• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oomoonのブログ一覧

2021年06月06日 イイね!

また海外旅行に行きたいなぁ

コロナがおさまって、また海外旅行に行けるようになるといいですね。

昔の写真を見ながら、そう思いました。
















この当時のカメラは富士フイルムのカメラです。





Posted at 2021/06/06 20:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年06月02日 イイね!

日記

人生は、毎日の積み重ねだと思った時期があります。今でもそう思っています。

だから、毎日過ごす家は、自分が癒されて、元気が出て、誇りも保てるようなものにしたいと思いました。



そこで、色々回って紆余曲折があって苦労して、とても能力が高い建築士の先生を見つけて、家を設計監理して建ててもらいました。

和風モダン(装飾を排して「形態は機能に従う」というモダニズム建築(近代的建築)に和風テイストが加味されている)建築で、シンプルでセンスがいい家になりました。



建築士の先生には予算が限られていた中でご苦労させてしまって、でも、当時としては先進的なそれなりに高断熱な家でした。

内装は壁が漆喰の真っ白な壁で、床は天然木材のフローリングです。

柱はヒノキです。

さすがに外壁や屋根はコストを下げて倉庫みたいです。これは仕方ない。ガルバリウム鋼板です。

費用を予算内に抑えてよくここまでできたなと感心します。

建築士の先生のセンスと力量がすごかったと今でも思います。
竣工直後に『モダン・リビング』という雑誌に掲載されました。



その後の生活は充実して本当に快適でした。

太陽の光が刻一刻と変化して部屋の壁の一部を照らして変化させます。
夜は白熱灯(今はLED)の温かい光に癒されます。
それだけで光に関するセンスが豊かになります。

天然素材だから、床のオイルや木製ドアのペンキ塗りなどのメンテナンスも自分でできます。

毎日過ごす家は、気持ちよくした方が、人生も豊かになると思います。

この家を建てて本当に良かったなとしみじみ感じています。

強化ガラス製のイタリアのテレビ台やシンプルモダンなYチェア数脚もこだわって揃えました。
白い壁にはお気に入りの写真などを飾りました。


物欲まみれの人間だから、モノに癒やされるのかもしれません。
それは古い感覚かも知れません。

でも、毎日過ごす場所だから、家を快適にすることは毎日を快適にして、毎日の積み重ねが人生なら、人生を過ごしやすくすると思うんですよね。
そういう意味では、職場も快適な方がいいですね。


今の若い人はどう思うのかなぁ。








Posted at 2021/06/07 00:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年02月17日 イイね!

雑感

youtubeを観ていると、高額時計を短時間で購入するようなものがありますが、自分からするとちょっと考えられない感じです。

資金や収入が潤沢にあると、ああいう消費行動を平気で取れるようになるんでしょうね。
アラブの王子や王妃なども、大量に買い物をすると聞きますし。

私は資金に限りがあるので、買い物はかなり対象を研究してから決断することが多いですし、高額品は最後に「これをどうしても買わなければ。」と思うときがあって、そう思ってから買うことが多いです。

Cクラスも安全装備や赤い革シートが決め手で「どうしてもこれを買わなければ」と思って買いましたし、今回の330eを買ったときも心の琴線に触れる車がなくて買い替えないで車検を通そうかなと思っていた時に330eを知って調べて「どうしてもこれを買わなければ」と思って買いました。

ですから、その後も愛用していることが多いです。かなり強い思いで気に入って買ってますから。

Lange 1という時計を買ったときもそうです。かなり厳しい仕事を続けている時期で、この時計の存在を知って感動して「どうしてもこれを買わなければ」と強く感じて、購入しました。
次にPatekの5196を購入したときも同じです。もともとモダン(近代的)デザインが好きで琴線に触れたんですね。「どうしても手に入れなければ」と思って買いました。
人に見せびらかしたり、資産として購入しているのではなくて、ただ愛してしまって購入しています。
正規店でしか買わないのも、数十万程度の割引よりも確実に本物であることを重視しているからです。本物しか愛せない。ですよね。

私は、買うか買わないか悩んで調べたりしてみてから、強く愛して「どうしても買わなければ」と感じたときにしか買わないので、基本的にとても節約家だと自覚しています。


以上の話は戯れ言として書いただけで、私は本当は高額品は何も持っていません。
現場からは以上です。。
Posted at 2021/02/17 00:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年01月02日 イイね!

Paneraiが好きな理由

パネライはデカ厚時計が流行った時代のものでもう古いという印象が強いかも知れませんね。

私がパネライが好きな理由は、ごくごく個人的な経験によるものです。

ある勉強会で、講師として呼ばれたのが、ある規模がとても大きい非上場企業の元役員の人でした。
70代~80代の方でしたでしょうか。
洗練されつつもきつい顔をした白髪の方でした。

その人に、その日の勉強会のメンバーを紹介したときに、私の職種の人間を嫌いだとはっきり言ったんですね。
私に対して、はっきりと。

私は他人に嫌われたり、尊敬されたり、そういう毀誉褒貶には職業上よくあることで長年慣れているので、嫌いとはっきり言われて気分は悪かったですが、心の底では「あぁ、この人は今まで闘ってきた人、闘う人なんだな。」と感心したんですね。

おそらく創成期からのたたき上げの役員の人なんでしょう(そういう雰囲気でした)。

しびれました。

その人が着けていたのが、金属ベルトのパネライでした。

性格も時計もぴったりだと思いました。


これが私のパネライとの出会いです。

だから、私も闘いのときにはパネライをしたいと思うのです。


と言っても、高い時計を持ちたいとは思わないので、言ってるだけですが。。。

お粗末でした。。
Posted at 2021/01/02 12:56:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年12月31日 イイね!

今年手に入れてよかったと思うもの

今年を振り返って、手に入れてよかったと思うものを考えてみました。


・BMW330e
 
 PHEVというものと電気モーター走行を経験できたのでよかった。


・有機ELテレビ

 画面が大きいこともあり見やすくてきれいで買ってよかった。


・ケルヒャー K2クラシック

 駐車場やアプローチのコンクリート床、擁壁などがものすごくきれいになりました。これはもっと早く使えばよかったと思うくらい。本当におすすめ。


・モンベルのダウンコート

 突然寒さが強くなった時に大活躍。ユ〇クロとは作りが違い本当に暖かい。



来年手に入れたいと今の時点で思っているのは、とりあえずは夏用の白文字盤の時計です(数年来ずっとほしかった)。
汗かきなので防水で白文字盤(これがなかなかない)でステンレス等金属ブレスレットの腕時計がほしいです。

あとは、パソコン用のカメラ(使っているデスクトップのパソコンにカメラがついていないので)を買おうかな。
これは仕事用ですね。



コロナが早く収まるといいですね。
日本の景気が良くなってほしいところです。
政治家や官僚は何をやってるんでしょうね。日本をよくしてほしい。



よいお年をお迎えください。


Posted at 2020/12/31 14:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「こども本の森神戸の前の公園にあった愛の像です」
何シテル?   03/23 23:41
画像の著作権の侵害行為はしないでくださいね。肖像権はモデルさん本人・事務所にありますので、よろしくお願いします。モデルさん本人は画像を自由に使っていただいて結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"BMW iX1"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 17:15:18
洗車日和ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 19:29:35
2013年の写真たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 08:36:15

愛車一覧

BMW iX1 BMW iX1
BMW iX1に乗っています。 Mスポーツ ボディカラーはスペース・シルバー ホイールは ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
330eです。 プラグイン・ハイブリッド車(PHEV)です。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ディーゼルエンジンです。 この1シリーズは最後のFR車と言われており次の1シリーズはFF ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d F31 ツーリングに乗っています。 クリーンディーゼル・エンジンは,エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation