• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oomoonのブログ一覧

2023年10月08日 イイね!

街乗り快適・電費は落ちる

iX1を街乗りしました。

赤信号で停止して再スタートして加速、を繰り返すことになるので、電費は高速巡航よりも落ちます。

平均電費が7.1㎞/kwだったのですが、落ちました。

満充電の計算上の巡航可能距離も525㎞→506㎞など、だんだん落ちていきました。

ストップ・アンド・ゴーの街乗りで電費が落ちるのは仕方ないですね。


運転は快適でした。

暑くなかったのでエアコンを切って運転しましたが、車内はとても静かでした。

加速がとてもいいので、信号停止後の再スタートですぐに巡航速度に達します。

おそろしくスムーズです。

静かで速くていい車だと思います。

いまだにラジオの受信を切る方法が分からないのは、困ったことです。


自動でハイビームとロービームを切り替えてくれるハイビーム・アシスタントの使い方は、運転席前右下のライトのスイッチ類のボタンの中の左端の説明付きライトみたいなボタンを押すと、中央の液晶にライトの設定表示が出てくるので、そこの「ハイビーム・アシスタント」をタッチすると設定できます。

BMWのライトは面倒で、いちいち毎回、ハイビーム・アシスタントを押さないと機能しない(330eの場合)ようなので、必要なとき(街灯がない田舎道や堤防沿いの道を走るとき)に押す必要があります(メルセデスのCクラスはライトのダイヤルをオートにしておけば、自動的にアダプティブ・ヘッドライトが機能するので(単なるハイビームにするときは、オートからただの前照灯にダイヤルを回す。)こちらの方が合理的だと思う。今度のBMWのiX1は、一度設定すれば設定したままになってくれるのだろうか?)。

まだ、ハイビーム・アシスタントの機能を実施できていないので(つまり田舎道や街灯のない夜間の高速道路などをまだ走っていない)、そのうち試したいと思います。


いつも使っている街中の大きな駐車場には、普通充電ができるスポットがあります。
昨日も買い物がてら充電しようと期待して行ったのですが、最近はEVやPHEVが増えたようで、スポット(6台くらい)は満員でした。残念。

BMWのi3も充電してました(懐かしい)。
他は国産車や、SUVも駐まってました。

平日は輸入車が充電していることが多いそうです。平日にハイクラスの奥様たちや不労所得のお金持ちの人が買い物に来ているのでしょうね。

最大2時間充電できるので、ゆっくり買い物しながらある程度充電できるので、いいサービスだと思います。なくならないといいなぁ。




Posted at 2023/10/08 07:28:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | My Car | 日記

プロフィール

「こども本の森神戸の前の公園にあった愛の像です」
何シテル?   03/23 23:41
画像の著作権の侵害行為はしないでくださいね。肖像権はモデルさん本人・事務所にありますので、よろしくお願いします。モデルさん本人は画像を自由に使っていただいて結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910111213 14
1516171819 20 21
22 23 2425262728
293031    

リンク・クリップ

"BMW iX1"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 17:15:18
洗車日和ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 19:29:35
2013年の写真たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 08:36:15

愛車一覧

BMW iX1 BMW iX1
BMW iX1に乗っています。 Mスポーツ ボディカラーはスペース・シルバー ホイールは ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
330eです。 プラグイン・ハイブリッド車(PHEV)です。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ディーゼルエンジンです。 この1シリーズは最後のFR車と言われており次の1シリーズはFF ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d F31 ツーリングに乗っています。 クリーンディーゼル・エンジンは,エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation