の運びとなりましたのですっ!!


納車前の洗車をしてもらってます(*^▽^*)

そしてこちらは後日ですが、某用品店でばったり(゜o゜;

(左がうちの子です)

オーナーさんも良い方で、楽しくいろいろおしゃべりできました(^-^)/
2014年12月13日 イイね!

そして半年…

えー、
今までウチの子たちの入院最長記録は、
えっちゃん4ヶ月だったのですが、
見事にあっさり更新されました^^;

ハーレー、
入院6ヶ月、いまだパーツ待ち、目処もたたず。

この時期にして事態が動いていないことから、
年内に帰ってくることはまずないでしょう(><)

えっちゃんの時は、
「エスプリ持ってたと思ったけど、夢だったの?」
という気がしてきましたが、
今回も、
「ハーレー、うちにもいたように思うんだけどなぁ」
ってな感じです。

暖かくなる頃には乗れるのかしら^^;?
2014年11月14日 イイね!

えぼさん、今シーズン最終走行会♪

私とえぼさんにとって、今シーズン最後の走行会に参加してきました(^-^)/


4時起きの6時前発、
吐く息も白い、えらーく寒い朝でござんす。

えぼさんはいつも通り自走、
そして車両にはタンクバックも付けず、
ツナギにウェストバック一つという軽装です。

ヒートテック、ツナギのインナー、ゴアテックインナーにネックウォーマー、
インナーグローブまで装着して走り始めましたが、
首都高から常磐道、そして下道に降りても体感温度は下がるばかり(><)……

ガクガクしながらサーキットに到着しましたが、
雲一つない晴天で日が昇ったら日向は暖かく、
走り始めたら暑いくらいでしたp(^-^)q


そして、なんと素敵な一台が(゜o゜;

別の参加者様のF4 750S!!
お遊び仕様のえぼさんと違い、綺麗です(*^▽^*)

オーナー様、渋い声で一言、
「これ、あんまり速くないですよ~」


もちろん、上を見たらキリがないですが、
スポーツバイクリターンライダーの私は
少なくともえぼさんのことを
「速くない」と思ったことはありません。
スポーツバイクを乗り継いでいると、そういう感じになるんですかねー(゜o゜;

まあ確かに、フジとかもてぎみたいなところで走ったら、
1000にバビューンとやられるんでしょうけど。


あとはですね、
そうそう、3XVです(*^▽^*)

2台も参加していて、そのうち一台は女性ライダーさんでした(^-^)/


今回、実は申し込んだ時期が遅くて、
定員の関係で一番遅いクラスに参加することになりました。

路面温度も低いし、安全運転でゆっくり、
安全マージンたっぷりで走ってきました。

クリアーラップは全くとれず、
ひたすら変なラインを走るしかありませんでしたが(^_^;)

とはいえやっぱりサーキットは
楽しいですね(^-^)/

来シーズンが待ち遠しいです。
またバッチリ走れるように、寒い間にいろいろメンテをしておかないとp(^-^)q
Posted at 2014/11/24 17:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | F4 | 日記
2014年11月09日 イイね!

もったいない?

ちょっと前の話ですが、あるときバイク談義をしていると、

「アグスタで街乗りなんて、もったいない」

と言われました(汗

「ははははっ」
っと笑ってかわしておきました。


そしてまた別のあるとき、

「アグスタでサーキットなんて、もったいない」

と言われました(汗

「ははははっ」
っと笑ってかわしておきました。


言い訳するとですね、
スポーツバイクでは、思いっきり(ただし安全に)走りたいと思うのですよ。
そしてそれにはサーキットに行くのが一番と思うわけです。

とはいえ、へなちょこな私としては、
ときどきえぼさんに乗って、身体を慣らしておかないと、
まともに走れなくなってしまうので、
週末の足に使ったりすることもあるわけです。
ハーレーがぜんぜん帰ってこないので、バイクで行ける用事はことごとくえぼさんということになる、という事情もありますが

なにより、
乗らない、
というのが、一番もったいないと思います。
Posted at 2014/11/09 16:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | F4 | 日記
2014年10月25日 イイね!

サーキット講習会♪

先月に続き、サーキット講習会に行ってきました(^-^)/

えー、今回は写真がありません(^_^;)……

というのもですよ、発売してすぐに入手したアイホン六足す、
カメラが変なことになってしまい、まともに写真が撮れません(><)


なんかね、画像がゆらゆらのぶれぶれなんです。
えぼさんに取り付けて走るからかしら?


ということで、今回の講習テーマはブレーキングについて。
ノーブレーキで進入するとどうなるか、
普通にかけたらどうなるか、
無理して突っ込むとどうなるか、
など、とても勉強になりましたp(^-^)q

前回問題だったアクセルワークが荒いという件、
サブコンのセッティングをいじったらものすごく乗りやすくなりました(゜o゜;
おかげで今回はかなりスムーズに走れるようになりました。


それと前回講習テーマのライン取りの復習もしっかりできました!

コーナーの前半で膝を当ててバンク角を決め、
中盤あたりからアクセルを開け始め立ち上がっていくという件、
分かってきました。

前回まではコーナリング中にバンク角を探っていたため、
中盤以降で膝をすることが多かったのですが、(つまり加速の開始が遅い)
ちゃんと前半で擦れるようになりました。

アクセルの開け始めを早くすることで早めに加速できるので、
次の直線が速くなる感じです。

それにしても10年以上前のナナハンで、
最新の1000(あるいはそれ以上)と一緒に走るのはたいへんです(><)

回して乗る分、音は気持ち良いですが(*^▽^*)
Posted at 2014/10/26 20:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | F4 | 日記

プロフィール

れいと申します。 4輪2台、2輪2台体制でしたが、体は一つしかないわけで、よりのめり込んでいるオートバイに絞るべく、4輪は足車1台体制に移行しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
足車としてCTはとても優秀でしたが、それ故に物足りない部分もあり、雨も故障も気にせず大き ...
ハーレーダビッドソン ナイトロッドスペシャル ハーレー (ハーレーダビッドソン ナイトロッドスペシャル)
とにかく低く、長く、黒く。 ナイトロッドスペシャルは広告で見た写真が衝撃的で、カスタムも ...
レクサス CT レクサス CT
足車としてデリカから乗り換えました。 カルチャーショックです! 外から見てるとどうってこ ...
ヤマハ ドラッグスター1100 ドラちゃん (ヤマハ ドラッグスター1100)
TZR時代に足バイク(?)が欲しくて購入(^-^)/ 通勤に大活躍でした。 クルーザーの ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation