• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホレイショのブログ一覧

2009年08月27日 イイね!

スポーツ走行

スポーツ走行今日は、久しぶりのサーキット行ってきました。

今日は、へのしゃんさんをお誘いしたところ、見に来てくれるとのだったので、メインゲートで待ち合わせ。





へのしゃんさんが到着。

そして、一緒に合気道の稽古をしているNさんも到着したところで、スピードウェイ内部へ。
パドックに到着すると、撮影ポイントを探しに歩いた2人でした(^^)。

そして、rubberさんHiro355さんが到着。


さらにSさんのコルベットも到着。


今日は、このメンバーでの走行を楽しみました(^▽^)/。


今日の走行は、リアのワイド化をして、オイルを交換してからの初めての走行で、Aコーナーから100R、100Rからヘアピンへのアプローチ、そして、最終セクションの確認をしました。

まずは、Aコーナーへの進入は、以前よりエンジン回転が500回転ほど高くして進入をしても安定して曲っていけました。
そして100Rも、4速全開で走っていると、以前より早く吹け切り、やっぱり5速に入れないと100R出口で失速しそうな感じです(^-^;。
もちろん5速へ入れての走行も試しました。かなりスピードに乗って100R出口に突入できました。
でも・・・ヘアピンで、少しミスをしたのは・・・ナイショです(^-^;。

最終セクションも、以前より踏みながらいけたので、ワイド化は、大成功です!!

今日見に来ていただいた、へのしゃんさん、Nさん、ありがとうございました<(_ _)>
Posted at 2009/08/27 19:55:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月19日 イイね!

( ̄△ ̄;)ムッ! ( ̄ ̄;) ムカッ! (▼ヘ▼#) ムカァ!! (▼皿▼#) カチーン!!

私の職場での部署は、サービス課、役職(名前だけですが・・・)チーフやってます。
下には、整備士A君・交換士Bが居ます。
朝の朝礼が終わり、1日の予定を見ながら、仕事を振り分けます。

今日朝一番の私の仕事は、
お客様より「ハンドルを回すとパキパキと音がする」と言う内容でした。
その場でハンドルを回してみました。確かに音がします。
リフトアップして、負荷がかからない状態でハンドルを回しても音がします。
そこで、交換士Bに車に乗ってもらいハンドルを回してもらい、私は下回りを確認しながら下で見てました。分った事が、ハンドルを回すと、フロントのスプリングが振動し、ハンドルに伝わる事が分りました。
で、交換士Bから一言「この音治りませんよ、他の車で以前同じ音で、診たことがあって、ショックとスプリングを交換したけど、治らなかったから」とのこと(いつもながらのタメ口)・・・。
私は、「どうしたもんか?」と考えながら、ショックの上にグリスを塗ってみたけど治らず、「スプリング、バラすか」と思って、ショックを外し始めると、交換士Bから「そんな事やっても治らないよ」と一言・・・それに、ムカッ( ̄∩ ̄#としながら続けて、ショックの上に付いているマウント、そしてベアリングにグリスを新たに入れ、スプリングとスプリングサポートの間に硬いグリスを塗り、組みつけたところ、スプリングが暴れなくなり振動が消えましたy(^ー^)yピース!。
もちろん、左右同じようにしたところ、音が消えましたヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪。
お客様にも安上がりで、確実に治せて良かったです(^▽^)/。

これは、ほんの一握りで、交換士Bは、なんでも交換するだけ・・・。
調整や診断がほとんどやらないのか、出来ないのか・・・?
診断機を鵜呑みにして、部品を交換するだけ・・・。
いつも、私が振り分けた仕事をせずに、簡単な車検や点検しかやらないし・・・。
それなのに、一人で「マイスターですから」と言ってる交換士B・・・・
そんな奴にムカムカ…((o(-゛-;)とするんです・・・。

ε-(ーдー)ハァ独立して一人で、自分の好きな車をのんびりと整備がしたい・・・・
なんて毎日思ってます・・・・。
・・・・資金が・・・・ありません(-"-;A ...アセアセ。
どっか私を雇ってくれるところ・・・ありませんかね?


すいません・・・文句ばっかり書いてしまって・・・(;^_^A アセアセ・・・
あまりにもイラっとしたもので・・・。
Posted at 2009/08/19 21:38:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月19日 イイね!

オイル交換

オイル交換昨日、ホレイショ号のエンジンオイル交換に行ってきました。

今回のオイルは、オメガでは無く、オメガを取り扱っている業者さんが独自に作ったと言うオイルを入れてみました(^▽^)/。
そのオイルは、Fポンにも採用されているそうなので、しっかりとしたオイルだと思います。
でも今回入れたオイルは、Fポンで使用しているグレードの1つ下のグレードのオイルだそうです。
オイル交換が終わり、エンジンを掛けてみると、結構スムーズに吹け上がるような感じでした。
実際に乗ってみたところ、オメガの時より、良く回る感じがしました。
このオイルは、結構良いかもしれません!!
オイルの名前・・・忘れました(爆)。
今度調べておきます<(_ _)>


そして、K-TECHに

こんなセヴンが入庫してました。
ハードトップセヴンって感じです。ルーフに付いているパネルが・・・

開きます!!
このパネルは、よ~~~く見ると、インプレッサに付いていたルーフベンチレーションを、そのまま流用されていました。
でも・・・この時期暑そうな感じです(^-^;。
Posted at 2009/08/19 20:41:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月17日 イイね!

城太郎に・・・

城太郎に・・・今朝の事・・・
我が家のシャッチョさんの城太郎に異変が・・・・

ふと見た瞬間



(≧◇≦)エーーー!城太郎にシッポが生えてる~~~~























↑骨の形をしたおもちゃの上に座っていて、シッポ風になってました(⌒▽⌒)アハハ!

Posted at 2009/08/17 21:55:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月16日 イイね!

奉納演武

昨日から地元のお祭りが始まり、恒例の合気道の「奉納演武」があり、私も参加してきました(*^^)。
今日は、甥っ子達も見に来てくれたり、会社の事務の子が見に来たり、ちょっと緊張してました(^-^;。

合気道は、柔術・剣術・杖術などを基にした、体術を主とする総合的な武術で、特色は、殺傷を目的とせず、相手の手首、腕の関節の弱点を利用し、倒す、投げる、押さえたり、技は非常に多いです。頭で覚えるのが大変です(^-^;。関節技の練習は身体の柔軟性を養い、60、70歳の方から女性の方にも無理なく続けられるので、健康法、そして護身術としても有名です。



刀を使った演武ちょっと熊七さん似の師範です(^^)。

合気道の技は、剣を使っても色々な技が出来ます。


↑簡単そうに見えますが・・・かなりの熟練しないと出来ない技です。


投げている姿・・・とても綺麗です、流石師範です・・・私は・・・まだまだですが(;^_^A アセアセ・・・。

↓我が合気道の最高師範の演武です。


師範の技は、実戦的な合気道です。
技を掛けられると、めっちゃ痛いです(^^;。

写真の撮影をしているときに、見ていたお客さんが「やらせじゃない?」と言っていたんですが・・・実際にやられると本当に痛いし、普通に飛ばされます。
私なんて・・・まだまだですが・・・・(;^_^A アセアセ・・・。

今日で夏休みも終わり・・・。
のんびりと寝る時間が無くて、残念だったんですが、に、合気道演武、ウェイクボード、洗車や掃除と、溜まったビデオの観賞と充実した夏休みになりました(^▽^)/。

ε-(ーдー)ハァ明日から仕事だ・・・。
ガンバろう!!
Posted at 2009/08/16 20:28:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「更なるクラスチェンジになったらしい・・・( ̄o ̄;)ボソッ

何シテル?   08/29 06:52
皆様、初めまして。 ホレイショと申します。 愛車は、「ケーターハムスーパー7 Kレーシング」です。この車は、小さい頃からの夢の車で、その夢も実現でき、とても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 45 678
9101112 131415
16 1718 19202122
23242526 272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

最近のいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 15:50:58
小田原ちゃりツー♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 07:24:35
娘と旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/05 21:44:26

愛車一覧

ケータハム その他 ケータハム その他
小さい頃から憧れていた、ケーターハムスーパー7をやっと手に入れ、お店に行った時に、経歴を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation