• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oomoonのブログ一覧

2025年11月08日 イイね!

接写を試しました

知人が時計を買ったので、写真を撮らせてもらいました。

接写リングを使ってマクロ撮影にチャレンジです。

なかなかプロのようには撮れませんね。












IWCというスイスのメーカーの時計だそうです。

私はIWCというのは名前は聞いたことがありますが、詳しく知りませんでした。

時計の名前は、インヂュニア・パーペチュアル・カレンダー41というそうです。

この時計は、ジェラルド・ジェンタという人のデザインを基本としており、中の機械はペラトンという技術者の高効率の巻き上げ装置と、クルト・クラウスという技術者が開発したカレンダーシステムを登載しているそうです。

クルト・クラウスという人は、手造りでできるというのでは意味がなく、工業的に生産できなければならないという信念の人のようで、複雑なカレンダーのシステムの工業的な量産化と普及を可能にしたそうです。

だから、複雑な機構なのに、調整がリューズだけで単純に行うことができ、しかも比較的丈夫だ(故障しにくい)そうです(でも、調整するときは針の時刻を午前6時より以降で午後6時より前にしないといけないそうです)。

また、この時計は10気圧防水(100m防水)なので、汗をかく夏でも使用できるそうです。だから、秋冬の11月と2月のカレンダー送りだけでなく、暑い小の月の4月6月9月のカレンダー送り(30日の次に翌月の1日に自動的になる)を楽しめるそうです。(この知人は、防水の弱い年次カレンダーを持っているのですが、防水性が弱いし革ベルトの時計なので夏に使えず、結局11月のカレンダー送りしか楽しめないので不満だったそうです。知らんわ、という感じですね。笑)

IWCはなかなか技術的に大したメーカーなんですね。

私はもう時計を処分してしまいましたし買いませんが、このIWCの時計は、きれいで性能も高くて良い時計だと思いました。
このインヂュニアという時計は、技術者や医師など向けの実用的な時計というコンセプトのようで、ギラギラするような華美さはなく、でもデザインはセンスが良くてかっこいい(きれい)と感じますし、性能も合理的なので、そういう時計を好む知的な方に向いているんだろうと思います。

ギラギラと他人に自慢したり、財力を誇示したい人には、あまり響かない感じがします。

知人はとても気に入っているようなので、よろしいんではないでしょうか。




カメラはLEICA 11M-P
レンズは、LEICA Noctilux50mmF0.95
です。
神が宿るレンズですが、今回は、接写リングを使用しています。



(追記)
この知人は、年次カレンダーの時計を買って2年ほどしてから夏に使えないことにやっと気づいて(笑)、同じメーカーのステンレス製の年次カレンダーの120m防水のものを買おうと、今までいくつか時計を買っていた百貨店の時計売場に言ったのですが、あなたには売れませんと断られたそうなんですね。
その頃はそのステンレス製の時計(ノーチ○ス)が大人気でザコの客には売れないということだったようです。
自分はそれなりに買ってきたつもりだったけど、言われてみればザコ客だったんだなとよく理解したそうです。そのメーカーの時計も3つしか買っていなかったし、グランド・コンプリケーションの時計は買ったことがなかったから、その百貨店とメーカーから見たら確かに売りたくないザコ客なんだろうなと。それはそうだなと心底思い知らされたそうです。
エルメスもそうですけど、売りたくないメーカーにしがみついても人生の浪費ですからね。
知人は少し寂しそうな顔をしてましたけど、さっさとあきらめて前を向いて生きている今の姿勢はいいと思いますけどね。と思いました。







Posted at 2025/11/08 12:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo | 日記
2025年11月02日 イイね!

知人が時計を買うか迷っているらしい

知人から、時計を買うか迷っていると相談を受けました。

青い時計が候補らしいです。

インターネットで青い文字盤の時計を探してみましたら、たくさんありました。

まあ、好きにすればいいんじゃないでしょうか?と答えておきました。

私自身は、もう手持ちの時計は処分してしまって、旅行費用に使ってしまいましたし、時計には興味ありません。

でも、買いたいなら、後悔しないように買えばいい(買う資金があるなら)、という個人的な意見です。

時計に興味を失ってから時計の画像を見て、(怒らないでほしいですが)ロイヤルオークのデザインが少し古く感じてしまいました。憧れていたんですけどね。
時計から離れて、私の感覚がズレて行っているんだと思います。

奈良の正倉院展に行って、その後に茶がゆ弁当を食べました。
年に1~2回は奈良に行っています。
名古屋から近いので、私の車でも帰宅時にバッテリーが43パーセント残ってましたから、急速充電の必要もありません。

では、最後に集めた時計の画像を適当に貼っておきます。

フレデリック・コンスタント


ジラール・ペルゴのロレアート


IWCのインヂュニア


オーデマ・ピゲのロイヤルオーク(2000万円近くするらしい)


パテック・フィリップのノーチラス(同じくすごく高いらしい)



何というか、時計の区別がつきません。
青い文字盤は、定番化していて、違和感ないですね。

本当に好きに買えばいいんじゃないでしょうか?
趣味のもんですから。。。





Posted at 2025/11/02 17:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | culture | 日記

プロフィール

「こども本の森神戸の前の公園にあった愛の像です」
何シテル?   03/23 23:41
画像の著作権の侵害行為はしないでくださいね。肖像権はモデルさん本人・事務所にありますので、よろしくお願いします。モデルさん本人は画像を自由に使っていただいて結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

"BMW iX1"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 17:15:18
洗車日和ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 19:29:35
2013年の写真たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 08:36:15

愛車一覧

BMW iX1 BMW iX1
BMW iX1に乗っています。 Mスポーツ ボディカラーはスペース・シルバー ホイールは ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
330eです。 プラグイン・ハイブリッド車(PHEV)です。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ディーゼルエンジンです。 この1シリーズは最後のFR車と言われており次の1シリーズはFF ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d F31 ツーリングに乗っています。 クリーンディーゼル・エンジンは,エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation