珍しく、連休でしたので油断してしまいました。
人間の脳は、時間に制約(期限)が有る方が、活性化し仕事率が上がるらしいですが、今回の休みはその逆で、な~んにも考えず行動していたので、気づいたら肝心な事は何も出来ていませんでした。(過積載近所、時間があるとホントろくな事考えません。)
というのも、先日、割ってしまったフロントガラスなのですが、現状、まだ外せていません。
外そうとしていたのですが、カッターの刃が折れまくり在庫がなくなってしまったので、そういえば友人が『OLFAよりTAJIMAの方が折れにくかばい!』とか言っていたのを思い出し、作業中断。
折れにくいであろう刃を買い求めにホームセンターまで・・・。
ついでに接着剤もほしかったので、久世のINAIまで行ってみたのですが、刃は有りましたが、お目当ての接着剤が見当たりません。
この接着剤、自分の探す限り県北のホームセンターには置いてないみたいで、以前、置いてあるのを見たのが、河原のINAIだったのでINAI全店有るものと思っていました。
この頃になるとフロントガラスの事など、もうどうでもよくなってしまい、気づくと鳥取を目指して走り出していました。
久世から313号経由で倉吉に行ったのですが、途中、湯原でロープウェイ跡(廃墟)が見たくなりいつもの悪い癖で山の中へ吸い込まれてしまいました。
ロープウェイ跡はというと、悪天候でとても近寄れませんでした、とゆうかスタックして動かなくなったので身の危険を感じ引き返しました。
赤○部拡大!。
・・・・ほとんど見えませんm(_ _)m。
このロープウェイは昭和50~56年頃まで営業していたようですが、何故こんなところに造ったのか今考えると不思議に思います。
それとも当時は今とは違い、景気・時代共良く、栄えていた街だったのでしょうか?。
と、そんなどうでもいい事を考えながら雪の降るなかしばらく眺めていたのですが、なにぶん山奥なものでクマに出てこられても対応に困りかねます、足早に山を下りました。
下りる途中、頭の中からクマ(・(ェ)・)が離れず、急ぎすぎて今年2度目のコースアウト!!。
怯えながら30分程雪かきしてました。
なんとか脱出し心身共にヘロヘロになってなんとかINAIへ着くことができました。
で、お目当ての接着剤をGETしました。
で、モンスターTAJIMAもGETしました。
この接着剤、1液の接着剤に比べて剥離強度が倍以上有る神接着剤。
手始めに、玄関に置いてある靴を全部床に接着してみようと思い、想像を膨らましながら帰宅したのですが、帰って裏面を読むとどうもゴム・ナイロン系には使用出来ないみたいです。
なので、残念ですが本来の目的で使用してみたいと思います(☆・(∀)・)。
次の日は、タイヤを夏タイヤに戻してました。
しかも、全然関係ないブレーキローターの摩耗具合をのんびり測りながら・・・。
ちなみに、右側がmax0.20mm左側がmax0.17mmでした。
これは、完全趣味で測定しているのですが、ブレーキローターって熱膨張で太る関係から、パッドが接触する中央付近が一番痩せてきますよね、これがベンチレッテッドの場合冷却にムラが出来る関係からか、使い込んだディスクローターを測ってみると回転方向に対しての摩耗の起伏が発生してます
これってペダルタッチやジャダーに関係してくるところなので、交換の目安としてたまに測定して遊んでいます。(自分で使ってみた感じでは効き・耐フェード性は別としてプレーンローターの方がレコード盤みたいになってもあんまりジャダーでないっス)
こんな感じで、ロクでもない事ばかりしていたお休みでした。
次週はモンスター田嶋がガラス外します。ではなく、購入したTAJIMAの刃を使いフロントガラスを外す予定です。
多分・・・。
Posted at 2014/03/16 04:04:53 | |
トラックバック(0) | その他