• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

capybaraのブログ一覧

2013年12月20日 イイね!

仮免


雨だ。。。

仮免受ける前は、いろんなページ観たりして、
試験場の難易度が高いということを改めて知り、不安しか無いまま試験日当日。

技能試験待合室でグループ分けされました。
それにしても受験生がめっちゃ多い・・・
年末ということもあり、普通仮免で30名程、その他大特、二種で20名程しょうか。
コース待合所で自分の順番を待っていたところ、
別の車で試験終了した若い女性が担当警察官から
「今回は不合格、また予約して~」と不合格を伝えられていました。
その後、その担当警察官と口論に。

「何回やったら合格もらえるんですか?」
「運転はできていましたよね」
「何回か受けないと受からないって聞いたんですけど」
「今日は何人合格何ですか?」
「どこが悪いんですか」
うーん。余程、自分の運転に自信があったんでしょうね。
涙目で、警察官をまくし立てていましたが
警察官からは「何回やったらとかは関係ないよ。1回で合格の人もいれば10回受けても・・・」
「あくまで、法令運転ができているかを見ているので」と当たり前の回答が。

なんかスゴイ人いるなぁ・・・
余程自分の運転に自信があるんだ。。。

そんなことを目撃してから少し気分が悪くなりながら、試験スタート。
悪天候に加えて試験車種はプリウス。。。

とりあえずフロント経由で運転席へ。
(よく見かけますが、わざわざ、車体下をのぞく演技はしません。雨降ってるしw)

ミラー位置、シート位置、シートベルト、、、確認・装着しながら
なんだコレは・・・とw、

シフトレバーが勝手にNに戻る?
エンジン、パーキングがボタン?
サイドブレーキがフット?
静かだけどエンジンかかってるの?

現代では当たり前のいろいろと自分の知らない機能に驚きながら発信。(浦島太郎ですね^^;)

府中の試験場コースは4種類ありますが、覚えなくてもよいということで
案内と法定履行に集中。案内はとても親切丁寧でした。
(コース番号がたくさんあって緊張し間違えそうにはなりますが、
 聞き直せばOKなので大丈夫でした。)
安全確認、左折のより幅、内輪差を考慮した小回り、右折の回り幅、
速度の出し過ぎに注意しながら、10分しないうちに終了。(ふー。)

合格予定なので、部屋で待っててと告げられ、約1時間半ほど待って合格発表。
モニターで自分の番号が出てくるのを確認





あ、出てきた!

こんなのは高校受験以来だなぁと思い、
安堵感とともに同時に退室する人の多さにびっくり。
普通仮免で、合格したのは私含め4人、その他二種や大特仮免は6名ほど。
自分の点数は結局わからないので難易度は何とも言えませんが、
大半の方は緊張しすぎで、法定不履行だったのかなと。
試験中、左折時微妙(感覚的には10cm未満)に、
より過ぎかなと思ったときには担当警察管のペンが動いていました。
もし、それが減点だったら、結構シビアだなと思いましたが、
逆にある程度、運転技術に自信のある人なら、
法令をきっちり覚えておけば大丈夫だと思いました。

(まぁ、これを見ている人で免許のない方とか仮免とか言っている人はいないでしょうけど^^)

で、入校した非公認の自動車学校に連絡して
『じゃ、次は本免学科ね。練習時間がある程度必要だから、その間に特定教習を~』とのこと。

おw このままいけば年内に免許取れるんじゃないかな?
と、その時は少し浮かれていましたが・・・。


と、今回はこの辺で失礼します。
写真も無い乱文を最後までお読みいただきありがとうございますw
Posted at 2014/02/11 14:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許 | 日記
2013年12月19日 イイね!

はじめまして

初のブログカキコミですw
何書こうかな・・・まぁ日記だと思って書いてみます。
「みんカラ」なので車のことが良いですよね。
でも、まだ納車前なので、しかも免許もまだ持ってない^^;
あ、免許も持ってないのに新車買うなよって言われそうですが、
年度内にフィットが欲しくて、1月に契約しないと間に合わなかったので。。。


↓ですので、まぁ、免許取るとこから書きましょうかね。




『時間も出来たし、免許でも取り直そうかな・・・』

つい最近まで仕事でもプライベートでも時間がなく、都内在住ということもあり、
車をまったく必要としない生活だったのですが、
最近、訳あって時間ができたので、失効となった免許を取り直そうと一念発起。

免許は高校の時に取得して2回目の更新で更新忘れ(当時は面倒だっただけですが)で
それ以来車から離れているわけです。
当時はまだ、都内といっても端っこの西側の方で田舎でした。
地方都市の方が都会だと思うくらい田舎でしたね。畑もあったしw
ですので、駐車場も比較的安く、中古車を買っては弄っていましたが。。。

あれから15年以上も経つけど、果たして、運転は覚えているかなぁ?法令とか大丈夫かな?
で、今教習所って幾らくらいするんだろ・・・
って 『高っ!!!』 

10万以上高くなってる・・・しかもMTとATで値段違い過ぎ・・・と、
きっと当たり前なことに驚きつつも、比較的安い非公認の自動車学校へ入校。
約12万。それでも高いなぁ。今度はちゃんと更新しよう!
と、固く心に誓い、自分を戒めつつ、過去の自分と決別しました。
うん。大人なんだからちゃんとしよう。

で、初日に『試験場行って仮免学科合格後、技能試験の予約取ってから連絡くださいね。』と。
『えぇ、それだけ・・・』  まぁ、不安はありましたが、
余計な学科の時間とかなくてよかったです。
数日何回か問題集を繰り返したので学科試験は、あっさりクリアー!(やったー^0^/)
まぁ、そんなに難しい問題でもないですし、巷では落ちる人は少ないと聞いていたのですが、
意外にも仮免学科の合格者が少なかったですね。(半数くらい?は仮免学科で落ちてました)

で、これを貰いました。(正確には返却するので貸与ですが)



おおー、これで予約するんですね。なんだかテンションが上がってきます^^
次はいよいよ仮免技能試験だぁ!

と、最初のカキコミなのでこんな感じで良いのかな?もし、目にされた方、
くだらないことで、なんかすいません。
ちなみに今現在(2014年2月10日時点)はまだ、免許取れていません orz
でも、納車はすぐそこです。
パーツもいっぱい買ってます^^;
次回は、仮免技能試験と購入したパーツについて書こうと思います。
その次くらいに、免許取得!とか納車!とか書きたいです。。。
ではまた~
Posted at 2014/02/10 19:56:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 免許 | 日記

プロフィール

capybara(カピバラ)と申します。よろしくお願いします。 FIT 13G FF Sパケ 黒を新車で購入しました。(2月13日納車) 簡単なところからい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット まだ決めてません。。。 (ホンダ フィット)
13G Sパッケージ(CVT1.3)2月中旬に納車されました。 大型テールゲートスポイラ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation