• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっぱのブログ一覧

2010年05月28日 イイね!

脳ミソ崩壊

脳ミソ崩壊1週間前に熱を出し
4日間高熱にやっつけられた結果脳ミソが家出げっそり

出張先での仕事の内容も覚えていないくらいの体調不良っぷりあせあせ(飛び散る汗)
出張最終日、仕事帰りに何故か工具屋さんにて衝動買いexclamation

な~んでこんなに買ってしまったのだろうか?
来月の生活費にまで手を付けてしまった涙


しかし 決心がつきました!
FDの売却を諦めました。
やっぱり大切な玩具は手放せない。。。
ちょっと今迄と方向性を変えて
ボディー&エンジンルームに手を入れて
ビジュアル的に変化をexclamation
さらに地味~に軽量化にもチャレンジ予定。

さあどーなるんだ冷や汗
Posted at 2010/05/28 01:33:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | ひとりごと | モブログ
2010年04月30日 イイね!

病院送りの刑・・・

病院送りの刑・・・おはようございます
寝不足の連休二日目です。
昨日、除雪機の整備を完了させ
ツーリングの為のバッグを装着出来るように、バイクにステーやらなんやらを取り付ける作業をしていたのですが
無理な姿勢をとっていたらしく
持病の腰痛が悪化〓
ちょっと動けない状態に・・・
更に追い討ちかけるように腹痛が!
結局トイレで一夜を。。。

そんなこんなでこれから病院に行ってきます(>_<)


画像のオブジェ
頂き物です。
お徳さんありがとう♪
Posted at 2010/04/30 07:56:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月24日 イイね!

レストア完了なのか。。。

レストア完了なのか。。。冬季間暇潰しにバイクのレストアな~んて事をやって車検までとりに行ったのですがやっぱり落ちがありました〓
3速10000rpm以上でクラッチが滑るんですよ
これじゃあ本当の実力を発揮できません。

そんな訳でバイクのクラッチ交換をやってみました♪
車と違ってミッション降ろしたりといった作業が無くとっても簡単でした〓
車もバイクみたいに簡単だったらいいのにな~

明日は早朝テストにお出掛けしよう〓


誰かレプリカ好きの人いないかな~
FZRが売却出来ればFDの車検費用が捻出できるのにな~
と妄想してみたりして・・・
次はFDの冷却系のレイアウトの見直しをやろう
そして車検をとらなければ〓
Posted at 2010/04/24 23:35:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月08日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検本日は中古新規登録を持ち込みでチャレンジしてきました。
日頃の行ないが非常に良かったのか
雨です・・・
朝からブルーな気分に

予約は午後一の第三ラウンドなのですが
8時半くらいに長岡に向けて出発
靴の中までビショビショに濡れて現地到着。
この時点でテンションMAXダウン
寒い・・・

色々聞きながら書類作成して提出
ネット予約は午前中が一杯だったんだけど、何故かガラガラ
なぜ?
まぁそのおかげで早い時間のラウンドから検査してもらえたので良しとしましょう。

ラインに並んでまずは外観チェック
フルノーマルなので すんなりok
スピードにブレーキのラインも難なく○

しか~し!
ヘッドライトが×

ここから苦労がはじまるのですよ。。。
テスター屋さんで光軸調整してもらった時に驚愕の事実が発覚!
なんと光量が全く足りないとの事
近くのバイク屋さんに行ったけど特殊なバルブであったためちょっと問題が・・・
まぁ何とかバルブを購入しテスター屋さんで再度調整し、大丈夫だねと○を貰いました。
その後二度目のライン突入!

これで合格と思ったらまたまた×
なんで?

検査官に聞いてみたところ
光量が全く足りないよ
だって(>_<)

困ったな~
チャンスはあと一回
バイクの前で悩んでいると
色んな方が声を掛けてくれて
アドバイスを下さいました。
感謝感謝です!

結論的にはヤマハは結構光量が不足する車両が多いとのこと

しょうがないのでバッテリーから直に電源取ろうと思い部品調達にお出掛けです。
しかし材料だけ買っても工具が無い!
電工工具なんて予想もしていないので当然です。。。

またまたバイク屋さんに突撃です
リレーキットを購入して取り付ける作戦です。
しかし問題発生
デュアル用がなくシングル用のみ・・・
しょうがないのでコネクターを1つ追加購入して
リレーキットの改造を決行!
なんとバイク屋さんの好意で追加用の配線の提供と電工工具の貸出しをしてもらっちゃいました(^o^)v

その場で突貫工事をして、再度テスター屋さんにて光量測定です。
結果は余裕で○となる数値が出ました。
もう合格したつもりでラインに入り
衝撃の × !!!!!!!!!!
そうなんです
三回までのチャレンジしか出来ないのに やっちゃいました・・・

再度検査の申し込みを行い
バイク屋さんにまたまた突撃
多分きっと お店の最後の在庫であったであろうバルブを購入し
取り付けです
その後、テスター屋さんに行き光軸調整&光量測定
今度こそ○なはず と思える数値が出ました♪

検査終了時間ギリギリにラインに入り
ラストチャンスに全てをかけます。

右側のライトは○
そして左のライトは
・・・・・・・・・なんと×
全てが終わったと思ったその瞬間
もう一度! と電光掲示板に文字が
なんだか状況が理解出来ないまま計測開始

出ました~ 『 ○ 』

思わず ヨッシャー!!!!
と叫んでしまった。。。
ちょっと恥ずかしかった・・・

ダメなものはダメ!
計測機は非情ですね


登録を完了してナンバーを発行してもらい全てが完了!
凄く長い1日でした。
何でも最後まで諦めちゃいけませんね
今日ほどそう思った日はありません。


新潟中央部品の吉村店長
今日は有り難う御座いました
飛び込みの客に嫌な顔ひとつせず対応して頂き
感謝です。
それからテスター屋さん
何度も調整して頂いたのに一回分の料金で良いなんて
有り難う御座いました。



今日は人の温かさ優しさを沢山感じとる事が出来た1日でした♪
Posted at 2010/04/08 02:42:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2010年04月05日 イイね!

臨時運行許可証♪

臨時運行許可証♪本日、発行してもらいました。
仮ナンバーってやつを。。。
遠い昔にFCの改造申請をやって以来かな

今回は4輪ではなく2輪の中古新規登録です。
しかし何で2輪なのにナンバーが二枚なのか?


冬の間にコツコツとレストアした22年前のレプリカバイク
今の若い世代にはピンとこないかも知れませんが、オヤジには青春時代の憧れだったり
青春その物だったり なのですよ
レプリカって♪

自画自賛なのですが結構綺麗に仕上がったので大満足!
あとは、高値で売れればFD復活資金になるんだけどね(^o^)v


2輪の持ち込み車検って初めてなのでドキドキ
なんでも初めてってドキドキするするんですよね~
Posted at 2010/04/05 20:35:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「甲府にも火山灰が。。。」
何シテル?   09/28 09:37
婿養子、43歳 精神年齢は3才。。。 こんなオジサンになっても車が大好き! 趣味の車の為に日々働いておりますですです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Honeywell 150 PSI Oil Pressure Sensor 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 06:08:53
フルード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/12 07:30:00
入った♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 10:08:58

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、FDとオデッセイの2台体制の贅沢生活です。 自動車税の季節が嫌いです・・・
トヨタ ヴェルファイア 鯨 (トヨタ ヴェルファイア)
これからバイクのトランポとして活躍してくれるはず。。。 意外と燃費も良かったりします(^ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
シャリー年式不明ですが、エンジンは元気です! お友達の所からお嫁にやってきました。 こ ...
その他 その他 その他 その他
神奈川からお嫁にやって参りました。 原付2種とゆーことで30Km/hのスピード制限も無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation