• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

過積載近所のブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

週末の準備

 今日は、次の日曜日に貯水地の草刈がある為、ボリボリ準備をしていました。
 過積載近所の住む所では、来月あたりから草刈、溝さらいのイベントが目白押しです(嫌な草刈シーズン到来です)。
 毎年恒例の草刈機の整備ですが、回転部のグリス交換、エンジン関連部品の点検・交換を行いました。
 草刈機は、歯の交換以外は基本1シーズンノーメンテなので、予防整備も兼ねて、この時期に手入れをしています。
 今回の交換部品はこれくらいでした。


 キャブレターはシーズン中にダイヤフラムの破損が起こると面倒なので、スペアをオーバーホールしておいた物持っておき、5.6年サイクルで交換していますが、今年が交換時期にあたる為、交換しました。

 日曜日の草刈は総勢15台の軽トラが集結する自分的には大イベントなので、現行型に負けない様にと、マイアクティも少しだけ整備してみました。
 と言っても、タイヤハウスを缶スプレーで塗っただけですが・・・(^^;)。



 これが



 こんな感じになったので、多分、誰も気づかないと思います(ToT)。
 
 マイアクティは先日、車検から上がってきたばかりなのですが、よく見ると、下廻りがやけに綺麗なんです。
 とゆうのも、過積載近所は貧乏なので車検は友人が勤務するお店に下廻り・色吹き無(安上げ)でお願いするのですが、友人が気を利かせて社長にバレないところで下周りの清掃とパスターを吹いてくれていたみたいで、リンク部は塗らなくてすみました(TдT) アリガトウ。
 後は、スロー落ちが少し悪くなっていたので、キャブ清掃後アイドリングを再調整して、本日の作業は終了です。



アイドリングは、大体このヘンで合わせています。
Posted at 2014/02/26 20:45:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月15日 イイね!

YU-KI、降りましたか?。

 今朝、こちらは雪が少し積もってましたが、津山市内はあまり降らなかったみたいですね。
本日は、散髪に行って来たので、今日の作業はお休みしました。
 過積載近所は変わり者なので、おとなりの鳥取県に髪を切りに行くのですが、途中の人形峠も思ったほど降ってませんでしたね。



 そんな訳で、散髪してもらってから、ハイドラしつつ道に迷いながら(過積載近所は極度の方向音痴の為、ナビを見ながらでも道に迷う事ができるのであります)帰ったので、帰宅したのは5時前でした。
 それでも、グレーの部分だけは色吹いてみましたよ。(缶スプレーですが・・・)



 あと、10年ぶりくらいにRCヘリをやろう思い、フライトシュミレータを貸してもらって練習してます。
ホバーリングもままなりません。

Posted at 2014/02/15 01:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2014年02月09日 イイね!

プチ錆とり(続き)

前回の作業の続きを進めてみました。

現状、浸食の深いところ、パネル同士が重なっている箇所の錆は取りきれていませんが、これ以上はスキル的に難しい為、錆とりはこれくらいで止めて、次の工程に移ります。



取りきれていない錆がこれ以上拡がらない様、塗装前にパネルの隙間に防錆剤を充填しました。
直にスプレーすると溶剤が飛散し後処理が大変なので、小皿(スプレーのキャップ)にスプレーしてから、筆を使用し作業しました。



その後、ジンクリッチ塗装を素地の部分だけ塗りボディシーラーを打ちました。
シーラーが乾く迄時間がかかるので今日の作業は終了です。







何分、素人の作業なので、本職の方からみれば突っ込みどころ満載の内容ですがご了承下さい。
Posted at 2014/02/09 15:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月07日 イイね!

プチ錆とり

プチ錆とり自己啓発の意味もあり、みんカラを始めてみましたが、あまり、作業速度は上がっていません。
古いクルマという事もあり、錆が目立ちはじめたので、気が向いたらゴシゴシと錆おとしをしています。



今日は、ボンネットヒンジの取り付け部をほじくってみました。



大体、一時間もすると飽きてくるので、また錆びない様、metal readyを吹いて、次回に持ち越しです。

Posted at 2014/02/07 10:11:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月27日 イイね!

ブログの練習。(エンジン始動編)

ブログの練習。(エンジン始動編)念願のNewエンジン始動!!とかであればよいのでしょうが、先日、 久しぶり(約4ヶ月ぶり)に車両を移動させる為、エンジンを掛けてみました。
当方、保管(放置)車両はあまりエンジンを掛けません、なぜなら、エンジン内部やらに水が溜まり、コーヒー牛乳みたいなエンジンオイルが出てくるからです。コーヒーはブラックと決めてるので、アイドリングは控える様にしています。走って負荷を掛けてやればよいのでしょうが、車検は勿論、ナンバー すら付いていないクルマを涼しい顔をして乗り回すセンスも持ち合わせてないので、いつもは暖気後、適当に空ぶかしをしてエンジンを切っています。
保管車両の保守ってどの様な方法が最適なのでしょうね。   聞いた話では、ホンダ博物館では実働保存とかで、たまに走らせてるみたいですよ(サーキットとかで)。やはり、山陽新聞の31ページ辺りに載るのを覚悟で実働保存に努めるべきなのでしょうかね。
Posted at 2014/01/27 00:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大人げない対応してしまった、
明日は心から謝っておこう。」
何シテル?   02/11 23:27
過積載近所です。よろしくお願いします。 機械ものが好きで休みの時は好き勝手しています。 クルマには愛着があり捨てれない人なので、十数年前から代替せず保管し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

安倍首相は憲法より上に自分が存在しているとでも思っているのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 08:59:57
可変型点火時期調整㊙チューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 05:47:40
クボタ(純正) クボタ純正サビ止めオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/12 08:21:47

愛車一覧

クボタ トラクター 黒煙番長 (クボタ トラクター)
小回りが効いて運転しやすいので、気に入ってます。 田んぼの中ではGT-Rより速いと自負し ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
 ここ10年くらいお世話になっています。 ホイールベースが短いのと足廻りのストロークに ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
十数年放置の物置クルマです。動かさないのでカメです。 NAという事もあって吹け上がりだけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
買ってから、維持費が高い事に気付き、放置車両となりました。たまに、痛め付けて遊んでます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation