• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2018年05月12日 イイね!

いよいよカングージャンボリー2018

いよいよカングージャンボリー2018いよいよ明日はカングージャンボリー2018(^-^)











今朝、お散歩していたらカングーが数台連なって移動していたのを目撃



すでに、多くのSNSでも明日のカングージャンボリーを目指して移動している方々も多く



日本各地から、続々とカングーが集結して来ます(๑>◡<๑)



現在移動中の方々、明日遠方から来られる方々



お気をつけてお越しください(^-^)



すごいなぁ~ルノーって

こんなイベント、ユーザーが主役でやっちゃうんだもの




我家も、明日は参加予定(=゚ω゚)ノ



問題は、この仔🐾

寝坊助💤



近頃、起きる時間が遅いし寝起きの期限が悪い(-"-)



なので、ちょっと遅めの参加になるかもしれませんが(´・ω・`)



そして、ソロ活動開始前からの我家がファンである『安田レイ』ちゃん(^-^)



12:50〜 TOKYO FM 番組紹介 〜Renault Sunday voyage〜 & 安田レイ ミニライブ





まさか、カングージャンボリーで観れるなんて🎶





皆様、明日はお会いした際はよろしくお願いいたします<(_ _)>





本日は、久しぶりに朝のお散歩をのんびり(^-^)

先週の検査結果が、口の中に出来た腫瘍は良性でした



線維腫と言う病気で、今後も経過観察の通院が続きます



静岡県富士山世界遺産センター




早い時間なので、風も無く逆さ富士










そのまま本宮浅間大社へ(=゚ω゚)ノ




時間が経つにつれ暖かくなってきたので

水辺を涼みながらお散歩



大好きな湧玉池も





湧き出る清水の音を聞きながら…癒されます




気持ちのイイお散歩でした(^-^)



そして、ちょっと前のお散歩風景

先週、ゆずさんが退院した日



不思議な吊るし雲が一日中空に



夕方のお散歩の時間にも






幾重にも重なる雲が、流れるかのよう







面白い雲で、一日のうちに、何度も空を観た日でした






さてさて、リマインドです<(_ _)>



明日のカングージャンボリーは『黄色いルノーパーティー』の方々集結



先日のRSJ2018で、発足された『黄色いルノーパーティー』も微力ながら

盛り上げのお手伝い(気持ち)





って事で(=゚ω゚)ノ



『黄色いルノーパーティー カルガモ入場』



しませんか?



参加は黄色いルノーパーティー未登録の方 大歓迎です



■集合場所:
 山中湖の無料駐車場 マップ③の場所
 Google mapリンク


■集合時間:
 7:50

■出発時間
 8:00頃 (ここから 会場 きらら までは10分程です)
 みなさんと一緒にカルガモ移動をしましょう!(^^)!

(山中湖の無料駐車場 マップ)

http://yamanakako.info/map_parking.php#3

(セブンイレブン前から山中遊覧船乗り場付近まで)

※画像は、東の方角を観ています(会場きらら方面を向いています)R138の左側駐車場です
※駐車場向かえには(R138を挟み)セブンイレブンがあります

■中央道・富士五湖道路から来られる方
 富士五湖道路の山中湖I.C.を降りて山中湖方面へ(約3分ほど)

■R138 籠坂峠方面からこられる方
 R138 籠坂峠を下り、山中湖と接する交差点(旭日丘)を左折(約5分ほど)

■R413 道志みち方面から来られる方
 山中湖(マリモ通り) 交差点(平野)を右折又は左折し、約山中湖の反対側 (約10分ほど)







そして『黄色いルノーパーティー』スピンオフ



青いルノーパーティー



青いルノー車をお乗りの方は、是非



『カングージャンボリー2018』に青いルノーで来られる方へ。について書いています。
Posted at 2018/05/12 13:40:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年04月23日 イイね!

『ルノー・スポール ジャンボリー2018 in MFF』

『ルノー・スポール ジャンボリー2018 in MFF』日曜は『ルノー・スポール ジャンボリー2018 in MFF』に参加してきました(^-^)










ルノー・スポール ジャンボリー2018 in MFF(以降はRSJ2018)



朝は5時前に出発…早すぎ(。-_-。)



目的の5時半前に到着しそうだったので、少し時間つぶし



せっかく富士山が綺麗だったので



美味しいお米『御殿場コシヒカリ』の産地にて…



田植えの時期まであともう少しですね



んで、富士スピードウェイ西ゲートに到着



ルノーオーナーのみなさん、綺麗に整列してゲートオープンを待ちます



6時過ぎにはゲートオープンし、Cパドックへ移動




ルノー車専用のCパドックは、続々とルノー車で埋まっていきます



主催イベントの『モーター ファン フェスタ』(本来は有料)に無料で参加させてくれるルノー ジャポンに感謝です(๑>◡<๑)



と、言ってもRSJ2018としての催し物としては



①スポーツ走行(タイム計測有り)の『ルノー・スポールカップ』



②家族・友達とサーキット走行を体験出来る『オール・ルノー・ラン』



③限定車(RS18)発表



の3つ(=゚ω゚)ノ



これまでは、Aパドックでステージでのトークショーやプロドライバーのデモランなどがありましたが



新生RSJの初回となった、今回は勝手がいままでと違うみたいです…残念(´・ω・`)





とは、言ってもCパドックに集まるルノー車達



久しぶりにお会いできるお知り合いにウキウキ(๑>◡<๑)

皆様、少しでしたがお話ができて嬉しかったです




んで、私共はアドバンコーナーが見えるコチラにベースを建て

イベントを観戦



アドバンコーナーでは、D1デモ走行や




ルノー・スポールカップ(練習走行)などを観て








走行イベントの合間には、Aパドックの展示ブースを散策

大盛況のブース



協賛する自動車メーカーの展示ブース




私は、近頃きになるコチラを(=゚ω゚)ノ






多くのパーツメーカーブースも賑やかでした




ちょっと離れたピットビルB付近では、チューニングカーも展示され

なかでも、一番気になったこのFD



リアハッチ部が、キャノピー風に仕立てられ

シューティングブレイクのように…ハイセンス(*゚▽゚*)



お昼前には、ルノー・スポールカップをダンロップコーナーから



パナソニックコーナーまでを移動しながら観戦

















そして、発表された『R.S.18』

色だけなんですよねぇ~(´・ω・`)




お昼ごろには、貴重な車両のデモランも(((o(*゚▽゚*)o)))♡



私が、小学生の時から憧れだった『Ferrari 288GTO Evoluzione』

ベースとなった288GTOの主戦場Gr.Bが消滅したあとも開発が進められていた車両



その後、2台はF40の開発に使用されたのは有名な話し



そしてフェラーリ外部に放出された4台のうちの1台(左)

走行しているシーンなんて見れるとは思ってもいなかった(T ^ T)…



ベースとなった288GTOの面影も残しつつ、進化の為にトライを繰り返したデザイン

リアフェンダーのボリュームと、リアの無数のスリットが特に好き



これだけを、観れただけでもこのイベントに来てよかったです






13時ごろには黄色いルノーパーティー



今年1月のプレイベントに続き、ついに「みんカラ」でも発足



黄色いルノー車にお乗りのオーナー様、是非(^O^)/



とても天気のいい1日

イベントは夕方まで続きますが、お昼過ぎで早めに撤収させていただきました<(_ _)>




今年は、主催イベント自体が全く異なったのでRSJ2018もこれまでとは違ったものとなっていました


イベントの告知から開催までの期間も短く、参加者も少なかったのが残念(´・ω・`)


そしてRSJ本体がCパドックとなり


そのおかげで、せっかくのCパドックが進行中はただの駐車場になってしまった事


来年もこのイベントがあるのなら、厳しい言い方ですがルノージャポンさんにも工夫が欲しい




あとは、私達ユーザーがもっとあれこれこの集まりでやっても良いのでは?


っと、今年は思いました<(_ _)>


Posted at 2018/04/23 21:45:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年03月13日 イイね!

イベントの春、ルノー乗りには楽しいイベント

イベントの春、ルノー乗りには楽しいイベントって事で、日々暖かくなる今日この頃







そんな季節は、催し物がたくさん٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


開催はとっくに解っていたのですが、正式発表されたので


ようやくブログで(=゚ω゚)ノ




毎年恒例となった『カングージャンボリー』


そして、昨年は開催されなかった『ルノー スポール ジャンボリー』が今年は帰ってきました


って、けっこう急な話しなんですけど( ̄▽ ̄)



『ルノー・スポール ジャンボリー2018 in MFF』

※同日開催モーターファンフェスタ2018in富士スピードウェイ併催イベント


開催日時は2018年4月22日(日)8時~18時(イベント終了時まで)


詳細はコチラ


もちろん、今まで通りルノーオーナー先着無料枠あり


本コースをタイム計測付の『ルノー・スポールカップ』、ご家族同乗で本コースを走れるパレードランの『オール・ルノー・ラン』もあります


こちらの走行枠は、明日より応募開始です(^-^)


今年は『モーターファンフェスタ2018』というイベントの中で開催


こちらのイベントも大変魅力的ですので、とても楽しい1日になりそうですね(^-^)


…大丈夫( ̄▽ ̄)今回私は、チャリでこのイベントをあちこち周りまくる予定です




もうひとつは、おなじみ


『ルノー カングー ジャンボリー2018』

場所『山中湖交流プラザ・「きらら」』  山梨県南都留郡山中湖村


日程は2018年5月13日(日)


昨年は、参加できませんでしたが


今年は参加したいなぁ~っと


もちろん天候次第ですが


彼も🐾

これは先日、開場予定の『きらら』から撮った富士山


開催の5月は富士山が見え難い時期ですが、快晴であればこのような富士山が


このイベントは、お子様やワンちゃんなどご家族連れに楽しいイベント


是非(^O^)/ ルノーオーナーでなくても参加できますのでお気軽に



ルノーオーナーってこんなイベントもあるから、楽しいんですよね(^-^)


どちらのイベントも、無料だし(ルノースポールシジャンボリーは先着無料枠、本コース走行イベントは別途有料)




皆さんとお会いできるのを楽しみにしています

(天候次第ですが<(_ _)>)
Posted at 2018/03/13 18:42:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年01月29日 イイね!

噂の…『黄色いルノーパーティー』へ

噂の…『黄色いルノーパーティー』へ週末のお話し(^-^)










土曜は埃でなんとな~く汚れていたルーテシアを洗車(…乗ってなくも毎週末洗車ですが)

ゆずさんと雪遊びで汚れた、ラテも洗車



んで、今年初めて1028のエンジンに火を(=゚ω゚)ノ

月に1回の始動でも、毎回1発で掛かるのが不思議(BTターミナルも外していないのに)



もう少し小まめに掛けてあげなくては(´・_・`)エンジンによくない



新鮮な空気を吸わせたくて、少しだけお外に(^-^)

『融雪剤が無くなるまで、もうしばらくお休みしててね』(>_<)



気温も上がりポカポカしてきたので




大好きな茶畑へ(=゚ω゚)ノ




ゆずさんルンルンです(^-^)




そのまま公園まで




公園の芝でビュ~ン!!



って、遊びました🐾



日曜は、朝早く家を出て駿河湾沼津SAへ(=゚ω゚)ノ

入ってすぐに気になるクルマ『ブルーバード オーズィー』(๑>◡<๑)



ここで、内さんと合流し




静岡人が高確率で立ち寄る海老名SAで

所々気になる、黄色いルノー発見( ̄▽ ̄)もしや



私は、朝食を(^-^)




んで、食後に到着したのは『川崎マリエン』

こちら施設に事前に許可をいただいて



今回は『黄色いルノーパーティー(第0回)』

今後の開催を目指したパイロット版



第1回目の開催は、今年中旬ごろを目指して…



全く黄色くない私は、お写真係でお手伝い



集合時間近くに続々と集結する黄色いルノー






定刻となりミーティング




そのあとは、皆さん談笑したり思い思いの写真を撮ったり














一部が黄色の『マイルドの部』には、カングーF-1エディションも




10時過ぎには、遅めの昼食目指して三崎漁港へ出発٩( 'ω' )و








たまたま入ってこられた、黄色いダイハツ ヴィーゴの方がビックリした表情で( ̄▽ ̄;)




途中、大黒PAにて休憩

バラバラに走っても、目的地が同じなのでこうなってしまった画:;(∩´﹏`∩);:









PAでまた気になるクルマを発見(๑>◡<๑)

ただのY31セドリックセダンにあらず



ロング仕様の“ブロアムL”




フードマスコットのオーテックジャパンエンブレムが誇らしげ✨

オーナー様、撮らせていただきありがとうございました<(_ _)>



さてさて、ここでの長居は禁物なので出発

向かう先同じならば、やはり自然とこうなってしまう画( ̄▽ ̄;)









三崎漁港手前でも休憩を





っと、2回の休憩を経て



三崎漁港へ到着♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪



ここへ来たからには、やっぱりマグロ丼をいただきました♬



私は、食後は帰路へ(=゚ω゚)ノ



多くの方々は、このあともデザートやディナーを求めてツアーの続きを(^-^)






『黄色いルノーパーティー』は、歴代の黄色いルノー車が対象



黄色いルノー車オーナー様、今後お楽しみに(๑ᴖ◡ᴖ๑)!!






Posted at 2018/01/30 18:11:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年01月14日 イイね!

金曜は東京オートサロン2018へお出掛け (今年感じた事…)

金曜は東京オートサロン2018へお出掛け (今年感じた事…)「東京オートサロン2018」についての記事

※この記事は東京オートサロン2018について書いています。




1週間ぐらいみんカラ開けず(´・_・`)…











遅くなりましたが、金曜日朝から参加した東京オートサロン2018の模様を(=゚ω゚)ノ




会場周辺に着くと感じた、例年と違う雰囲気(´⊙ω⊙`)



悪い意味での、賑やかさが無い



サイレント時間以降も館内はなんとなく抑えられているような




ザックリと…日本の自動車メーカーを٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



オートサロンと言うだけあって、全面スポーティー路線なのは例年通りですが



トヨタさんは、GRブランドをより昇華させるために

『GR SPORTS CONCEPT』を発表



贅をつくしたようなマシンに皆さん注目(´⊙ω⊙`)

このほか2018WRC参戦のヤリスやニュルブルリンク参戦車の展示など



そして、何より気合い入っていた『次期型のクラウンコンセプト』の展示

ニュルブルリンクテストマシンやTRD・モデリスタパーツでドレスアップされたものだったりと、発売前なのに多くのスペースを使用していました



日野さんより




ダイハツさんは今年も、このカラーを中心に

かつてのシャレード デ・トマソからの赤黒展開、ようやくブーンでは『SPORTS Package』として発売を開始



しかし、ほぼ外装のドレスアップパーツのみで構成されるといった“走り”を感じない商品に…残念(´・_・`)




スバルさんは、今年もコンセプトモデルを中心に

東京モーターショー2017で公開された『VIZIVパフォーマンスコンセプト』をSTIコンセプトとしてアップデート



スバル×STI 30年の歴史を展示



私的には、何と言ってもCマクレーがドライブした初代レガシィ

眺めるだけで、心が熱くなるマシン(*´ω`*)



今年は、より残念だった日産

『フェアレディZ ヘリテイジエディション』



昨年11月に新しい展開が発表されたオーテックとニスモを中心に



しかしながら、ベースとなるクルマが、あまりに無さすぎる…



昨年あたりなら、まだジュークや軽自動車の展示もあったのだが



軽自動車は燃費問題があったり、他にもモデル末期の延命で生き延びているだけ車種も多く…



展示車と言えば、セレナ・ノートeパワー・Xエクストレイル・リーフ

会場で配られていた、冊子も見開き1枚の何が言いたいのか解らないメッセージ性の無い残念なものでした



会場もガラガラ…がんばれ日産




ホンダさんは、今年も大人気

昨年はNSXが中心でしたが、今年はシビックTYPE-Rが中心



ちょうど2018年のレースドライバー発表のタイミングで会場に来てしまったので大混雑でした(≧∇≦)



個人的に気になったのはこのジェイドRSコンセプト





スズキさんは、今年も展示がポップ




市販されたばかりのモデルを中心に遊び心ある展示した




気になったのが『キャリー フィッシングギア』

近頃人気の軽四駆のリフトアップ車、メーカーが造るとさすがの出来映え。エクストラのキャブ仕様が実際に発売されたら売れるんだろうなぁ




三菱自動車さんは、今年はようやく展示目玉が…『エクリプスクロス』

ようやく、ブランドの色を出し始めた『アクティブギア』のイメージで展開



しかしながら、エクリプスクロスも開発が途中リスタートを行い市販化が遅れるなど、イマイチ市場への出遅れを感じるモデル





マツダさんは、さすがにここ数年感じたフィーバーも落ち着いた感が

メインの展示が、大人し目のCX-8であったからなのか…







人気のロードスターは、専用スペースが設けられ展示




奥には、NA6のホワイトボディーなど



レストアサービスの展示でした



今年はよりインポーターが少なかったようなぁ





ルノーさんは今年もルノースポール車の展示




日本未発売のメーガーヌ4RSを中心に展示
























残念だったのは、シフトのパドルがGTと同じ樹脂製だったこと

裏面の肉抜きのようなデザインが、現行ルーテシアRSの物より感触が悪いんです(´・_・`)



他、カタログモデルとなったトゥインゴGT

メガーヌGTとルーテシアRSの展示でした



VWさんは今年も鉄骨組みのブースで




ツーリングカー仕様のパサートも外見はカッコよく

内装がまったくのノーマル車で、ハリボテだったのが残念(´・_・`)



メルセデスさんはAMGと




スマートブラバスを中心に展示




他多くのカスタムメーカーが展示されていましたが



今年は、昨年よりハイリフトされた車が多かったような

なかでもシブかった『UP BURSTアルト』







セダン系ではカムリベースのカスタムも多かった








ハッチは、やはりスイフト スポーツをベースにしたカスタムが多く

SUVはCH-Rが多かった…




昨年に比べ、よりメカニカル的なメーカー・パーツが減ったのが残念(´・_・`)



時代の流れだから仕方ないが、クルマの装飾中心のショーになっていくのが悲しい



来年は、どうなるのかオートサロン



メーカー系中心で振り返った、東京オートサロン2018でした<(_ _)>




Posted at 2018/01/14 18:38:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation