• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oomoonのブログ一覧

2025年04月05日 イイね!

奈良に行きました

奈良に行きましたix1で名古屋から奈良に行きました。

春日大社に行ってお守りを買い、東大寺を見て、長い列に大仏様を見るのをあきらめて、茶がゆ弁当を食べました。

充実した日でした。

帰り道の途中で、御在所サービスエリアに寄り、モクモクファームのウィンナーとパンを買いました。

平均電費は、7.5km/kwでした。

春は電費が伸びますね。

家に帰った時にはバッテリーはまだ41%残っていました。

高速の下り坂で充電するので、意外と電費が良くなりますね。

ではでは。



奈良もインバウンドで観光客が大勢来て混雑していました。




塔の茶屋。奈良の味付けは京都よりも濃いめなので、おいしいです。


帰ってから充電しましたら、走行可能距離は500㎞を超えました。バッテリーの劣化はないようです。




Posted at 2025/04/05 18:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2025年03月23日 イイね!

こども本の森 神戸

こども本の森 神戸こども本の森神戸に行きました。

これは安藤忠雄さんが設計した子供用の本の図書館です。

予約制で、安藤さんが設計した建物を観たかったので、事前に予約して訪問しました。

入口で、小銭を寄付するとビー玉をからくりの箱の中をいろいろ転がせるものがあって(語彙力がなくてすみません)、面白かったですよ。

小さなお子さんを同行したら(私以外はみんな小さいお子さんを同行していました。当たり前か)、ぜひ楽しませてあげるといいかも知れません。

自分のおみやげに、安藤忠雄さんのサイン入りの絵本を購入しました。将来、もし万が一孫が生まれるような幸せなことがあったら、孫にあげようと思います。

その後、周辺を散策したりしました。

写真もすこし撮りましたので、載せておきます。


















































カメラはLeica M11-P
レンズはLeica summilux35mmF1.4
神が宿るカメラとレンズです。





Posted at 2025/03/23 23:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | culture | 日記
2025年02月11日 イイね!

最近の電費

寒い日が続いています。

寒い季節は、EVにとっては、電費が悪化して、航続距離も短くなります。

最近の平均電費は、4.3㎞/kwh前後で、他のix1ユーザーの平均電費と比べても悪くなっています。

どうしてかというと、最近、節約する気力がなくて、「寒いのを我慢して電費を良くするように努力するのはバカらしい。自動車の中を快適に過ごした方が人生にとってはるかに有意義だと思う。」という境地になっているので、暖房を全然節約しないでしっかり使っているからです。

残量が60%程度になったら、家で一晩で充電できるんですから、問題ないでしょう?

むしろ我慢して身体を壊す方がバカらしいじゃないですか。

という心境になっています。


トランプ氏が大統領になって、環境問題への取り組みも停滞するようですし、我慢疲れというわけでもないですが、少し自分に甘くなってもいいかなという感じです。

EVが寒い時期に電費が悪くなる欠点があるのは事実なんですから、そこから目を背けてごまかしても仕方ないわけで、欠点をそのまま受け入れて、自分のクオリティ・オブ・ライフを高めた方が幸せではないか、と思ったりします。

それに、長距離乗るわけでもないので、何の支障もありません。電気が足りなくなって困る経験もまったくありません。

EVを自分に甘く使っても、何の問題もなし。

それでもランニング・コストはまだ安いですから、まあいいんじゃないでしょうか。


最近は、そんな感じでEVと付き合っています。


(追記)
私の電気の契約ですと、夜間は基本料金を含めて約24円/kwhになっています。

4.3kmを1kwhで走行するので、ハイオクガソリンが180円/Lだとすると、180円÷24円=7.5倍。

4.3km×7.5=32.25km

つまり、ハイオクに換算すると、上記の電費が悪いix1は、1Lあたり32.25km走行する計算になるので、ハイオクガソリン車と比べてもはるかに費用が安いことになります。

ディーゼルの場合は、160円/Lだとすると、160円÷24円=6.25倍。

4.3km×6.25=26.875km

つまり、ディーゼルに換算すると、上記の電費が悪いix1でも、1Lあたり26.875km走行する計算になるので、ディーゼルエンジン車と比べても費用が安いことになります。

夜間の電気料金が安い契約をして、夜間に充電するようにすれば、冬に暖房を使いたいように使っても、まだ維持費は安いということですね。

これが現在のドイツのように電気料金が高くなると、維持費が高くなって、EVの費用面でのメリットはなくなりますね。

電気料金がこのままもっと値上げされていくと、ちょっと心配になります。







Posted at 2025/02/11 22:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2025年01月30日 イイね!

従量制の充電器の設置とか

発表を引用しますと、以下のとおりです。


「全国約200カ所の「道の駅」EV充電器を更新  ~会員登録不要、クレジット・QR決済、従量料金制の機種導入により、利用者に優しい急速EV充電サービスの提供が可能に~」
「日本充電インフラ株式会社(社長:橘 秀徳、本社:神奈川県川崎市、以下日本充電インフラ)はこのたび、JFEエンジニアリング株式会社(社長:福田 一美、本社:東京都千代田区)の100%子会社であるJFEテクノス株式会社(社長:能登 隆、本社:神奈川県横浜市、以下JFE テクノス)が開発したEV 用急速充電器「RAPIDAS(ラピダス)X シリーズ」※1を、全国の道の駅に導入します。
本事業は、日本充電インフラがEV用急速充電器を設置・運営している全国の道の駅256カ所※2のうち200カ所※3で既存充電器を更新するもので、経済産業省の「クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金」を活用して行われます。」
https://www.jfe-eng.co.jp/news/2025/20250129.html


EVの販売は停滞していますが、料金が時間制でなく従量制の急速充電器が設置されると、自宅以外でも充電する気になりますから、今後のEV販売にプラスになるかも知れませんね。

料金が従量制でないのはおかしいと思っていたんですよね。

最初に時間制に設定したのは、どこの誰なんでしょうね。

ちょっと中国勢のEVががえげつないくらいアジア市場をはじめとして世界で躍進しているので、EVの普及はライバル国は抑えたいところじゃないかと思いますが、EVが消えてなくなるのも寂しいので、市場で一定の割合は残ってほしいと思ったりしています。

EVのみになるという未来はもうなさそうですね。

それはそれで特に問題はないと思ってます。


ではでは







Posted at 2025/01/30 20:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | My Car | 日記
2025年01月25日 イイね!

また撮影会?はい、すみません

また撮影会?はい、すみません新年あけましておめでとうございます。

今ごろかよ、と思われたかも知れませんが、早速、またまた撮影会に参加してしまいました。

撮影会は、サンセット撮影会。

モデルさんは、莉緒(RIO)さんです。

モデルさんは高校2年生ということで、少し危ないかも知れないと思って(何が)、撮影会の主催者様にも同伴・撮影指導をお願いしました。

ですから、女子高生と2人きりで撮影したわけではありません。とても健全な撮影でした(大事なことなので、強調しておきます)。

では、どうぞ。































ありがとうございました。






カメラは、Leica M11P
レンズは、Leica Noctilux50mmF0.95 と Noctilux75mmF1.25
神が宿るカメラとレンズです。





Posted at 2025/01/25 18:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | photo | 日記

プロフィール

「こども本の森神戸の前の公園にあった愛の像です」
何シテル?   03/23 23:41
画像の著作権の侵害行為はしないでくださいね。肖像権はモデルさん本人・事務所にありますので、よろしくお願いします。モデルさん本人は画像を自由に使っていただいて結構...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

"BMW iX1"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/14 17:15:18
洗車日和ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 19:29:35
2013年の写真たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/30 08:36:15

愛車一覧

BMW iX1 BMW iX1
BMW iX1に乗っています。 Mスポーツ ボディカラーはスペース・シルバー ホイールは ...
BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
330eです。 プラグイン・ハイブリッド車(PHEV)です。
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ディーゼルエンジンです。 この1シリーズは最後のFR車と言われており次の1シリーズはFF ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d F31 ツーリングに乗っています。 クリーンディーゼル・エンジンは,エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation