• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

capybaraのブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん!



Q1 あなたの洗車頻度は?
(1)1週間に1回
※大体ですが、基本汚れが気になった時ですね。
 ガラスコーティング車なのでほこりが気になるので、時間があれば水洗車します。

Q2 洗車される際の場所はどこですか?
(2)洗車場
 集合住宅なので自宅で出来る方がうらやましいです。

Q3 普段お使いになられているコーティング剤やボディワックスはなんですか?またその理由を教えてください。
商品名:ハイブリットナノガラス コーティングコンディショナー
理由:ウルトラグラスコートNEOを施行しておりますが、
    純正メンテキットが無い為、ポリシラザン系と相性が良いものを探しており
    ネットで発見したのがきっかけです。
    コスパは良くないですが、実際の使用感としてもイオンデジポットの除去が
    比較的簡単にできるのとメンテナンスもしやすい為です。

Q4 「スムースエッグ」ブランドをご存知ですか?
(2)いいえ
※もしかしたら広告や商品をカーショップなどで見たことがあるかもしれませんが、
  スムースエッグと言われても記憶が、、、スイマセン。

Q5 Q4で「はい」と答えた方に質問です。「スムースエッグ」をどこで知りましたか?
(1)雑誌 (2)新聞 (3)店頭 (4)インターネット(みんカラの広告やソフト99のホームページなど)
(5)ソーシャルメディア(ブログやツイッター、フェイスブックなど) (6)友人・知人から聞いた

Q6 お車を購入された際ディーラーやプロ施工者によるコーティングを施工されましたか?
(1)はい
前述のとおり、ディーラーでウルトラグラスコーティングNEOを施工してもらいました。
 
■フリーコメント
一度使用するものを決めたら、あまり、いろんなメーカー、ブランドの洗剤を
比べたりしないので、こういう機会に使用できるのであれば
良いかなと思い応募しました。
ちなみに、施工してあるウルトラグラスコーティングNEOですが、
実際、コーティングは予定外で新車納車時、バンパーに傷があり、
ディーラーが新品交換時に無料施工してくれたものです。(ありがたや^^)
ですので、純正(?)メンテキットが無いのです。
本来はスーパーピカピカレインを自分で施工するつもりで既に購入していましたので、
未だ新品がトランク内に。。。

もしモニターになったら、未施工の樹脂部分かホイールにでも使おうかと。。。

↑と、アンケート内容が自分のブログに載るんですか。
 なんか複雑な感じです。。。

※この記事は「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん! について書いています。
Posted at 2014/03/09 18:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年02月20日 イイね!

代車

新車フィット13G(Sパケ)の納車時に確認したところ、バンパーに傷があったので、
新品交換の為、早速ディーラーのピットへ預けることに。

で、代車は 『N-ONE』

強く代車を希望したわけでは無いものの、
ディーラーからの帰りが歩きというのも大変なので折角なので借りました。

『N-ONE』も初めてですが、軽自動車自体が初体験です。
全体的な感想としては、
『使い勝手がよく非常に良い車だなぁ』 と思いました。
初めての車ということもあり乗っていてなんだかワクワクします。

まず、私自身が想定していたより内外装がしっかりしています。
(確かにN-ONEの中ではグレードの高い車でしたが)
外観は、ミニのようにしっかりしたかわいらしさがあり、安っぽくないところ。
室内も広くて、バンのように運転席から視野が広く取れて運転していて疲れません。
(妻にも助手席に乗り込みやすいと評判が良かったです)




もちろん、良い点ばかりではないです。
『では、お借りしますね。』とディーラーを出た直後、
アクセルを踏んでみて
『あれ?あれれ?』
サイドブレーキ(フットブレーキ)かけっぱなしだったっけ?

かなり踏み込んでも速度が上がらず、
足元を確認し、何ら通常通り。なんてことはない勘違いでした。
まず、それにビックリしました^ ^;
しばらくして1段階速度が上がる感じで、 『なるほどー、これが軽のパワーか』 と。
こればっかりは、軽自動車という排気量上致し方ない問題だと思いますが、
なんか感覚的には原付みたいだなぁと。

まぁ、おかげで、自宅付近のフィットでも普段なかなか通らないような、
自転車しか通らないような道幅の狭い道路のコーナーも通ることができました。
コンパクトな軽自動車ならではです。

乗り比べたことは無いのですが、最近の軽自動車は
みんなこれだけのクォリティーがあるのかと思うと、
フィットじゃなくても良かったかも、なんて思ったりしますが、
(まぁ、流石に高速はキツイかな・・・とも。)

今の軽自動車の認識を改めさせてくれたN-ONEに感謝の1日でした。

Posted at 2014/02/23 13:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | 日記
2014年02月13日 イイね!

免許取得&納車

いやーようやく免許取れました。。。
仮免は一発OKだったのと、まぁ、路上は余程のことが無い限り大丈夫と
言われていたので、「ストレートで取れるなぁ」と調子に乗っていたら、
2回とも横断歩道手前にタクシーや運送トラックが停車しており、
横断歩道を見落とし、ブレーキを踏まれ一発OUT。。。

で、3回目の今日はコースが変わり初のコースでしたが、
特に何事もなく(多分コース難易度は今までよりも下がっていると思います)
やっぱ、試験場の一発合格は難しいなぁと。

フィットに早く乗りたい!
その一心で合格できました。

※個人情報を隠すともはや本物の免許か疑わしいですが、ベースは私の免許です^^

で、試験場の帰りに、そのままディーラーへ♪
新車の購入ははじめてなのですが、
なんと担当者が大きい花束を!「納車おめでとうございます!」とのこと。
記念写真もとってもらい、帰りに額に入れてプレゼントしてくれました。
(どこのディーラーもこんな感じなのでしょうか?)
まぁ、ぶっちゃけ花束だけでも5000円を超えそうな豪華なものなので、
嬉しいのですが、その分オプションつけてほしいなぁとも思いましたが、
親切なサプライズでうれしかったです。

それはそれとして、契約書、車体の確認はシビアにやりました。
ボンネット、給油口など各車体の確認をしていると、
なんと、バンパーとライトの隙間にキズを発見・・・;
磨きキズくらいなら、まだよかったのですが、塗装が剥げていた箇所があったので、
「流石にこれは・・・」と告げると、
「大変申し訳ないです。すぐ部品を取り寄せ新品と交換させてもらいます」とのこと。
だったら、まぁいいかと。(パッと見でわかるような感じでもないので)



ようやく手に入れました!
黒いボディーもかっこいいー。
賛否ありますがフェイスも凛々しい感じで大好きです。
内装もインテリアLEDをつけたのでかっこいい感じに仕上がっていますし、
なんといってもインターナビが賢い!

15年ぶりの車はいろいろと感心するところがいっぱいで
しばらくはウキウキが止まりません。
まずは、買いためていたパーツをつけようか、それともまずは、ガラスコーティングかな!





明後日から東京は何十年ぶりの大雪。。。

んー残念。。。;
Posted at 2014/02/19 22:24:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車 | 日記
2014年01月11日 イイね!

契約!

今日はホンダカーズ東京中央の近くの店舗へ。

行く前には他社の見積もりや本社経由で行先の店舗を紹介してもらいました。
(ちなみにベネフィットステーションという福利厚生サイト経由で予約⇒契約で
 ¥20,000分のポイントがつく特典があったので)


開口一番「本社から紹介を伺っております。どうぞ。」
本社経由なのが良かったか好感触です。
その後もいろいろ相見積もりをもとに商談し、かなり長い間交渉をしました。
OSS申請代行費用やらいらないオプションカット、ネット価格など、
まぁ、いろいろと世間話も交えながら^^;

結局、私が希望するフィットのSパケを4月までに納車するとなると
東京には現在庫の「黒」3台しかないようなので、
「例えば、本日即決するとすれば、どこまで(値引きが)いけますか?」と急かすと、
「1月登録なら・・・」
とさらに値引きができまして、
先方と私双方で 「では交渉成立で」 となったのは、コチラ↓


車両で¥147,875、オプションで¥63,000合計¥210,875の値引きで
トータル¥1,750,000!

まぁ、まずまずといった感じです。
それにしても待ち遠しいですねー

・・・あ、その前に免許です。納車日より先に取得せねば(汗
Posted at 2014/02/19 21:23:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2014年01月09日 イイね!

新車購入?

気が付いたら、もう2014年に^^;
あけましておめでとうございます。

年末には失効した普通免許の本免学科まで合格し、
特定教習も先に終えたので本免技能試験待ちです。
ただ、予約がなんと1カ月先、つまり1月末に試験。。。
めっちゃ混んでるなぁ・・・

『車を運転したーい』
『車欲しいーー』


そんな気持ちを抑えられずに、最近の車事情を調べはじめて、

やっぱHV車がいいなぁ。買うなら消費増税前がいいかなぁ・・・
今の経済力考えると軽じゃないと無理かな。。。
排気量も1500cc前後でいいか。安いでしょ。って
カタログを取り寄せたり、ネットで調べ始めました。

た、高い。。。 (当初予算ではコミコミで130万~150万でしたので)


で、個人的な最終選考に残ったのは

日産 ノート
トヨタ アクア
ホンダ フィット

まずは、ネットでいろんなところから見積もりを取りました。
ディーラーからもカタログを取り寄せ、テンションは上がります。
いろんな掲示板やサイトをみつつ情報収集。
そうなると必然的にアクアは除外。結果的にノートとフィットで迷っておりました。

いざ、日産へ!
当然、免許をもっていないので試乗はできず。インテリア、エクステリアの確認。
ノートは想像(カタログ)よりチープな印象。
フルオートエアコンでなんとかピアノブラックのパネルがついて、まぁまぁな感じ。
エクステリアは可もなく不可もなく。

うーん、改めてカタログや実車を見ると、どんどん希望するグレードが上がりますねー。
で、出した結論が
『HVやめよう!』『予算を多少引き上げ装備オプションを!』でした。

そうなってくると、価格差でフィットに気持ちが大きく傾きます。
ネット上ではいろいろ、賛否両論が。
概ねエクステリア、特にフェイス、グリルが許せないという意見が多い。
私自身は、賛否の賛の方で、何も気になりませんでした。
一切の性能を抜きにデザインだけなら初代、二代目より好きです。
目がスマートになっていますし、逆に過去のフィットの方がギョロ目というか
かわいいというか。まぁ、好みは人それぞれなので。
たしかに、なんちゃってなダクト部分はどうかとも思いましたが^^;

そんなことを考えながら、Hondaのサイトでセルフ見積もりを

ふむふむ、13Gなら1,260,000円 うん、予算内だ。
え、エアコンがアナログだとこんな内装なんだ。。。
んじゃ、Fパケに、、、あ、LパケにするとLEDがついて、、、
Sパケはフォグ、アルミにパドルシフト、テールゲートスポイラー
すっごいお得じゃないか。あ、インテリアルームライトもかっこいい・・・
最近のナビははすごいなぁ・・・

と、妄想族になり妄想街道を爆走し、至福の時を10分ほど・・・
たどり着いた先は、



\2,117,501-!

無理無理無理無理ーーー
えっと、シートカバーは後から買おう。バイザーも探せば、
ライセンスプレートは封印前にリアだけっと、シフトノブやハンドブレーキカバーも我慢するか。

で、



これでも高いなぁ。。。
うーん車庫証明とかは自分で取るとして・・・
ナビ、ETCくらいは社外品を探そう。。。
念のため、他の販売店の見積もりをもらっておこう。

あとは、どこまで下がるかなぁ。
とりあえずディーラーに行ってみようかなっと^^





まぁ、この時ばかりは、免許のことなんか、すっかり抜けておりました^^;
この続きはまた今度。


ちなみに、今日のお勧め品はこれです。 『フィットのすべて』 アマゾンで購入。



まぁ、カタログの内容+αってところですが、待ちきれずにコレ買って何回も何回も見てましたw
開発者のインタビューとかフィット好きにはたまらなそうですが、
全部肯定的な内容なので、アンチな人が見たら大変そーです。
当たり前のことしか書かれていませんが、私はしばらく車に触れてなく、知識、認識が
不足していたので丁度良いです。
フィットの魅力全開みたいな感じで納車までの間の妄想を手伝ってくれていますwww

ではまたー。
Posted at 2014/02/12 13:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | 日記

プロフィール

capybara(カピバラ)と申します。よろしくお願いします。 FIT 13G FF Sパケ 黒を新車で購入しました。(2月13日納車) 簡単なところからい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット まだ決めてません。。。 (ホンダ フィット)
13G Sパッケージ(CVT1.3)2月中旬に納車されました。 大型テールゲートスポイラ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation