• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっぱのブログ一覧

2007年02月23日 イイね!

分解開始!

分解開始!今日は燃圧計のメーター取り付け(センサー類はまだ・・・)&サージタンクの分解まで作業をしてました。
以前、段付き修正したサージタンクの交換&MDI取り付け&内緒の作業(まだ言えません)の準備です。
本日は作業中に色々な問題点を発見!
5型以降の補機類と前期の補機類に結構変更点があることに気づきました。
二次エアー供給関連部分にセンサーが有ったり無かったり、サージタンクからの圧力取り出しポート数が違っていたりといった具合です。
まあしょうがないので支障が出ない程度に臨機応変に作業を進めることにしました。
それにしても間抜けです。
エキマニの取り外しするのにガスケットの注文忘れてる~(>_<)
まあフロントパイプの加工の時間も必要なので、まだ時間があると自分に言い訳しときました。
Posted at 2007/02/24 01:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改悪記録^_^; | クルマ
2007年01月23日 イイね!

ハッタリパワー炸裂!

ハッタリパワー炸裂!こんな物付けてみました。
なんとなく車が早くなりそうな気が・・・
っておい! (^^ゞ

実はエアポンプの吸入パイプにバイク用のエアーフィルターを取り付けました。
夜中にポチッと押してしまいました。。。 入札⇒落札
しかも衝動的に・・・
前にも失敗しているので自粛中なのですがストレスが溜まってついつい ^_^;

でもカッコ良く見えませんか?
これって単なる自己満足なのかな~
Posted at 2007/01/23 23:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改悪記録^_^; | クルマ
2006年11月17日 イイね!

冬眠ピカピカ計画

冬眠ピカピカ計画俺のFDのエンジンルームな~んか淋しいんです。
雑誌とかに載ってるのってカッコよく見えます。
そこで違いを発見!
そうなんです。ピカピカじゃないんですよ!
あまりに暇だったので280馬力になってからのエンジンの補記類が余っていたのでそれをシコシコと磨き始めました。
まずは、インマニからです。
粗磨きしかしてないけど何となく雰囲気が出てきたじゃないですか!
春までに仕上げて装着せねば!
今のエンジンのインマニとは何となく圧力取り出し口の数が少なくなっていたり各部が異なっていますが。。。


冬眠中のリニューアル計画はこんな感じです。
(といっても雪が少なそうなので仮眠くらいで終わるかもですが・・・)
①インジェクターO/H
②スロットル径拡大
③インタークーラーパイプバフ仕上げ

多分これで一杯一杯です。
金銭的に (^^ゞ
Posted at 2006/11/18 08:16:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 改悪記録^_^; | クルマ
2006年10月26日 イイね!

フルバケットシートが!

フルバケットシートが!今日家に帰ったら車庫の中に偉そうにこいつが居ました。
通信販売で買った、MOH製フルバケットシート TYPE-IIです。
¥17980-激安だったので衝動買いです!
買ったことすら忘れていました。
実は、今のレカロのシート、擦り切れてボロボロなんです。
まるで俺のように(>_<)
生地の張替えも考えたけど予算も無く、ダメもとで購入しました。
結果は NGです!但しレカロの単体剛性と比較した場合です。
私の車には、がっぱガレージ特性のシートレールがあるのです!
これに取り付けたところレカロとそんなに剛性感に差がありません!
これはラッキーです(^o^)/
思わぬ誤算です。

シートは単体の剛性も必要ですが、シートレールの剛性も大事なんですね!
勉強になりました。

ちなみにシート自体の剛性感は17年位前に発売された頃のブリ○ドの剛性感に近いかも・・・
でもこんなの誰も解らないよね(^^ゞ
Posted at 2006/10/26 01:59:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改悪記録^_^; | クルマ
2006年10月23日 イイね!

サブミッションマウント製作取り付け

サブミッションマウント製作取り付けエンジンマウント、デフマウント、パワープラントフレームの劣化などにより
ミッションの入りが悪くなる症状が出始めていたので
日曜日にサブミッションマウントを作ってしまいました。
防振ゴムは市販品を2個購入し¥1300-なり。
あとは車庫の中の廃材を使用しました。
詳細はFD整備手帳を覗いてみてくださいね。
これ、素人の作品としては、GOODだと自画自賛しています。
ただし熱の対策だけはする必要がありそうなんですがね・・・
今までのような変なプルプル感も無くなり中々気持ちよくシフトできます。
このまま耐久試験を行なって、様子を見ることにします。

赤っていいですね。
歳をとったせいか赤がお気に入りです。
Posted at 2006/10/24 01:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改悪記録^_^; | クルマ

プロフィール

「甲府にも火山灰が。。。」
何シテル?   09/28 09:37
婿養子、43歳 精神年齢は3才。。。 こんなオジサンになっても車が大好き! 趣味の車の為に日々働いておりますですです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Honeywell 150 PSI Oil Pressure Sensor 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 06:08:53
フルード交換☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/12 07:30:00
入った♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/11 10:08:58

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
現在、FDとオデッセイの2台体制の贅沢生活です。 自動車税の季節が嫌いです・・・
トヨタ ヴェルファイア 鯨 (トヨタ ヴェルファイア)
これからバイクのトランポとして活躍してくれるはず。。。 意外と燃費も良かったりします(^ ...
ホンダ その他 ホンダ その他
シャリー年式不明ですが、エンジンは元気です! お友達の所からお嫁にやってきました。 こ ...
その他 その他 その他 その他
神奈川からお嫁にやって参りました。 原付2種とゆーことで30Km/hのスピード制限も無く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation