っという事で台風が去ってから急に寒くなりましたね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ポロシャツ1枚と薄手のパンツの職服からTシャツ+ポロシャツ+厚手の長袖上着+厚手のパンツになりました(笑)
そして愛車は先週の土曜日に2年半点検+サービスキャンペーンが施工されました!
2年半で31,003km …1,000km/月 という極めて普通な距離ですね(笑)
サービスキャンペーンの補修箇所は左側のリアが見事にヒットしたようです^^;
あっあと以前のブログで書いたブレーキ鳴きの件ですがディーラにて相談したところやはりこの程度は鳴るとの事でしたが…何故かその2日後…ブレーキ鳴きがほぼ鳴らなくなりました?(゜_。)
ディーラーはホイールから覗いただけで何もしていないという事なのでまったくもって理解不能に解決しましたΣ(゚Д゚;
まぁー良くなって結果オーライですが(笑)
ってなことでブレーキは解決!なはず!ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
鳴きに耐えられなかった場合はIS200tのブレーキキットへ装換しようと考えていましたが変える必要がなくなったようです(笑)
いや見栄え的には変えたいですがお金って大事ですからねぇー現状維持!っとうことで自分の中で一旦決着をつけようと思います(/ω\)
ってな事で異常箇所は見つかりませんでしたー。
まぁーディーラは少しミスをしましたけど(笑)
通常のレクサスケアメンテナンスプログラムに+してちょっと前にWAKO'Sのフューエル1を入れたので汚れを考慮してエレメント交換と撥水洗車をお願いしたはずでしたが撥水コート(撥水コーティングの補修)を完全に忘れ去られていたようです。電話で2度も言ったのにね(#・∀・) この手のミスはMyDは非常に多い(笑)そして内装を拭いてくれたのは良いけど汚い(・・;)家で綺麗に拭き直しました。因みに車の点検は9時半預けの16時半引き取りで引き取りの際についでに休憩もさせて貰ったのですがレク嬢への情報伝達が整備士からなかったのか飲み物等のサービスが30分近く来ませんでした┐(´д`)┌笑 呼びに行くのも恥ずかしいので地道に待っていました(笑)
残りはアレです…実は一回見積もったのですが…
パーツはシンクデザインさんのeibach Pro-Kit Springを先ずは見積もりました。
本体+取付工賃+アライメント調整で10.5諭吉と言い渡されましたヒィー(((゚Д゚)))
こちらの場合はこれ以上価格は絶対に値引きは無理と(笑)
ダウンサスの割には高過ぎるような気がします(汗)
いや高い(・・;)ちょっと頑張ったら車高調導入出来ちゃうよって事で断念しました。
因みに残り1台分でそれを最後に下手したらもう当分手に入らないようです^^;
次にRS★RのTi2000 Half Downを見積もりました。
本体+取付工賃+アライメント調整で7.3諭吉!
さっきが高過ぎたのでだいぶと安く感じました。こっちの方は価格も少しならまだ融通がききそうでした笑
あとは落ち量と乗り心地なんですよね…。
正直あまり落としたくないんです。特にリア。けど気になるフロントの隙間(笑)
本音を言うのであればシンクさんのが一番の理想の落ち方なんですよね…F18~20mmR8~10mm
RS★RはF24~26mmR10~12mm
価格さえ><価格さえ良ければ( ;∀;)
フロントがTRDのリップを付けているからこの数mmが命取りなんですよね><
今でも擦るのに(笑)
しかも今後のヘタリを考慮すると尚の事不安…ヘタリ保証あっても絶対にヘタるだろうし…。
乗り心地も千差万別ですがやはり純正に比べるとRS★Rは乗り心地は悪いとの情報もある。
あぁーほぼ同じ条件下の方の実車で落ち具合を観てみたいです!!そしてお話も聞きたい笑
立体駐車場に平然と行けるのか…イオンの屋上に行けるのかとか…。
乗り心地は実際どうなのかとか…。ヘタリ具合は実際どの程度なのかとかね…。
イオンや立駐はよく利用するし今後も利用したい^^
雪も降り積もるのでそう簡単に決断は出来ませんね(´・ω・`)
長島オフやLFTで同じ条件の方いたら是非拝見したいですね><
18インチ+TRDリップ+RS★RのTi2000 Half Downな方w
いないだろうなー(ノ∀`)笑
カッコよさと気を使わない運転のしやすさは反比例な関係かな><
っというかそもそもIS乗りでバネや車高調整を導入している方々は全体の何%なんでしょうかね…何となく気になります。みんカラさんもmixiみたいにアンケート機能を付けたらいいのに。
そういえばBBSからこんなものが届きましたー!!
ツールバッグ!!カッコイイー!!18インチを購入するとこれがどうやら貰えたようです。
知らなかった(;・∀・) そして入れるようなツールは一個も持ち合わせていない(笑)
コレを期に何か使えそうなもの買おうかな?
Posted at 2016/10/13 21:44:08 | |
トラックバック(0) | 日記