• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

過積載近所のブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

レイアウト変更

 今日は、少し早いですが田植え機を引っ張り出してみました。
過積載近所の遊び場は、元は牛舎だったところに適当にクルマやら農機具を詰め込んでいるわけですが、車両の搬入口が1箇所しかない為、農繁期に入る前に農機具が出入り出来る様、一部、車両の並び替えを行いました。
 まず、置き方が一番よくないカメになってるスカイラインGT-Sにタイヤを付けるところからはじめました。
 最後にエンジンをかけたのがいつ頃なのか思い出せないですが(一昨年くらいに掛けたような掛けなかったような・・・)、クルマの上やら下に置いて有る部品やらゴミを片付け(今日はモグラの死骸はありませんでした。)ドアを開けるとカビ臭く、湿気取りも満水になっていました。

 

 ブレーキ・クラッチが抜けてないことを確認し水とオイルを確認したらタイヤを付けてエンジン始動です(もう発動機のノリです、ドライスタートどうでもいいです)。
 クランキング十数秒で3気筒くらい死んだ感じで始動してくれました。
始めは『これが最近のクルマが採用している気筒休止システムか、コイツも知らないあいだにエコカーの仲間入りか。』と感心していたのですが、どうも様子が違う様です。
 エンジンが食当たり気味なのでガソリンを2リットル程補充するとドォルドォルと6気筒になってくれました。
 このクルマの気筒休止は腐ったガソリンで行われるみたいです。

 

 


 とりあえず動いたので、家の周りをひとっ走りと行きたいところなのですが、過積載近所ここ最近、この部落の組合長をしておりまして『組合長逮捕!』では、嫁に惨殺されかねないですし、いつ全気筒休止システムが作動するか分からないので、さっさと倉庫の外に放り出して、その他の車両を横並びに並び替えました。
 並び替え後、やはりセンターは田植え機となりました。
 GT-Sは不良?(整備不良)なのでヤダ止めです。
 
 

 そういえば、このGT-Sは過積載近所が24才の誕生日に偶然見つけて一方的に運命を感じ購入したもの。
 良くも悪くも思い出深いクルマなのですが、何げにオドメーターを見て距離が出ていないのに自分で驚きました。
 
 

 購入した時が6万8千キロくらいだったので自分で乗って2万キロ走ってないんですね。
 多分、走っている時よりも壊れて(壊して)修理している事の方が多かったので思い出深いのでしょうね(//∇//)。

 

 PS:  埴様、ステのボンネットまた定位置に戻しといたんで ♥。
Posted at 2014/03/22 22:43:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月21日 イイね!

すごいよ!!タジマさん

 今日は春分の日、皆さんお墓参りはには行かれましたか?。
過積載近所は、お墓参りにも行かずタジマさんとFガラスを外していました。
そして、タジマさんのおかげで無事?フロントガラスを外す事ができました。

 

 過積載近所は日常生活においてあまりカッターナイフを使うことがないので、不器用なところもあってよく刃を折っていましたが、確かにタジマさんは折れにくいので作業し易く助かりました。
 特にガラス下側を切る時などは、刃のノッチ側を外にくるように使えばかなり無理させても大丈夫でした。

 フロントガラスを外した目的は、ウェーザーストリップの交換(&ガラス交換追加)とウィンド下側の錆取りの為ですが、錆具合はこんな感じです。

 

 

 いい感じにサビていますし、スポットが浮いている箇所も有りました。(外した甲斐が有りました)



 一応、梅雨に入るまでにはガラスを付けれる様、頑張ってみます、(でないと、室内がカビだらけになってしまいますから(^_^;)。)

 
Posted at 2014/03/21 11:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月16日 イイね!

とりとめのない休日

 珍しく、連休でしたので油断してしまいました。
人間の脳は、時間に制約(期限)が有る方が、活性化し仕事率が上がるらしいですが、今回の休みはその逆で、な~んにも考えず行動していたので、気づいたら肝心な事は何も出来ていませんでした。(過積載近所、時間があるとホントろくな事考えません。)
 というのも、先日、割ってしまったフロントガラスなのですが、現状、まだ外せていません。
外そうとしていたのですが、カッターの刃が折れまくり在庫がなくなってしまったので、そういえば友人が『OLFAよりTAJIMAの方が折れにくかばい!』とか言っていたのを思い出し、作業中断。
折れにくいであろう刃を買い求めにホームセンターまで・・・。
 ついでに接着剤もほしかったので、久世のINAIまで行ってみたのですが、刃は有りましたが、お目当ての接着剤が見当たりません。
 この接着剤、自分の探す限り県北のホームセンターには置いてないみたいで、以前、置いてあるのを見たのが、河原のINAIだったのでINAI全店有るものと思っていました。
 この頃になるとフロントガラスの事など、もうどうでもよくなってしまい、気づくと鳥取を目指して走り出していました。
 久世から313号経由で倉吉に行ったのですが、途中、湯原でロープウェイ跡(廃墟)が見たくなりいつもの悪い癖で山の中へ吸い込まれてしまいました。
 
 ロープウェイ跡はというと、悪天候でとても近寄れませんでした、とゆうかスタックして動かなくなったので身の危険を感じ引き返しました。

 

 赤○部拡大!。



 ・・・・ほとんど見えませんm(_ _)m。

 このロープウェイは昭和50~56年頃まで営業していたようですが、何故こんなところに造ったのか今考えると不思議に思います。
 それとも当時は今とは違い、景気・時代共良く、栄えていた街だったのでしょうか?。
と、そんなどうでもいい事を考えながら雪の降るなかしばらく眺めていたのですが、なにぶん山奥なものでクマに出てこられても対応に困りかねます、足早に山を下りました。
 下りる途中、頭の中からクマ(・(ェ)・)が離れず、急ぎすぎて今年2度目のコースアウト!!。
怯えながら30分程雪かきしてました。
 なんとか脱出し心身共にヘロヘロになってなんとかINAIへ着くことができました。



で、お目当ての接着剤をGETしました。



で、モンスターTAJIMAもGETしました。



 この接着剤、1液の接着剤に比べて剥離強度が倍以上有る神接着剤。
手始めに、玄関に置いてある靴を全部床に接着してみようと思い、想像を膨らましながら帰宅したのですが、帰って裏面を読むとどうもゴム・ナイロン系には使用出来ないみたいです。
 なので、残念ですが本来の目的で使用してみたいと思います(☆・(∀)・)。

 
次の日は、タイヤを夏タイヤに戻してました。



 しかも、全然関係ないブレーキローターの摩耗具合をのんびり測りながら・・・。
ちなみに、右側がmax0.20mm左側がmax0.17mmでした。
これは、完全趣味で測定しているのですが、ブレーキローターって熱膨張で太る関係から、パッドが接触する中央付近が一番痩せてきますよね、これがベンチレッテッドの場合冷却にムラが出来る関係からか、使い込んだディスクローターを測ってみると回転方向に対しての摩耗の起伏が発生してます
 これってペダルタッチやジャダーに関係してくるところなので、交換の目安としてたまに測定して遊んでいます。(自分で使ってみた感じでは効き・耐フェード性は別としてプレーンローターの方がレコード盤みたいになってもあんまりジャダーでないっス)

 こんな感じで、ロクでもない事ばかりしていたお休みでした。
次週はモンスター田嶋がガラス外します。ではなく、購入したTAJIMAの刃を使いフロントガラスを外す予定です。
 



 




 多分・・・。

Posted at 2014/03/16 04:04:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2014年03月07日 イイね!

ナンバープレート返納

ナンバープレート返納今日は、廃車(一時抹消)手続きをすべく、ナンバープレートを外しました。
毎年、年度末になると悩むところなのですが、乗らないクルマに税金を払うのも不経済ですし、払うほど裕福でもないので、今回ナンバーを切ることにしました。
 
 今年はこの2台、おかん零号機(プレセア)とおかん壱号機(フリード)です。

 




 車両の方は今後、公道復帰することはないと思いますが、家族の思い出として保管していこうと思います。
 はずしたナンバーは来週にでも、件のクルマ屋さんに持って行こうとおもいます。

Posted at 2014/03/07 20:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月02日 イイね!

ヤッちまいやした。

 バキィ(;゚Д゚)!!



 作業終了約10分前、西日射し込むガレージにてそれは起こりました。

 フロントガラス取外し失敗。

 手順は守って作業していたつもりなのですが・・・、いや、よく考えれば少し強引だったかも・・・。
そんな事考えたところで、もう元には戻りません。

 破損原因は思い出したくもないですが、ガラス淵(エッジ部)の接着部分が残っている状態で無理に内側から押した為と思われます(本人談)。

石跳ねの傷は有りましたが、再使用する予定だったのでかなりへこんでます。

 え、どうするかって?。


 少し寝てから考えます(。-_-。)。
Posted at 2014/03/02 18:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大人げない対応してしまった、
明日は心から謝っておこう。」
何シテル?   02/11 23:27
過積載近所です。よろしくお願いします。 機械ものが好きで休みの時は好き勝手しています。 クルマには愛着があり捨てれない人なので、十数年前から代替せず保管し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安倍首相は憲法より上に自分が存在しているとでも思っているのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 08:59:57
可変型点火時期調整㊙チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 05:47:40
クボタ(純正) クボタ純正サビ止めオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/12 08:21:47

愛車一覧

クボタ トラクター 黒煙番長 (クボタ トラクター)
小回りが効いて運転しやすいので、気に入ってます。 田んぼの中ではGT-Rより速いと自負し ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
 ここ10年くらいお世話になっています。 ホイールベースが短いのと足廻りのストロークに ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
十数年放置の物置クルマです。動かさないのでカメです。 NAという事もあって吹け上がりだけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買ってから、維持費が高い事に気付き、放置車両となりました。たまに、痛め付けて遊んでます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation