• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

過積載近所のブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

林道ウロウロ

林道ウロウロ
 散髪してもらった帰りに、人形峠の手前がら田代に抜ける林道を通って、下畑発電所を見に行ってきました。


 田代の集落から少し下ると石積みの上に水圧管路が見えだします。







 水路式の小さな発電所で、大正初期くらいの建物のようです。




 


 今の暮らしからは想像もつきませんが、この発電所が出来た当時は、家に電灯が灯る事はとても凄く画期的な事だったのではないかな~なんて想像してみたり・・・。

















 見廻りの方用に、こんな注意書きがありました。

 

 節電と未然防止の方法を考えながら、ウロウロして来ました(^.^)。


Posted at 2015/10/18 01:15:00 | コメント(0) | 日記
2015年04月18日 イイね!

菜の花咲いたョ。

 天気が良かったんで畑の草刈りしてた








 菜の花 カワイイ~(^o^)。







 この時期って、色んな花が咲いているんで、刈り取るのが可哀想になるんです。







 せっかく咲いたから、刈る前に写真に残しとこー(^o^)。





「これから梅雨に入るまでが一番いいんだよね~(⌒‐⌒)。」

なんて、独り言いいながら撮ってたら、おもいっきり近所のおっちゃんに見られてた(´Д`)




何してたか聞いて来たから、

「かわいそうなので、刈る前にちょっと写真、撮ってました~。」

て言ったら、

















『オマエの頭ん中にもいっぱい咲いとろーが!はよー仕事せぇ!!』


て、怒られちった(>_<)。

また、変なスイッチ押しちゃったみたい。


















次から気をつけます(^-^ゞ

Posted at 2015/04/19 01:03:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月03日 イイね!

最近の出来事


 4月になっちゃいましたね。
最近、夜勤が続いているので、中休みはなるべく寝ないで動いています。

先週の金曜日は、散髪に行くついでに湯原温泉の砂湯に行ってきましたよ。

AM5時過ぎに退社してからそのまま湯原に向けて走りました。

会社を出てすぐ院庄インターなんですが、エンジンがあんまり暖まっていないのに高速にのるのも気が引けるので、久世までは下道で・・・。

メーター読みで70キロくらいで走ってたんですが、途中、大型トラックが追いついて来て、ハイビームのまま煽ってくるんで、困りました。

しばらく、煽ったら抜いて行ってくれたのでよかったですが、煽られるのって怖いですね(>_<)。






















色んな事、考えちゃいます(笑)。














しばらく、走っていると、LINEが・・・。

『どこ、行きょん!』



さっきのトラック、連れだったみたい。


『F○ck!! 命拾いしたな。』 て、送っといた(笑)。


















久世インターからは米子道に乗って湯原まで。





湯原インター出口の電光温度計はマイナス1℃


砂湯は矢印の辺だよ。


ちなみに、温泉での撮影は犯罪だよ。





1時間くらい砂湯に入って、ポカポカ。



湯原ダムを見ながらゆっくりできるので、また、来てみよう。




湯原から、蒜山に抜けて時間に余裕があったので、大山の西側から走って琴浦町まで。



















15分遅刻したけど(爆)。

































散髪してもらってから、砂浜歩いてみた。







春の海。







ふね みえるかな~?。





このコントラストがスキ!。

























何かね、いい年してこういうクルマ乗ってると、色々言われる事あるんですよ・・・。


世間体とか年相応とかは、一応分かってるつもりなんだけど、世代によって見解が違うのかな~。


なんて、


考えてみたり・・・ブツブツ





背景はトイレです(笑)。





リフレッシュ出来ました(^-^)/。


















次の休みは、水曜日。





あいにくの雨。





雨の桜も趣があってイイかも?。





今日は、アクティで実家へお出かけ。



パッセンジャーは。








工具箱さんです(笑)。




乱暴な運転をすると、工具箱さんが怒って開かなくなるので、安全運転で出発。




家を出発してから、ミン友さんとハイタッチ!!\(^o^)/。





今日もイイことあるかな~?。




今日のお仕事は、実家のトラクター。




絶版車です(笑)。







特に、この辺が80年代で、当時は子供心にカッコ良く見えました。







作業内容は、ロータリー軸のチェーンケース側のオイルシール交換。

昨年、修理屋さんが、部品が無いので、チェーンケースにグリスを詰め込んでとりあえず使えるよう

にしといてくれたのですが、水田に入れないのと、振動がスゴイ為、再修理となりました。

オイルシールは、いつもお世話になっているクボタさんに無理を言って探してもらいました。



手始めに、どの程度の漏れか、給油口から灯油を入れて確認です。





末期症状です(-_-;)。


チェーンケースを外してみます。




特盛りデス!。


とりあえず、掃除ゴシゴシ





たぶん、チェーンが潤滑不良を起こしてスプロケットに乗り上げてたから、振動が出てたみたい。





シャフトを外して。


この辺から、睡魔が・・・眠たいよ~(-.-)Zzz・・・・。






オイルシール見えたよ。


ボロボロだ~。





オイルシール外すよ。


バニーちゃんでーす(笑)。






グリグリグリグリ・・・(汗)。


頑張れバニーちゃん!!。






バキッ!!







折れちった・・・(涙)。



バニーちゃんの敵を打つべく、虎の子マイナスドゥライバーで。





エイエイ!!。(かなり眠い)






外れたよ。





逆の手順で組付けだよ。


もう、デジカメ、ドロドロだよ。





これで、後30年は使えるかな~(爆)。
Posted at 2015/04/03 12:46:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月02日 イイね!

今日の日記。

 今日はお休みでした。
 
 
 先日、近所の方が亡くなったので、お昼からお葬式に行ってきて、その後、登下校の安全パトロー

ルに行ってきました。



 不審者と間違われないようマグネットを貼って。



 小学生の後ろを付きまとってきました(笑)。



 シュールなプーさん。



 奈義山 (伐採してあるところ、何かに見えません・・・?)。





 じつは先週、嫁さんに猛反対されながらオーダーしてしまいました。




 言い訳を書くと長くなるので、年中草刈りばかりしている自分へのプレゼントということで・・・。

機械は、本社の長野県に在庫が有ったので、今月末到着予定です。

 今月も何かと忙しいので、時間のある時に少しですがトラクターの整備をしました。




 制御はモーターなので、トラクターの後方まで、捨て配線を1本延ばして本日は終了で

す。



PS : また、ネズミにカジられていました(泣)。

Posted at 2015/02/02 20:55:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月31日 イイね!

大晦日

 先月、友人が「高圧洗浄機のキャンセル品が出たんで、安くするから買ってくんない?」との話が有ったのですが、忙しくて現物確認になかなか行けなかったのです。
今朝、やっと仕事納めとなったので、帰宅後、軽トラに乗り換えて総社市まで行ってきました。
 
 友人宅へは約2年前に風力発電機を設置した時に面白そうだったので見に行って以来だったのですが、以前有った風力発電機が撤去されていて、変わりにソーラーパネルが設置されてました。



 なんでも、風力発電の音で近隣から苦情が出た為、泣く泣く撤去してソーラーに変更した様です。
今年は、岡山県南でも8月からの日照時間は平年より悪いみたいで発電量もあまり良くないみたいでした。

 久しぶりなので、1時間ほどファミレスで近況報告。
 僕の方は相変わらずなのですが、友人の方は趣味でクレー射撃をしているので、銃や弾の管理が大変で、この前アルソックに入ったとの事。

 もっと話をしていたかったのですが、大晦日いう事もあり忙しそうだったので現品確認。
一応、検品して欠品もないみたいなので購入しました。



 見ての通り中国製ですが、逆に僕はチャイナクオリティて色んな意味で興味あります(笑)。

早速帰宅してから、各部増し締め(締め忘れが多いので)をしてオイルと燃料を入れてファイヤーリングしてみました。
 20回くらいリコイルを引っ張ってやっと始動するも、メッチャ調子悪いです。
 エンジンが暖まればそこそこは調子いいのですが、たまにシャックリするのも気になりますし、か弱いオッサンなので毎回使う事に、20回もリコイル引く気になりません。

 とりあえず、始動性だけでも改善すれば使えそうなので、キャブを調整してみるのですが、どうもアイドリングが苦手みたいです。
 キャブレーター調整の時気付いたのですが、冷間時インテーク側に吹き返しがあり、暖まるにつれて吹き返しが弱くなっていたので、タペットクリアランスを確認してみました。



冷間時のクリアランス IN 0mm OUT1.00mmでOHVなので暖まるとクリアランスが少し拡がるので調子が良くなるみたいです。



ロッカーアーム(プレス品)が刺さっているシャフトの高さを調整してロッカーアームのセット位置を変更する事によりクリアランス調整をするみたいです。

調整値は良く分からないので、エンジンを暖めたり冷やしたりしながらグリグリ調整ボルトを廻してみました。



最終的にIN 0.2mm OUT0.3mmくらいが調子良く静かに回るところでした。
アタリが付いたら再度確認してみます。

2014年の最後の日もこんな感じで相変わらずバカやってました。

皆様、良いお年を。




Posted at 2014/12/31 22:50:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大人げない対応してしまった、
明日は心から謝っておこう。」
何シテル?   02/11 23:27
過積載近所です。よろしくお願いします。 機械ものが好きで休みの時は好き勝手しています。 クルマには愛着があり捨てれない人なので、十数年前から代替せず保管し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安倍首相は憲法より上に自分が存在しているとでも思っているのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 08:59:57
可変型点火時期調整㊙チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 05:47:40
クボタ(純正) クボタ純正サビ止めオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/12 08:21:47

愛車一覧

クボタ トラクター 黒煙番長 (クボタ トラクター)
小回りが効いて運転しやすいので、気に入ってます。 田んぼの中ではGT-Rより速いと自負し ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
 ここ10年くらいお世話になっています。 ホイールベースが短いのと足廻りのストロークに ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
十数年放置の物置クルマです。動かさないのでカメです。 NAという事もあって吹け上がりだけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買ってから、維持費が高い事に気付き、放置車両となりました。たまに、痛め付けて遊んでます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation